nikoichixのブログ

新聞やテレビ、本を見て思ったことを綴っています。書いてみたらこんな展開になるとは思わなかった。まいっか。

銃を保有してどうしてアメリカ人は銃をぶっ放してスイス人はぶっ放さないのか

www.swissinfo.ch

アメリカ人がアメリカ人に銃を向ける。外敵ではなく同じアメリカ人に向かって銃を乱射する。

学校で、公共施設で銃の乱射事件が起きるたびに銃を規制すべきだと提起されても、銃の所持は権利だと規制に反対する声が巻き起こり銃の規制は進まない。

けして銃を放さない。いつならず者が自分を、家族を襲うか知れない、そいつを撃つのは正当防衛だ。と

自分の身は自分で守る。そのはずだったのに、罪のない他人、家族に銃を向けてしまう。

☆★☆

アメリカには専制君主がいなかったから一般市民が武器を所有しているのか?

 

アメリカは日本のような一般家庭に銃がない社会にはなれないと思う。時間がかかると思う。(日本は刀狩りから数えて400年の歴史があります。1588年秀吉の刀狩り令)

アジアでも欧州でも中世の専制君主(権力)は庶民が武器を持つことは政権を不安定にするので所有を制限しました。

アメリカには中世がなかったから、武器の所有を制限する専制君主がいなかったから庶民が武器を所有しているのではないか。

アメリカが専制君主制になって庶民から武器を取り上げるという状況は想像できない。

 

今すぐ銃の所有を禁止すべきだ と言い続けても国内世論が割れて埒が明かないのではないか。

寧ろ乱射事件が起きると自分の身を守ろうとして銃の需要が高まるから、ますます銃が社会に増えるという悪循環になる。

 ☆★☆

アメリカでは不用意に懐に手を入れられない

 

お店で会計をするために懐に手を入れて財布を出すのは自然だが、道を歩いてるときに(偶々正面に人がいるときに)懐に手を入れたら、不自然だ銃を取り出すつもりだと勘違いされて撃たれるのではないか、正当防衛だとか言われて。

逆に日本でありがちな あおり運転は起きないのではないか、相手が銃を持っていたら自分が撃たれるとか考えて。

銃刀法のある日本よりも、武器を所持しても乱射事件を起こさない国の方が参考になるのではないか。

☆★☆

武器の所持は「権利」のアメリカと武器の所持は「義務」のスイス

 

https://www.swissinfo.ch/jpn

武器は自宅に保管するスイスの兵士

国民皆兵のスイスでは、成人男性には兵役の義務が課せられている。

軍服、軍靴のほかライフル、手りゅう弾などが20歳になると配給され、その扱い方などは兵学校で学ぶ。兵役が「オフ」の時でもこうした武器を自宅に保管するのが一般的である。」

但し所有は軍、自宅に持ち帰る際は借りる というかたちになる。

退役後に所有するためには、過去3年の間に最低2回射撃訓練を受けたという証明が必要になる。

スイスの乱射事件はまれで、過去20年間で2件だけ。

 

CNN.co.jp : 数字で見る「米国における銃乱射事件の実態」

https://www.cnn.co.jp/special/interactive/35084348.html

銃乱射事件は主に米国の現象

 

「2016年の研究によれば、1966年から2012年にかけて起きた世界の銃乱射事件の約3分の1が米国で発生した。(90件)」

「米国の人口は世界の5%だが、そこで全ての公共の場で発生した銃乱射事件の31%が起きているということだ。」

銃乱射事件の多い場所 2000~2013年

職場45.6%、学校24.4%、政府施設10%、広場9.4%、住宅4.4%、礼拝所3.8%、ヘルスケア施設2.5%

 ☆★☆

スイスは西欧諸国の中でも銃による死亡率が極めて高い(が ほとんど自殺)

 

「銃による死亡率が高いのは拳銃自殺の増加が大きく起因している。最新の統計によれば、10万人あたりの拳銃自殺者の割合は2.74。」

10万人当たりの銃による死亡者の割合は3.01だから、それに匹敵する高さだ。(アメリカは10万人あたり10.54人)

 https://www.swissinfo.ch/jpn/society/%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E5%88%86%E6%9E%90_%E7%8A%AF%E7%BD%AA%E3%81%AF%E6%B8%9B%E5%B0%91%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%82%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%82%B9%E4%BA%BA%E3%81%AE%E9%8A%83%E6%89%80%E6%8C%81%E7%8E%87%E3%81%AF%E5%A2%97%E5%8A%A0/42087918

国民皆兵制を採用しているスイスでは、国民の銃所持率は世界でもトップクラス

 

連邦国防省の調べでは、人口830万人に対し個人所有の銃は推定200万丁。そのうち自治体で登録されている銃はおよそ75万丁だ。

 

銃は外敵と戦うためのもの

 

スイスの治安は向上している。

「警察の最新発表では、2015年の犯罪発生率は7%減少し、過去7年間で最低だった。

殺人で最もよく使われる凶器は、ナイフなどの鋭器だという。

銃を使った殺人事件あるいは殺人未遂事件の件数は、2012から2014年にかけ51件をピークに18件にまで減少した。ただし2015年には、その倍の36件と増加に転じている。

 一方、2011年以降、銃による重傷者の数は横ばいで推移している。

重傷者のうち銃が原因となったケースは2015年で3%とごくわずかで、ほとんどの場合は刃物か身体的暴力ということ」

☆★☆

https://www.swissinfo.ch/jpn/society/%E9%8A%83%E8%A6%8F%E5%88%B6%E6%B3%95_%E9%8A%83%E5%A5%BD%E3%81%8D%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%82%B9-%E8%A6%8F%E5%88%B6%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2/43576154

 

銃の制限事項

 「全自動(フルオート)の銃器所持は軍用目的以外禁止。フルオートを半自動に改造した銃器のほとんどもこれに該当。」

重機関銃、レーザー照準器、暗視スコープ付き、サイレンサー付き、グレネードランチャーも民間人の使用は禁止。」

「スイス政府は、個人の悪用による明白な危険が存在する場合、または国際社会の決定、スイス連邦外務省が必要と認めた場合、一部の国の国籍保有者の武器取得、所持、取引を禁止することが出来る。」

 

ラスベガスの事件では銃に連射装置が付いていた。

連射機構はいらない、護身用なのだから軍用のスペックにする必要はない。消音装置もいらない(スナイパー 暗殺者じゃないから)

 

EUの対応

  スイスは、シェンゲン協定(加盟国間の人の移動の自由を認めるもの)に加盟している。

スイスは銃規制法の一部について協定が定める規制と足並みをそろえるようEUから要請を受けた。

「これがきっかけで、国内ではスイスの自治と銃火器の慣習をめぐる激しい議論が起こり、規制強化に反対する銃器のロビー団体は、国民投票を強行すると息巻く。」

 

ロビー団体はEU案をそのまま通すなら国民投票で否決してみせるという。政府としては国民投票による否決という事態を招いてEUと事を荒立てしたくはない。

 

2017年9月、スイス連邦内閣はEUの規制の「簡素」版を審議会に提出。

「例えば半自動銃(弾丸20発以上を搭載できるマガジン付き)や、大容量で肩に乗せて撃つタイプの銃の保持を一部禁止するという内容だ。」

「ただ、EUの新規制に盛り込まれた銃保有者に対する医師の診断と心理学検査の実施、銃器登録制度への参加などは除外された。」

 

ロビー団体との妥協が必要なのはスイスも変わらない。事を荒立てるとEUとの関係が難しくなって元も子もなくなるという判断か。

☆★☆

仮想敵国に囲まれているスイスと仮想敵国に囲まれていないアメリカ

 

19世紀の時代はフランス、オーストリアが、20世紀の前半はドイツ イタリアがスイスに攻め込むおそれがありました。21世紀の今、周囲の4カ国がスイスに攻め込むということは想像できません。

それでも国是として中立政策、国民皆兵は維持し続けるのだろう。

 

2001年12月2日に行われた国民投票で「軍隊なきスイス」が発議した軍廃止案は、賛成わずか22%で否決された。

 

「現在のスイスの国民軍制度は時代遅れであり、欧州にはスイスを脅かす軍は最早存在しないとの理由から、軍を廃止し志願者によるピースコープスを設立しようという平和主義団体・軍隊なきスイスの発議は、国民の5人に4人が反対票を投じるという圧倒的な差で否決された。」

サミュエル・シュミッド国防相「軍を廃止しても世界は今よりも安全にならず、ただスイスの安全を脅かすだけだ。」

 

2013年9月22日

 

徴兵制の存続について国民投票を実施した結果は、存続と決まった

 

国民投票の結果、73%という圧倒的多数で、且つスイス全州で徴兵制廃止が否決された。徴兵制が断固としてスイス国民に支持されていることが明示された。

軍隊を職業軍人に限定すれば、スイスが「北大西洋条約機構NATO)に加盟することになってしまう」(兵士の数が足りないから)、集団的自衛権に取り込まれる危険性がある。という理由で徴兵制廃止は国民投票で否決されました。

集団的自衛権で徴兵制になるというおかしな理屈が日本ではまかり通りました。スイスは集団的自衛権に反対するために徴兵制を維持したのですから、つまり個別的自衛権を維持するために徴兵制を選んだのです。

個別的自衛権=徴兵制なのです。

他国との軍事同盟を排除して、自国防衛を貫徹させるためには、市民自らが防衛の責務を担う徴兵制を必要とするとスイス国民は考えたのです。

☆★☆

武器は外国と戦う手段という考えが根強いスイス、武器は外国と戦う手段とは限らないアメリカ

 

武器の保有は義務のスイス、武器の所有は権利のアメリカ

所有は権利、規制はまっぴら御免

銃をなくせと言ってもロビー団体が抵抗して暖簾に腕押しが続くのではないか。

 

J・F・ケネディ大統領 就任演説より

「国があなたのために何をしてくれるかではなく、あなたが国のために何ができるかを考えようではありませんか。」

 

銃を所有する権利のためにどんな義務を果たすのかという話にしていかないと乱射事件は減らないんじゃないか。

 

それではまた。

閏年の制定は2062年前(紀元前45年)ローマから始まった―日本は1873年(明治6年)から―日本でスマホが発明されなかったり、不正検査が行われる理由

1年は365日と5時間48分46秒です。毎年約6時間の誤差が生じて4年で24時間1日の誤差になります。

なので4年に一度2月に1日を加えて29日までにして調整します。

 

うるう年がなかったらどうなる。

 

4年で1日ずれるということは120年で30日1ヶ月ずれます。

720年で180日 半年ずれて 真夏と真冬が逆転します。

北半球の2月は真夏になって8月は真冬になります。

北半球の1月が冬→春→夏と720年かけて変化します。

11月に蝉が鳴いて霜月、8月に雪が降って葉月とは言えません。季節の言葉が生まれません。

☆★☆

大小暦 | 日本の暦

 

太陽歴導入前の日本はどうやって調整していたのか?(30日の月を「大の月」、29日の月を「小の月」と呼んで調節していた)

 

 

日本の太陽歴の導入は明治6年1873年)からです。

それまでは太陰暦でした。太陰とは月のことです。

 

1ヶ月を月が満ち欠けする周期に合わせました。月が地球をまわる周期は約29.5日なので、30日と29日の長さの月を作って調節し、30日の月を「大の月」、29日の月を「小の月」と呼んでいました。

ところが、地球が太陽のまわりをまわる周期は365日(と5時間48分46秒)で、季節はそれによって移り変わります。

大小の月の繰り返しでは、しだいに暦と季節が合わなくなってきます。そのため、2~3年に1度は閏月(うるうづき)を設けて13ヶ月ある年を作り、季節と暦を調節しました。

13ヶ月ある年に挿入する月を閏月と呼びました。

☆★☆

1686年 大の月(日数30日の月 1,3、4,6,7、9,11)小の月(日数29日の月 2、[閏3]、5、8,10,12)

3年後

1689年 大の月(日数30日の月 1,2、5、7、9,10、11)小の月(日数29日の月 [閏1]、3、4、6、8,12)

2年後

1691年 の月(日数30日の月 1,2、4、7、9,10、12)小の月(日数29日の月 3、5、6、8,[閏8]、11)

 

毎年毎年、大小の月の並び方が変わりました。

 

2、3年の周期で1ヶ月のずれが生じていました。

[閏1月]のある年なのに支払日を2月にしたら取り立てが1ヶ月伸びてしまいます。

月末の支払いや代金の取り立てで間違えないように、商店では大小の看板を作って店頭に掛けていました。

☆★☆

歴が異なっていては国際貿易ができません。

 

納期、支払日の認識が一致しないと取引が成り立ちません。異国の太陽歴の1月31日は太陰暦の何月何日だ なんて計算を2.3年で1ヶ月ずれる太陰暦で換算し続けていてはビジネスに支障をきたします。

毎年毎年、月毎の日数を調整する必要のない太陽歴が導入されました。

☆★☆

※ユリウス歴

 

ローマの執政官 ユリウス・カエサルは正確な歴をつくるためにエジプト人天文学者ギリシャの数学者を招いて作業にかからせました。

科学者たちは、太陽を観測して1年を365日と6時間と計算し、365日を12カ月に分けて30日の月(4,6.9.11月)31日の月(1,3,5,7,8,12月)28日の月(2月)に分けて、6時間の誤差を修正するために4年に一度 2月を29日までにしました。

こうして太陽歴が誕生しました。

この歴は改良を考えた人の名をとって「ユリウス歴」と呼ばれました。

※ただし、これまでに積もり積もった誤差の清算をするために、紀元前46年に11月と12月の間に3ヶ月の挿入月を入れました。

11月、挿入第1月、挿入第2月、挿入第3月、12月という並びになりました。

(日本人は毎年毎年微調整を繰り返して、累積を抑えていたが、紀元前のローマ人は積りに積もらせていた。なので抜本的な改革が必要になったのではないか。)

(支払いが延びてほっとした人もいるんじゃないか)

翌 紀元前45年から太陽暦が施行され最初の閏年になりました。

西暦1年の前年は紀元前1年です。西暦4年→紀元前1年→紀元前5年と遡っていくと紀元前45年は閏年になります。(2017年12月14日訂正 当初は「翌 紀元前45年から太陽歴が実施され翌紀元前44年が最初の閏年になりました。」と記載)

 

※ブルータスよお前もか のユリウス・カエサルラテン語読み Gaius Iulius Caesar ガイウス・ユリウス・カエサル)です。英語読みではジュリアス・シーザーです。

☆★☆

3ヶ月もずれていた!累積していた!

 

4月で春のはずなのにやけに寒い。(現代人から見れば1月の気候だったから当然)

何かがおかしい とカエサル天文学者に観測を命じた。

暑さ寒さに影響するのは太陽。月の満ち欠けをどんなに細かく観測しても正解には辿り着けない。太陽の観測を通して太陽暦が編み出された。

月を観測して導き出す太陰暦(月歴)は紀元前のローマで終りを告げました。

☆★☆

小改良としてのグレゴリウス歴

西暦1582年 ローマ教皇 グレゴリウス13世によって太陽暦は再改良されました。

天文学の進歩によって1年は365日と5時間48分46秒と再計算され、制定されました。

11分と14秒の誤差が1627年間の年月を経て発見されたのです。

現状はグレゴリウス歴と言われても、4年に一度のうるう年設けるという根本概念はユリウス歴にあります。

 

コペルニクス(1543年死去)の地動説は取り入れられませんでした。

☆★☆

きめ細かい日本の努力

 太陰暦(月歴)を何とかして正確なものにしようと日本人は奮闘しました。

その結果、1月の日数は年によって30日間の年もあれば、29日間の年もありました。

閏月を入れる年は1年置きの場合もあれば、2年置きの場合もありました。

細かく細かく変え続けました。

暑さ寒さに影響するのは太陽であるのに、懸命に月の満ち欠けを観測し続けました。

☆★☆

太陽暦では1、3、5、7、8、10、12月は31日間と決まっています。

年が変わる度に31日間になったり30日間になったりしません。

4,6,9,11月は30日間と決まっています。

年が変わる度に31日間になったり30日間になったりしません。

2月は28日間で4年に一度29日間と決まっています。

年が変わる度に31日間になったり30日間になったりしません。

☆★☆

比較して思った

 

日本人って真面目に(真面目だから)一生懸命に効果が上がらないことにも血道を上げてしまうんだと。

まじめにやれ!とか言われて。

 

タッチパネル、高精細の液晶パネル、半導体フラッシュメモリリチウムイオン電池スマホを構成するすべての技術は日本にあるのに、スマホを発明できなかった。

 

国のルール通りに燃費試験を行わなかったメーカー製品の燃費を再測定したら、メーカーの測定方法の方が実走行に近かったとか。(まじめなメーカーがバカを見た)

(逆に実走行からよくない方にかけ離れたメーカーもあった。)

検査、測定の方法がアップデートされないので、ルール通りに行っても消費者利益に適うとは限らない。

☆★☆

いらない家電の機能(使ったことない)

 

電子レンジの料理別ボタンいらない、強弱調整とタイマーだけでいい。ボタンを設けるなら あたためと解凍のボタンだけでいい。

パソコンのメールとかインターネットとかのボタンはプログラムから起動するから余計。(だから購入対象から外した)

スマホにプリインストールされている一生使わないアプリ。

テレビの2画面なんてのもあった。 いらない 使わない、目ざわりなだけ で購入対象から外した。

 

自動的に蓋が開く便器 用済みの後自動で洗浄。宿泊施設で外国人客をびっくりさせるにはいいけど、うちにはいらない。こんなの家にあったらボケてしまう。

いろんな使わない機能をつけて(コストをかけて)価格を維持しようとして外国製品に価格競争で負ける。

価格で勝てないから機能で勝とうとしたのに、こんな機能いらないと消費者にそっぽを向かれる。

 

多機能でなくてもいいから、壊れないマシンがいい。

 昭和(訂正2017年12月9日21:44 2002年(平成14年)の全自動洗濯機(ナショナル)(モノもちよすぎると言われるが、これで何の不都合もない、DVD(HD、VHS一体)レコーダー(パナソニック)は一度も故障しなかったけどブルーレイ・レコーダーが欲しいから買い換えた。)

15年目のエアコン(日立)、9年目のテレビ、8年目のパソコン(パナソニック)(1つ前の他社国産PCが遅いので買い換えたら長持ちだ)も修理に出したことも呼んだこともない。

☆★☆

ルールを守らないのはけしからん。

 

ルールを作っても※PDCAサイクルがないのだから、やっているはずだ、やっていなかった、けしからん という話になりがち。

※Plan(計画)→Do(実行) →Check(評価)→Act(改善)の4段階を繰り返すことによって、製品と業務を継続的に 改善する。 実験の実施による実証を重んじた経験主義の科学的手法に起源を持つ

 

これからルール違反が発覚する企業が出ても驚かない。

そんなのはモラルハザードだ! 許されない!という以前にルールに実効性があるのか(役に立っているのか)検証するのが先ではないか。

 

チェックが漏れていたので、さらにチェックします。報告書の数と種類を増やします。でも人手がないのでさらにチェックする人はいなくてルールは形骸化。

 

決まったルールを守れと言うことには真面目だが、消費者の利益にもならなければ守れもしないルールを後生大事にしても誰の利益にもならない。

 

 太陰暦(月歴)をきめ細かくカイゼンし続けた日本人のDNAは健在のようです。

暑さ寒さ、季節の移り変わりは太陽と関係があるのに、月の満ち欠けに終始した。

検査は機械に任せて品質を守る(消費者保護)技術開発と並行して機械(AI)検査を前提とした法改正の準備もしたほうがいいのではないか。

(また前回の話と続いているんだね) 

 

それではまた。

=== 

昭和(訂正2017年12月9日21:44 2002年(平成14年)の全自動洗濯機(ナショナル)

(これどういうこと?)

最初は 昭和の全自動洗濯機(ナショナル) と書いてました。だいぶ年季入っているので昭和と書いてしまった。保証書を見返したら平成14年でした。

(チョーテキトー、いい加減、ちゃんと確認してから書け、うそつき)

(昭和の全自動洗濯機(ナショナル)→15年目の全自動洗濯機(ナショナル) に書き換えてトボければいいじゃない。) 

いや、12月9日の0:00~21:44の間に見た人が後で見返したら気がつくから。

(見返すかどうかわからないじゃない。考えすぎだよ)

間違えてしまったらネタにすべし、隠すのは却って面倒。

(それってネタ?)

 

ローマ人の物語〈12〉ユリウス・カエサル―ルビコン以後(中) (新潮文庫)

ローマ人の物語〈12〉ユリウス・カエサル―ルビコン以後(中) (新潮文庫)

 

 

クレーマーを満足させるとクレーマー以外が不満足になります

日本経済新聞 2017年11月17日 朝刊 43面)

「客の迷惑行為7割経験」「百貨店・スーパー従業員 労組調べ」

「小銭投げつけ」「土下座強要」

「顧客の暴力行為 鉄道・病院でも」

「被害を受けた行為(複数回答)で最も多かったのは「暴言」(27.5%) 「同じクレームを繰り返す」(16.3%) 「説教」(15.2%)…「セクハラ行為」(5.7%) 「土下座の強要」(1.8%)…… 客に20分以上謝り続けたり、3時間以上説教を受けたりした従業員もいた。

…対応については「謝り続けた」(37.2%)など、効果的な対策が打ててないケースが多かった。」

 

3時間以上説教を続けるってどれだけヒマなのか。

これが原因でやめる従業員もいるのではないか、人手不足に拍車がかかる。

残った従業員にシワ寄せがいくという悪循環になる。

 ===

国土交通省によると、2015年度に鉄道係員への暴力行為は873件に上った。」

全日本病院協会が07年12月~08年1月に行った調査では、約5割の病院が過去1年間に院内暴力を経験していた。」

☆★☆

組織内で従業員個人の問題として見過ごされてしまうことも多いのではないか

 

顧客からの過大な要求やクレームでも、サービスへの満足度と関連していると捉えて、「業務の一部」として応じてしまっているのではないか。

ある程度、受け入れなければならない場合もあるかもしれないが、不当な嫌がらせや暴力行為、セクハラ(ここまでいったら加害行為です)を受けた場合は毅然と対応しないと、加害者以外の顧客が不愉快になって店に寄り付かなくなるリスクがあるのではないか。

☆★☆

度が過ぎた要求は犯罪になります

 

威力業務妨害(刑法234条)

店に居座る、店員や客に絡んで嫌がらせをする、怒鳴る・大声を出す、恫喝する、土下座を要求する

 

偽計業務妨害(刑法233条)

クレームや無言電話を何回にもわたってかける。

インターネット上のブログや口コミのサイトに、店の悪評を大量に書き込んだり、店に大量のスパムメールを送信する。

 

度が過ぎた時点で犯罪になるのですから、ウサ晴らし、溜飲を下げるでは済まなくなります。

☆★☆

イヤなものを見た

 

すし職人が店の前で土下座をさせられていた。(チェーン店)

その手で寿司を握らないでほしい。

(そっちかよ)(手を洗うに決まっているじゃない)

 

どんな経緯か知らないが、土下座をしたらその場が収まると思ったのか。

土下座を要求した客は溜飲が下がるかもしれないが、他の客は不愉快。それを見た通行人は店に入る気が失せる。

チェーン店本部は店舗に土下座禁止令を出してほしい。

☆★☆

明らかに非があるわけでもないのに、「おっしゃる通りでございます」と言っていないか。

 

明らかに非があるのに 言い訳(そんなことはないはずです)をするのは好ましくないが、非がないのに「おっしゃる通りでございます」と言ってしまったら非を認めたことになります。

なぜなら「おっしゃる通りでございます」とはストレートに相手の言い分を認める言い方だからです。

言い分を認めたな 非を認めたな 補償しろ という話になります。

☆★☆

「ご迷惑をおかけしました」と言っても非を認めたことにはなりません。

 

迷惑をかける とは相手に迷惑な思いをさせることです。

親に迷惑をかける、友人に迷惑をかける、上司・同僚に迷惑をかける と言います。

思いをさせたことについて認めているのであり、相手の言い分を認めているのではありません。

(これをわざわざ相手に説明する必要はありません。「迷惑をかけたと言ったじゃないか」と言われても)

 

「ご迷惑をおかけいたしました。おそれいります。~様、事情(補償できない理由)を説明させていただいてもよろしいでしょうか。(説明させていただけないでしょうか とは言わない)」

~といった事情からできかねます。ご理解いただけませんでしょうか。(ご理解いただけないでしょうか とは言わない)」

 

その返答として威力業務妨害に該当する行為をされた場合は

「今なさったことの意味はわかっていますね。警察を呼びますのでそのままお待ち下さい」

(わからないからやるのだろうけど)

☆★☆

「(流通業などの労働組合でつくる)UAゼンセンは法規制の導入など対策強化を16日厚生労働省に要請した。」

法律ができるのを待つことができる状態なのか。今の法律でできることを周知したほうがいいのではないか。

 

それではまた。

あおり運転問題―やがて人間はクルマに拘束される

日本経済新聞2017年11月21日夕刊13面)

「あおり運転 後絶たず」「ドライブレコーダー販売急増 映像記録 我が身守る」

「10月には東名高速道路で夫婦の死亡事故を誘発したとして男が起訴されたが、その後もあおり運転や暴力行為での摘発が続く。」

「警視庁によると、あおり運転などの「車間距離不保持」が原因の事故は2017年1~6月に全国で837件に上り、前年同期(572件)から4割以上増えた。」

日本自動車連盟(JAF)が2016年6月に行った調査では、あおられた経験が「よくある」「時々ある」は合わせて5割を超えた。」

 

あおり運転による事故は前年比4割増、ドライバーの過半数があおられた経験があるという。

☆★☆

ドライブレコーダーを最初に標準装備するメーカーはどこか

 

オートバックスセブンによると、ドライブレコーダーの売上は東名の事故で男が逮捕された直後から前年同期の3.5倍以上に急増。11月も好調で、メーカーが増産しても品薄の製品もある。」

「後方も撮影できるタイプなど2~3万円のタイプが人気という。」

 

自分と家族を守るためには抑止力も必要。ドライブレコーダー搭載車 後方撮影中というステッカーを貼ったらどうか。

ドライブレコーダーは事故に遭った時に自分に過失がないことを警察にも保険会社にも証明する手段になる。

高機能なタイプだと、映像の他に運転時刻、車両の位置情報、加速度、ウィンカー操作、ブレーキ操作などのデータも残す。安全運転を行っているのに災難に遭ったという証拠になる。

駐車監視モード(パーキングモード)が付いていれば、スーパーの駐車場等で買い物中に当て逃げされても犯人のナンバープレートが確認できる可能性がある。

 

ドライブレコーダーの装着は自動車保険にメリット(割引)があるのか? | FPによる生命保険・損害保険の選び方講座

自動車保険 ドライブレコーダー割引」で検索をかけたら、ドライブレコーダー割引をしている損害保険会社の記事がありました。

ドライブレコーダーを契約者に貸与するプランもあるという。

 

タクシー用には客の車内暴力の証拠を残すために車内撮影の機能の付いたドライブレコーダーがある。

ドライブレコーダーを最初に標準装備するメーカーはどこか

(物騒な世の中になったもんだ)

☆★☆

交通違反の点数・反則金等の一覧表(その1) - 埼玉県警察

高速自動車国道等車間距離不保持違反

(時速100kmの場合は適正は車間距離100m未満)

・追い越し方法違反(左側から追い抜き)

それぞれに対し

罰則:3ヶ月以下の懲役または5万円以下

行政処分:点数2点 反則金 9000円(普通車)

 

両方やったら最高11万8000円と4点です。

☆★☆

自動運転時代のクルマにはマニュアル運転モードでも危険運転検知制裁機能(おしおき)が搭載される

 

(マニュアルとはMTのことではありません。自動運転時代には人間が運転する行為をマニュアルと呼ばれるようになりました。)

自動車の価値は自分の意思で行きたい場所へ移動することにある。

結果だけを求めるなら自動運転でも目的は達成される。行き先を自分で決めて後はクルマ任せにすればいいのだから。

運転をしないのだから寝ても飲酒してもいいじゃないか、それはご法度になりました。マニュアルに切り替えた時に事故になるからです。

急な天候の変動、災害で自動運転では対応できない事態が生じた場合に人が介入できる余地を残しておくべきとマニュアルモードは残されました。

完全自動運転時の事故の法的責任をメーカーが負う条件として運転者が素面(しらふ)で証言能力があることが要件となりました。 

 

乗せられるだけなんてまっぴらだ、苦痛だ、過程も自分の意思で行いたいとマニュアルモードで追い抜き追い越しをしてマイカーを走らせる人もいました。

自動運転のクルマは追い越し車線をいつまでも走り続けるような不調法はしません。

後方確認をしないで、後方を気にしないで、先を急ぐクルマの前方を法定速度以下で追い越し車線上で塞ぎ続けるのはマニュアル運転のクルマです。

おしおき が作動してマニュアルモードは解除され、走行車線に車線変更して目的地まで自動運転で移動する羽目になります。

☆★☆

追い越し車線番長もいなくなる

 

前のクルマどきやがれ 車間距離を詰めてパッシングする。前方のクルマの おしおき が作動する間もない程の急接近。速度超過大。

おしおき が作動して走行車線、路肩に移動して停止し、クルマが自ら110番通報を発信します。(或いは高速から下りて最寄の警察署まで自動走行します。自首や連行と呼称されます。)

自分のクルマが自分を告発する。自分のクルマに自分の違反行為の証拠が残る、証拠隠滅のために警察が来る前に自分のクルマからドライブレコーダーを外したり外そうとすると公務執行妨害になるという。

自動運転時代にはドライブレコーダーの装着は義務化されていました。

☆★☆

おしおき の搭載と ドライブレコーダー装着の義務化 は国会で自由の侵害だと議論になりました。

 

しかし あおり運転をするドライバーに 仕事を 家族との時間を台無しにされたくないという世論に押されて法案は通過しました。

自由の敵とは 自由を濫用する人のことでした。

 

それではまた。

 

 

nikoichix.hatenablog.com

 

 

nikoichix.hatenablog.com

 

 

 

勝負の世界は加害者も被害者も追い込まれる―日馬富士・貴ノ岩暴力事件

朝日新聞2017年11月15日 朝刊28面)

横綱の品格どこに」「(識者は)どこかに緩みが 反暴力の認識育たず」

10月25日 秋巡業で鳥取市入り。その夜日馬富士貴ノ岩に暴行

10月末 秋巡業の全日程の終了後、貴ノ岩側が鳥取県警に被害届を提出。

11月5日 貴ノ岩が福岡市内の病院で受診、9日まで入院。

 

日本経済新聞2017年11月15日 朝刊47面)

「13日に相撲協会に提出された診断書には、5~9日に福岡市内の病院に入院と記載。「脳振蕩(しんとう)、左前頭部裂傷、右中頭蓋底骨折、髄液漏れの疑い」などの病名が記され、9日付けで「全治は2週間程度と考えられる」とされていた。」

よく秋巡業の日程を終えるまで我慢したものだ(もったものだ)、そんなに我慢できるものなのか、早く医者に行けばいいのにと思った。貴乃花親方には最初は転んだと報告したという。それにしては様子がおかしいと思われて病院に連れて行かれたのではないか。

日馬富士は稽古後の14日朝、…「貴ノ岩のけがについて、貴乃花親方、貴乃花部屋相撲協会、(伊勢ヶ浜)部屋の親方に大変迷惑をかけたことを深くおわび申し上げます」と語って頭を下げた。」

☆★☆

当初はビール瓶で殴打したと報道され、テレビのワイドショーでは日馬富士は引退必至と報じられた。

 

日本経済新聞11月16日 夕刊13面)

日馬富士暴行で同席の白鵬謝罪」

「「報道されているようなビール瓶では殴っておりません。馬乗りの事実はない」と説明した。素手で殴ったことは認めた」

 

どこからビール瓶で殴ったという話が出てきたのだろうか、相撲取りの力で殴られたらビール瓶を使わなくても相手は重傷になる、だから相撲で殴るのは禁じ手。

あの皮下脂肪にだまされてはいけない、相撲取りは筋肉の鎧を皮下脂肪で包んだ肉弾。

 

武蔵丸光洋 - Wikipedia

武蔵丸横綱在位1999~2003年)

特命リサーチXというテレビ番組で打撃の威力を計測した際、張り手で1トン以上(1150kg)を記録した。更に立合いの威力では2トン以上(2280,5kg)を記録した。

 

張り手はホンダN-BOX 軽自動車並み、 立ち合いはトヨタ ランドクルーザー・プラドくらいの重さ!

立ち合いでランドクルーザーが突っ込んできて張り手でN-BOXが飛んでくる。

 

白鵬翔 - Wikipedia

NHKスペシャル横綱白鵬 〜“最強”への挑戦〜」(2010年11月28日放送)内にて、最新の科学を駆使して白鵬の強さの秘密に迫る試みが行われた。

それによれば、白鵬には陸上選手のウサイン・ボルトに匹敵する瞬発力があることが判明した。

 

 

中京大の湯浅景元教授は過去30年の主要力士の立合いを解析し、白鵬の飛び出しの速さは毎秒4メートルであり、ウサイン・ボルトの毎秒4.01メートルには劣るが、大相撲では白鵬がトップで、2位が千代の富士の3.9メートルであるという。

 

 

反動を起こさずに筋肉を動かせる特技など、力士にとって理想的な身体能力が備わっているという。

立合いの際に上半身の筋力をほとんど使わず、優れた柔軟性と強靭な下半身の筋力によって巧みに相手の力を吸収してしまうという、極めて特異な技術を持っていることも明らかとなった(同番組内で、強くぶつかっても力が吸収されてしまう感覚を受けるという(証言者:琴欧州(握力でリンゴを握り潰す)

 

 

☆★☆

日馬富士が引退して帰国したらどうなる

 

貴ノ岩関は日馬富士関から関係者・先輩に対する態度について注意されているときにスマホをいじったという。それが事実なら中々にふてぶてしい。

日馬富士の分も力を示せとモンゴル出身力士からガチンコ勝負を挑まれる。

重量級の本気のぶつかり合いを年6場所、出稽古の歓迎。

土俵の上で禁じ手を使わない歓迎なら文句は言えない。

満身創痍になるかもしれない。現役時代の貴乃花親方のように。これも宿命か。

それに負けてモンゴルには帰れない。

(たとえ被害者であっても)モンゴルの英雄 日馬富士を引退に追い込んで横綱になれずに帰国したら何と言われるか。

☆★☆

暴力は絶対反対なら具体的にどうする?

 暴力はダメと言われたから、言葉でやる、言葉もダメと言われたから無視をする。

これでは小中学生のいじめです。

 

じゃあどおすればいい。

 理想論(暴力絶対禁止)

日馬富士関から伊勢ヶ浜親方に2次会で貴ノ岩関の態度が失礼だったと報告→伊勢ヶ浜部屋から相撲協会に報告→相撲協会から貴乃花部屋に問い合わせ→貴乃花部屋から相撲協会に回答→相撲協会で両部屋に事情聴取→文部科学省が報告書を検査する。ダァー!

 

じゃあどうすればよかったんだ

 殴らないで貴ノ岩をモンゴル会から除名する。本人も参加に積極的ではないから誘わない。(これをいじめと捉える人もいます)

でも、肉体派の人はそんな冷たいことができないのだろう。

☆★☆

オトナ(親方)のしがらみでコドモ(力士と場所)が影響を受ける

日本経済新聞 11月17日 朝刊 41面)

「11月2日に問題を把握した協会は3日、危機管理部長の鏡山親方(元関脇多賀竜)が伊勢ヶ浜親方(元横綱旭富士)と貴乃花親方から電話でヒアリング。」

双方とも「よくわからない」との趣旨の回答をしたという。 

 

 

一家言を持つ元名力士の親方がいる。壁がある。

遠慮(尊重)があって踏み込めないのではないか。

第三者委員会が発足したら相撲協会は主導権を以て事に当たれと提言するだろう。

協会に先に報告したら穏便に済ませようと警察への届け出を止めたりしない。

警察に届けても届けなくても是非を以てあたる。

警察に届けたらすぐ同日中に協会に届け出ること、警察から問い合わせが来た際に協会が知らないという事態を避けること。

 

事件は2次会で起きた

イヤイヤついて行くくらいなら1次会で帰ればいい。

それが災難の元だった。(横綱の説教中にスマホをいじっていたことからして気が進まないのについて行ったんじゃないのか)

(Nikoichiは飲み会の1次会は参加するが2次会には参加しない。

次の日に影響するのは本末転倒(翌日遅刻するくらいなら2次会に行くな)(遅刻してないけど家に帰っていないのがわかる)(眠そうな顔して仕事するな)

休みの日に登山や釣りやバーベキューならいいけど深夜はヤダネ。)

☆★☆

日馬富士は飲酒禁止にすればいいのではないか。

 良識ある人々は暴力は絶対反対!角界から暴力追放!暴力事件はもうたくさんだ許されない、引退を含め厳罰に処すべきだ!という。

記者会見でビールを飲んで顰蹙を買ったことがあるという、お酒が大好き、でも酒癖がよくない、日馬富士関の場合は酒が災難の元ではないのか。

大好きなお酒を禁じられる。でもお酒を飲んだら引退。飲酒が理由で帰国なんてカッコ悪い。

 

高倉健は酒を飲まなかったという。

(唐突に)

酒は百薬の長だが酒に飲まれると災難の元になる。

酒で失敗をしてはならない。

 

日馬富士が引退に追い込まれないならnikoichiは禁酒をしよう。(勝手に)

(土俵を全うして引退する日までだよね)

 

(なにこの結論、論理的じゃない、暴力反対!)

(事実関係が揃っていないのに結論を出すのは悪い癖です)

日本人の先回り思考

 

最初に結論ありき、判決も出ていないのに犯人呼ばわりする。

日本人の先回り思考の産物です。

空気を読む、斟酌、忖度するのは、できるのは、先回りをして読むからです。

こうすれば喜ばれる、みんなのためになるんじゃないか。

それが自分が目をつむればうまく現場が回ると検査に手心を加えたりする。(不正検査)

 

日本人の美徳は諸刃の剣です。

(前回の話につながっているとは思わなかった)

 

それではまた。

 

品質・検査不正問題―人間のミスと不正は自動化(AI化)の契機になる

日本経済新聞 2017年10月15日 朝刊1面)

「日本の製造業に綻び」「現場任せ限界/問われる経営の力」

「(神戸製鋼所)川崎博也会長兼社長は自動車の軽量化で需要が増えるアルミで大増産の号令をかけた。だが工場の負担を緩和するような生産システムの導入はほとんどなく、頼みは現場のがんばりだった。」

「納期の遅れは許されない」。そんなプレッシャーが現場を追い詰める。…中略…疲弊した現場でデータの改ざんが繰り返されていた。」

「(日産)世界の全工場を統一の指標でベンチマークとし、効率の高さで目に見える成果を示す工場に生産車種を割り当てる。」

「社内で競わせるコンペはコスト削減で一定の成果を生む一方、副作用も生む。…中略…グループ内のクルマの取り合いは現場を疲弊させる。」

24車種 121万台 費用250億円以上のリコールに発展して、削減したコストは吹っ飛んだ。

(10月21日 3面)「日産、100億円減益も」

「米格付け大手のS&Pグローバル・レーティングは20日、「ブランド毀損による大幅な販売減や内部統制に深刻な欠陥がある場合は格付けへの影響を見直す可能性がある」と発表した。」

☆★☆

(10月30日 5面)

「(神戸製鋼)結局、品質基準はタテマエということになり、「実用上問題がなければかまわない」という現場の勝手な裁量がまかり通ってしまった。

そのしわ寄せを受けたのが品質管理や検査部門だ。開発や営業部門と異なり、十分な人手や予算もなく、経営幹部とも距離が遠い。」

「検査部門が目をつぶれば会社全体がまるく収まる」という周囲の圧力が改ざんに手を染めさせたといえる。」

(10月25日 6面)

「昨年、燃費計測データの改ざんが発覚した三菱自動車の報告書(昨年8月公表)…

「不正をした部署は「無理な目標だ」と上層部に訴えたことが何度かあった。だが相手にされずに、ある時点で何も主張しなくなった。」

「(同部署)は周囲の無理解を利用して外から見えない壁をつくり始め、不正の手法をブラックボックス化していく」

☆★☆

「無理です」と言うことはタブー(禁句)

 

無理ですと言うことは許されない、自分で考えろ、頑張れ、やればできる。

自分が同じ立場ならできたから言っている場合もあれば、できなかったのに言っている場合もあります。

できない理由がわかっていて(調べがついていて)発破をかけるために言っている場合もあれば、わからないのに言っている場合もあります。

風通しの悪い(風通しが悪いことに気が付いていない、風通しがいいと思い込んでいる)組織では後者が幅を利かせて事件に発展します。

組織とは他人事が自分事になる場所です。

 

事件になって評判が落ちて売上・利益が落ちて給料減るのも、ボーナス減るのも、クビになるのも、株主に訴えられるのも共同責任だから仕方がないなんて誰も思わないのに止められない。

☆★☆

機械なら斟酌も忖度もホンネもタテマエもない

 

全世界・全工場で同じデータ、同じソフトで共通の基準で検査する。

鋼板等の素材は国内工場ではJISの基準に準拠したソフトで、自動車のように多くのパーツを組み合わせた製品は先ずは国内工場を共通基準のソフトにして、日本とEUで基準を統一できたら、国内とEU域内の工場をネットワークでつないでデータ、ソフトを共通化して自動検査ができるようにしたらいいのではないかと思った。

☆★☆

不正のそもそもの原因は人手不足だった。

 

人手不足だったから人を増やす。それでは市況次第でまた人が足りなくなったり、余ったりします。

現行の制度に則って人手を確保しながらも並行して自動化も推進したほうがいいのではないか。

将来は人口減少で人手不足になることがわかっているのですから。

☆★☆

RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)

 

オフィスの作業を自動化するソフトウエア。データ入力など人手に頼っていた単純作業を自動的に処理することからロボットと呼ばれる。

日本経済新聞 2017年9月3日 朝刊7面)

「事務作業も自動化進む」「「ロボ」ソフトで労働時間削減」

「第一生命 最大150人分代替 オリックス グループ全社対象」

三菱東京UFJ銀行 30の業務で作業時間を5~10割削減。今後3年間で2000業務に拡大」(9月20日朝刊7面では9500人分の仕事自動化、国内従業員の約30%に相当)

記事では日本生命、NEC、住友林業リクルートHDについても言及していました。

 

紙ベースのデータを光学式文字読み取り装置(OCR)で読み取って基幹システムに入力したり、ウェブの画面から数値をコピーしてエクセルにペーストしたり、人が目視しながらキータッチの速さを要求されてきた作業が自動化された。

 

「時間あたりの処理件数が人手に比べて8倍になり、ミスもなくなったという。」

オペレーターのキータッチミスで個人情報(名前の漢字の変換、住所、電話番号、生年月日)が間違えて登録されるという悲喜劇が解消されるということです。でも申込書に書いた字のクセがひどかったらロボットのアレゴリズムで読み取った通りに登録されるのだろう。

申込書にはきれいな字ではなくても誰でも読める字で書きましょう。

☆★☆

サムライ業も自動化(AI化)の対象

 

(9月25日 朝刊13面)

AIによる代替可能性

弁護士 1.4%、司法書士 78.0%、弁理士 92.1%、行政書士 93.1%、公認会計士 85.9%、税理士 92.5%、社会保険労務士 79.7%、中小企業診断士 0.2%

弁理士 特許出願は出願者との複雑な共同作業が伴うのでAIでは難しい、商標出願がAI化

 

司法書士の登記、行政書士の許認可の書類の作成、税理士の確定申告、公認会計士の決算書類は定型的であるためAI代替の可能性が高い。

仕事を取られる前に自らAIを導入して料金を下げて顧客を獲得する。(他の事務所から顧客を奪う) 業務を委託する顧客企業にとっては朗報。

 

定型的な業務の料金が下がる、中小企業経営者に事業の継承(資産の継承)、事業の譲渡の指南というコンサルタント業で活路を拓く。

難関を突破して資格を取得したサムライ(士)もAIの登場で業界は様変わりの様相です。

☆★☆

かつては機械のように正確な作業をする人は重宝された。

 

今は機械にとって代わられる。

 

かつては機械的に仕事をする機械のように忠実な人は重宝された。

太鼓持ちとか融通が利かないとか揶揄されながらも重宝された。

今後は機械にとって代わられるんじゃないか。裏切らないから。

 

それではまた。

多神教の憲法解釈と一神教の憲法論議-日本の不思議

日本国憲法 第9条 戦争の放棄

  1. 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇または武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
  2. 前項の目的を達するため、陸海軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。

 

文字通りに受け取れば、自衛隊の存在は矛盾しているので違憲になってしまいます。

それによって自衛隊が参加する日米安保集団的自衛権違憲になってしまいます。

ところが日本国民は自衛隊の存在を非難したり反対したり、廃止しろと運動したりしません。

なぜか?

多神教である日本人にとっては憲法9条も自衛隊も両方ありだからです。

一神教であったら居ても立ってもいられないのではないか、改憲自衛隊廃止かどっちか選べ。と

 

☆★☆

ええとこどり の日本人の生活

 

初詣は神社、お寺 どちらに行ってもOK。

夏はお盆にお墓参りをして冬はクリスマスを祝う。

祭りも盆踊りもバレンタインデーもハロウィンも全部参加する。

座禅も組めば(仏教)、神輿も担ぐ(神道)。

結婚式は教会で挙げ、お葬式は仏式で執り行う。

これらを何の矛盾も感じることなく行っている。

 

いいところだけ、かっこいいところだけ取り入れて、気に入らないところは忘れる。

出家、修行しなければ救われない。→出家、修行しなくても救われる。

信じなければ地獄に落ちるのなら発祥、伝来前の原始人、古代人は全員地獄に落ちていたことになる。

来世で人間に生まれ変わらないで畜生に落ちるなら、何故世界の人口が増え続けるのか。

 

一々真に受けない、これはこれ、それはそれ と柔軟に取り入れてきました。

 

何故か(前回振り返り)

(※仏壇と神棚の両方があるのは聖徳太子の習合思想のおかげ。

1400年前の昔、聖徳太子は仏教信者として振る舞いながらも神道を擁護し肯定した。二者択一を迫らない。

仏教を信じても神道を捨てる必要はない。ひとつを選ぶことは他を排除することにつながる。複数の宗教を同じ人間が同時に信じてもよい。

宗教的には堕落と言われます。

しかし、そのおかげで日本人同士の宗教戦争は回避され、政教分離が定着した。

信長の比叡山焼き討ちは寺院のもつ武力や土地という世俗的権力を切り崩すため、秀吉、家康のキリシタン弾圧は外国勢力と結びついて政権を危くするのを防ぐためであった。)

☆★☆

ドイツが憲法改正を繰り返すのは一神教文化(キリスト教文化)だから

 

ものごとを体系的に捉えて整合性を希求するドイツ人は実態と条文の矛盾がないように憲法改正をして軍隊を復活しました。

ドイツはアメリカ、ロシアに次ぐ世界3位の武器輸出大国です。軍事力がなければ世界での発言権がないと。

世界の武器輸出額 国別ランキング・推移 - Global Note

2016年世界武器輸出額ランキング <単位:百万US$>

米国 9,894、ロシア 6,432、ドイツ 2,813、フランス 2,226、中国 2,123、

イギリス 1,393、イスラエル、1,260、イタリア 802、韓国 534、ウクライナ 528

ドイツの輸出品目は 潜水艦、哨戒艇、戦車、装甲車、戦闘機の部品、自動小銃etc、

ユダヤ人迫害の謝罪の意味もありイスラエルは重要な輸出先です。

 

「日本は反省してドイツを見習うべきだ」

 

見習ったら憲法改正を繰り返して、武器輸出大国になります。

何を反省するのか?

憲法改正と、武器輸出をしてこなかったことを反省するのか。

趣旨は日本の軍事化に反対であるだろうに、願っていることと正反対の結果になることを要望することになります。

 

 

☆★☆

ええとこどり ができない国は植民地にされた

 

日本より先に西洋文明に触れた国々は、西洋の技術や制度を取り入れたら自分たちの社会体制、家族制度、地域社会、教育とどう整合性を取るのかという議論になり近代技術や制度を導入できないうちに植民地にされてしまいました。

 

その技術を取り入れたらわが村はどう変わるのか、家族制度や教育はどう変わるのかと議論が沸騰して容易に西洋の技術や制度の導入をすることができませんでした。

一神教文化なので一つを選ばなければならない。新しいものを取り入れたら古いものを捨てなければならないので紛糾したのです。

 

そうしているうちに力の差で植民地にされてしまいました。

☆★☆

多神教文化の日本は新しいものを入れたからといって古いものを捨てる必要はなかった

 

便利そう、面白そう、これを入れたら社会が家族制度がどうなるか と深く考えないで取り入れる。

どっちもOK、整合性とか矛盾とか生活がどうなるとか深く考えない。

よい言い方をすれば柔軟、悪い言い方をすればノンポリ

 

明治時代は鉄道、通信網を造り、議会制度も徴兵制も布いた。制度も学校も洋式にした。

でも西洋の自由思想や家族制度は取り入れなかった。

それはそれ、これはこれで取り入れました。

悪い方に作用した場合は深刻な公害問題を引き起こしました。足尾鉱毒事件、戦後は水俣病イタイイタイ病四日市ぜんそく…。

 

ええとこどり の日本車の発展

 

パワーステアリング、パワーウインド、エアコン 快適装備はアメリカ車の ええとこどり、初期の軽自動車ではオプションでもなかったのに(エアコンではなくクーラーの後付けはあった)今では標準装備。

高速、荒天時の安定性、快適性追及はドイツ車の ええとこどり。

デザイン、走る楽しさは イタリア車の ええとこどり。

木と革の内装はイギリス車の ええとこどり。

 

ええとこどり→デッドコピー→オリジナルを凌ぐ

カメラ、バイクは世界シェアナンバーワンになりました。

☆★☆

朝鮮戦争勃発時、アメリカの再軍備要請に対して、憲法9条を盾にして復興を優先しました。

経済発展すると もうええとこどり は許さない、貢献しろと言われるようになりました。

多神教 ええとこどり の日本人にとっては憲法9条自衛隊は矛盾しません。

どっちもOK、どっちもありなのです。

でも一神教の人にはわからないのです。

 

自衛隊違憲だ というのは一神教的価値観です。

 

座禅と神輿の両方はできません。ましてクリスマスを祝ったり、バレンタインデーでチョコを贈ったり贈られたりするのはもっての外です。

四国でお遍路、スペインで巡礼の旅ですって どっちかにしなさい。

神道か仏教かキリスト教か選んで貫き通すべきということになります。

 

多神教の政治家と一神教の政治家 

 

多神教自民党にとっては憲法9条自衛隊日米安保集団的自衛権も矛盾しません。

一神教共産党カール・マルクス「宗教は阿片である」宗教を否定するのは他の宗教を排除する一神教的価値観がバックボーンになっています。本人は無意識だったのかもしれません)にとっては矛盾です。

 

多神教の政党、議員が憲法改正を発議し、一神教の政党、議員が憲法改正に慎重。

日本の不思議です。

 

それではまた。

 

 

日本を創った12人 (PHP文庫)

日本を創った12人 (PHP文庫)

 

 

 

アデナウアー - 現代ドイツを創った政治家 (中公新書)

アデナウアー - 現代ドイツを創った政治家 (中公新書)

 

 

大掃除は暖かいうちに―ごはん炊くのを失敗してリカバリー

風呂場の掃除は暖かいうちに終えたい

 

浴槽洗剤やタイル磨きにカビキラーを使うから窓を開けるのは必須です。

床と壁タイル、天井の汚れを風呂の残り湯とシャワーで洗い流して雑巾で拭き取ります。

寒風の吹きこむ日にやったら しもやけになります。

だからといって窓を閉めたら洗剤の匂いにやられます。

だから例年、10月にやります。

 

みんなが年末にやるからといって合わせることはない。

ただでさえ年末は立て込むのに、更に大掃除なんてやってられない。

週一の掃除で普段から照明器具や食器棚、洋服箪笥の上やテレビ周辺の埃は掃っておいて、仏壇、神棚の掃除をしているから年末は手がかからない。

 

(※仏壇と神棚の両方があるのは聖徳太子の習合思想のおかげ。

1400年前の昔、聖徳太子は仏教信者として振る舞いながらも神道を擁護し肯定した。

二者択一を迫らない。

 

仏教を信じても神道を捨てる必要はない。ひとつを選ぶことは他を排除することにつながる。複数の宗教を同じ人間が同時に信じてもよい。

争いの元を断ちました。

宗教的には堕落と言われます。

しかし、そのおかげで日本人同士の宗教戦争は回避され、政教分離が定着した。

信長の比叡山焼き討ちは寺院のもつ武力や土地という世俗的権力を切り崩すため、秀吉、家康のキリシタン弾圧は外国勢力と結びついて政権を危くするのを防ぐためであった。)

☆★☆

閑話休題

モノを動かしたり外したり押入れの中のモノ出し入れしたりすると埃が立つから窓は全開にしたい。

だから寒い冬にやりたくない。

年末はルーチンの掃除(部屋の掃除機がけ、玄関、風呂、トイレ、洗面所、台所、窓ふき等)で済ましてのんびりとすごします。

 

それではまた。

 

☆★☆

土鍋で玄米ごはんを炊くのを失敗した

 

固い、なんかポロポロだよ、水が足りなかったか。

幸い焦がしてはいない。勿体無い、なんとかしよう。

3合のごはんに水を200㏄入れて(完全に勘の目分量です)、土鍋の中でしゃもじで満遍無く水が行き渡るようにかき回してから弱火で15分炊いて火をとめて15分蒸らしたら、芯の固さがとれていた。

もしかしてべっちゃりしないかと心配したが丁度よかった。

30分余計に時間がかかったが、失敗したあとでリカバリーできることがわかったことは収穫でした。

 

それではまた。

 

(運よく焦がしたり、お粥にならなかっただけじゃない)

 

 

日本を創った12人 (PHP文庫)

日本を創った12人 (PHP文庫)

 

 

日本の欧米に対する優位は安定性―大義できちゃった解散

言うことを聞かなければ排除するわよ(注 こんな言い方はしてません)

 

政策も思想も吹っ飛んだ。

ここまで言われてついていくのはカッコワルイ

フザケルナヤッテラレルカと立ちあがったのはカッコイイ

という話になってしまった。

男がグダグダ主導権争いをしている。しょうがないわね、私が代表を引き受ける。 まではよかったのに口がすべったのか。

 

嘘をつけない人なんだなと思った。

同じことをするにしても、「共に行動をとっていくのかよく確認し合いたいと思います」と言えばいいものを。

 

嘘をつけないのは政治家として美徳じゃない。

嘘をついても嘘つきと思われないことが政治家の美徳じゃないのか。

そうでなければ世界の海千山千と渉り合って行けない。

オバマ前大統領にトラスト・ミーと言った政治家がいました。オバマ前大統領に嘘つきと思われていたからではないのか。)

 

「私はけして嘘を申しません」その言葉自体嘘じゃないか と突っ込まないのが大人の知恵。

☆★☆

 

1年ごとに首相が代わっていた頃の日本は、独裁国家からは民主主義なんてロクなものじゃない、ドタバタじゃないか、日本みたいになったらどうするんだ。

友好国からは今の首相は誰だっけと思われていたのではないか。

約束しても無駄、次に会うときには相手が代わっているかもしれない。踏み込んだ約束はできない。と

 

野党恐怖症に陥った有権者

 今のままじゃ不満だ、1度任せてみよう、…任せてみたらもっと不満だった。

中韓と関係悪化。 悪意があるはずはない、悪気はなかった、だから余計にこわい。

悪気なく関係を悪化させてしまう、相手を強硬にさせてしまう、不安。

混乱はもう懲り懲りだと委縮した。

与党経験を積んだ野党として期待したのに、下野したら野党の中の野党に戻ってしまったと失望を招いた。

====== 

失業率が2.8%、求人倍率が1.52倍とバブル期を上回る。

今のままじゃダメです、ノーと言いましょうと言われても、もっとダメなノーな選択をしたくない、今に不満があっても、変えたら今より悪くなるんじゃないかと委縮した。

 

景気の話ができなければ対抗できないのに、違う話ばかりをする。

 

「民衆というものは、善政に属している限り、とくに自由などを望みもしなければ、求めもしないものである」マキャベリ・政略論

☆★☆

国連憲章では空軍の待機部隊を保持することは加盟国の義務

国連憲章テキスト | 国連広報センター

(第45条)

国際連合が緊急の軍事措置をとることができるようにするために、『加盟国は、合同の国際的強制行動のため国内空軍割当部隊を直ちに利用に供することができるように保持しなければならない。』これらの割当部隊の数量及び出動準備程度並びにその合同行動の計画は、第43条に掲げる1又は2以上の特別協定の定める範囲内で、軍事参謀委員会の援助を得て安全保障理事会が決定する。」

 

強制行動のために空軍の待機部隊を保持するのは加盟国の義務と謳っています。

 

「日本は国連加盟国だから憲法9条下でも空軍を保持できる。(現にしている)」

ダメだ、そんなこじつけ解釈は許さない!憲法違反だ!と言うと、憲法改正国連脱退か選べという話になってしまいます。

こじつけは許さないと言えば言うほど利用されてしまいます。

国連憲章で未だ敵国扱いの日本

 (第53条2項)

「本条1で用いる敵国という語は、第二次世界戦争中にこの憲章のいずれかの署名国の敵国であった国に適用される。」

いずれかの署名国(連合軍 米英仏ソ中etc)の第二次大戦中の敵国は日独、日本もドイツも未だ敵国扱いです。

本条1とは いかなる強制行動も、安全保障理事会の許可がなければとられてはならないが、本条2に定める敵国(日独)のいずれかに対する措置では例外になるということです。

安全保障理事会の許可なしでも日本、ドイツに対しては強制行動をとれるということです。

敵国条項を外したいのなら義務を果たせ。

憲法9条があるのでできません。

 

改定したい理由は国連憲章敵国条項を外すのも目的のひとつか。

 

議論自体を許さない という態度は日本は神の国だから負けるはずがないと言った軍国主義者と似ているのではないか。

思想・目標は正反対でも似た者同士。

 

正面から9条改正を唱えても議論を忌避するから、96条改正や憲法解釈の話を先に持って来られた。

96条改正や憲法解釈よりも9条をまともに議論する方がよいのではないか。

 

とにかく反対、議論をさせない。議論できないなら仕方がないと変則的な手を使わせてしまった。

☆★☆

 国会における謎の行動

 

 法案を通すことを求める議員と改善を求めない議員

 

廃案ありきで会期切れを狙うことは法案が改善されないことになり、国民が不利益を被ることになります。

で結局改善されないまま通ってしまってから批判する。

批判したところで どっちもどっちでしょ。

 

答えられるはずのない質問をする

 「想定している仮想敵国はどこの国か」としつこく訊く。答えたら国家間の問題になるから閣僚が答えられる筈がありません。

わからずに質問していたとしたら恐ろしいことです。政府の閣僚になったら外交問題を引き起こすんじゃないか。

 

チャーチルは「イギリス以外のすべての国」が仮想敵国と答弁しました。ユーモアの通じない日本でやったら上を下への大騒ぎになるだろう。

 

自衛隊員の命があぶない」

 自衛官に限らず警察官、消防官海上保安官から民間でも工事現場や海外で日本の資源確保のために従事している人々は内容や程度の違いこそあれ危険と向き合っています。

世間知らずのフリをどうしてわざわざ国会でするのでしょう。

 

反対する法案について「今決める必要があるのですか」―は強行採決を勧めている

 質問者は逆に 今ではないのなら、いつ必要であるのか答えることは出来るのですか、と問われたら答えられない、10年経っても答えられません。

いつ必要と答えたら法案を認めることになるから答えられません。

自分が同じ立場だったら答えられない質問をする。

時間稼ぎを狙っていますというメッセージを相手に送ってしまっています。

 

相手が廃案にするわけはないから強行採決するに決まっている。

直すのではなく廃案か強行採決かの二者択一を迫る。

そして強行したら非難する。

マッチポンプです。(自分で火をつけて(マッチ)、自分で水をかける(ポンプ))

 

悪気なく、わからずに質問していたとしたらおそろしいことです。

 

  ☆★☆

 力の均衡がないところでは力の行使を誘引してしまう

 

 ナチスドイツと周辺国、ロシアとウクライナ、中国とチベットウイグル、力の均衡がないところでは力の行使を誘引してしまうことは証明されています。

 

一人っ子政策の影響で中国軍人は一人っ子故に親を残して死ぬわけにはいかないと先に引き金を引く可能性が高いので不測の事態を招く公算も高い。

 ☆★☆

「学者の意見だから正しい」

 

 自衛隊在日米軍、PKO、集団的自衛権の4つについてどれが合憲か違憲か? その答えは4つとも違憲、4つとも合憲、3つ合憲、2つ合憲、1つだけ合憲、その答えの組み合わせは19通りになります。

 

19通りの中から選択しなければならなくなります。

 

学者の意見が統一されることはありえません。

統一されることがあれば学者の意見は自由ではない、思想の自由はないということになってしまいます。

意見について賛成反対を言うのは自由ですが

意見の合う学者は正しい、意見の合わない学者は正しくないというのでは思想の自由(憲法19条)を認めていないことになります。

 

☆★☆

最後には梯子を外す新聞

1992年6月15日、国連平和維持活動(PKO)への自衛隊の参加を可能にしたPKO協力法が成立しました。

「PKO協力の不幸な出発」(朝日新聞1992年6月16日)

「ともに汗を流す貴重さ 自衛隊PKO」(朝日新聞2002年3月2日)

10年経ったら安保法制に反対したことは忘れていることでしょう。

 

☆★☆

原発なのに危険な状態を黙認してしまう

 

 原発反対とは稼働中の原発は今すぐ止めろということです。

津波が来るかもしれないから防波堤を高くしてとは言えません。

被害の防止策を提言することは稼働を認めることになるから言えないと思っているのでしょうか。

今すぐ止めればいいから安全策はいらない?

止めるまで安全策を執れと言ってもいいのではないか。

「じゃあ稼働を認めるんだな」「認めてない、それとこれとは話が別だ、不測の事態に備えるためだ」

 

☆★☆

 

野党の立場だから反対するのであり、自らが政権を担う立場になれば賛成するというのでは似非反対者です。

 

社会党:野党時代 自衛隊違憲日米安保反対。与党時代(自民と連立) 自衛隊日米安保容認。

政権を担う立場になったら言えないことを選挙期間中に言わないでほしい。

 

☆★☆

正しいことをしたと思ったから正しい結果になるとは限らない

 

解釈変更に反対することは現状維持には繋がらず、現状変更への試みに与することになってしまいます。

 

 

同盟国の艦船が攻撃を受けた時、指をくわえて見ているしかなかった。憲法があるから。

拉致されても助けに行けない。憲法があるから。

国民の生命財産を守れない。憲法があるから。

何のための憲法か。

 

日本人に対する信用問題であり、世界の日本を見る目への影響は避けられない。

 

親日的な国は「日本はいざというとき頼りにならない」と失望し、現状変更を試みる国は勢いづき、紛争拡大の危険が逆に高まります。

 

願っていることと逆の結果を招きかねない。

威嚇はよくないが、抑止力がないと相手をやる気にさせて紛争が起きて被害者が出てしまう。

フィリピンやベトナムがされているように。

 

第二次大戦前の英仏の宥和的な政策がナチスの暴走を招いたように。 

☆★☆

完全、完璧を求めていてはいつまで経っても始まらない。

 ビジネスの現場では自分1人で100%と思っていても提出したらケチョンケチョン、遅すぎる、学校のテストではない、今出しても遅い、間に合わなければ意味がない、60点でも出せばいい。間に合わない上にケチョンケチョンよりまだ間に合ってケチョンケチョンのほうがいい。

 

暫定措置で走りだす、完璧ではないと批判される、最初から完璧なものなどない。

 

国内的に正しくても海外の事情で正しさの定義は変わる。

相対的に優位に立てばいい。

隣の芝生は青く見える。財政黒字だけどケチった結果でインフラはボロボロ、失業者が増大で社会が不安化。

インフレ抑制のために通貨供給を絞って病み上がりの体にダイエット。

差別のない社会は聞こえがいいが、平等にみんな飢えて貧乏で満足か。

差別はなくす、差異は認める。

差別(生まれ)の結果の貧富の差は認めない、差異(努力と才能)の結果の貧富の差は認める。

 

☆★☆

大半は安定を求める。(サイレントマジョリティ

 

 安定を保証されて生産性を発揮する、明日どうなるのかわからないのでは仕事が手につかない。 生産性が低下する。

子供の預け先が不安、親の介護が不安、将来(自分の老後)が不安、心ここにあらず、仕事に集中していない。

破格の条件でアジア企業にエンジニアが引っ張りだこ、不安は金で解決できると移籍する。

不安は競争力を低下させる。

 

起業家タイプは一握り、政治家タイプは一握り、運動家タイプは一握り、

声が大きいからといって多数派なわけではない。(ノイジーマイノリティ)

 

学園よりも大学よりも安全と保育園と年金と景気が関心事。

 争点にしようとしても乗って来るのはマイノリティ

☆★☆

批判をするほど民意が離れる。

 

舌鋒鋭く批判する。批判すればするほど、感じ悪いとドン引きする優しい日本人。

支持者は拍手しても、離れて傍観する無党派層は別の候補に入れるか棄権する。

やめろと言うばかりで やめる代わりに同じ話で何をするのか。

何をするのか言わないと何もしないと受け取られる。

別の話であれもこれもやりますと言っても何もしないと受け取られる。

 

消費税を上げるの対案が反対ばかり。

上げないと言えば景気対策の失敗だ実行力がない失政だと批判したのに、上げると言えば反対する、一体どっちなのか。

増税しても景気を冷え込ませない政策を掲げたら、与党のお株を奪えるのに。

☆★☆

政見放送を見た(東京選挙区)

 政見放送は候補者の声を聞くための番組です。

政党が制作した内容でNHKの編集なしで放送されます。

代表と各候補が語る、総裁と各候補が語る、それなのに最初から最後まで委員長が語り候補者が語るシーンがない。

候補者の声を聞きたかったのに。急ごしらえの政党よりも準備の時間がなかったのか。

民主主義を守るという、憲法を守るという、それなのにどうして候補者の声を聞かせないのか。

民主主義のつもりであっても、実際の行動で民主主義的ではないと説明してしまう。

疑われることに気がつかないのだろうか。

※他の選挙区の政見放送も同様でした。

 

☆★☆

大義はできちゃった

大義とは動機なのか、結果なのか。

解散をする度に大義なき解散と言われる、郵政選挙のときも大義なき解散と言われました。

 

大義とは動機なのか、結果なのか。

動機が立派でも、結果が伴わなければ大義なき解散だったと評価される。

結果が出てから大義ある解散だったと評価される。

 

解散権があるから緊張関係を維持できる。或いは建設的不信任の制定を

 

内閣不信任案だけで解散権がなければ国会は空転をし続けて機能しなくなる。

 

解散権を封じるべきだという。それならば不信任は建設的不信任にしなければ国会は機能不全になる。

議員の過半数を以て首相の後継者を決める。出席者の過半数ではなく、全議員の過半数で決める(次期首相の権力基盤確保と政争目的の欠席を認めないために)。

そうしなければ政治の空白が生じてしまう。

 

民進党は分裂に追い込まれた。元自民党と元社会党野党共闘に賛成と反対、改憲派護憲派呉越同舟が解消された。どうして一緒にいるのかわからない状態が解消されました。

 

解散をきっかけに政界再編が行われた。

→政界再編解散→或いは大義できちゃった解散。

大義なき解散だ!といつもと同じことを言っても新鮮味がない。

是非はどうあれ、消費税の使い道を急に言い出したり、こんなのは大義できちゃった解散だ!と言えば面白いのに。

 

それではまた。

衆議院総選挙・二者択一を迫られてきた日本国民―新党はなぜ第三の道を示さないのか―大義ある解散とは?

二者択一を迫られてきた日本国民

 

賛成か反対か、法案通過か法案廃止かどっちか選べ

法案そのままはイヤ、でも何もやらない訳にはいかないと廃案方針は支持されず、反対、廃案ばかりを訴えた社会党は支持を失い消滅しました。

全面的に賛成ではない、法案を直してから通してほしい、廃案ありきでは直せない、それなのに廃案ありきで時間潰しばかり、もうたくさんだ、いいかげんにしてくれ、国会中継を見てうんざりだと民意を受けて消滅しました。

☆★☆

かつて民主党民進党の前身)は期待を集めた

 

自民党員もいる、社会党とは違って法案を直してから通す政党として期待された。

それなのに、社会党みたいに反対・廃案を訴えるようになり、国民は二者択一を迫られた。また同じじゃないか。

改名した党名が民進党。台湾かっ! しかも共産党と協力するという、国民党にすればよかったんじゃないか。

※台湾の民進党は中国からの独立政策、国民党は中国共産党と宥和政策

 

希望の党改憲)と立憲民主党(護憲)に分裂して呉越同舟はようやく解消されました。

☆★☆

事実上自民党の補完勢力となっている希望の党

 

(2017年10月13日 日本経済新聞 朝刊4面)

「与党なぜ優位」「野党競合で批判票分散」

希望の党日本維新の会共産党立憲民主党社民党の5党の支持を単純にあわせると、100選挙区で自公候補を逆転する。」

野党共闘が実現した場合を想定して、日本経済新聞社が4党(2014年の枠組み 民進党、共産党、生活の党、社民党)の得票を合計したところ、約60選挙区で与党候補を逆転していた。」

 

与党が大勝した場合、最大の功労者は小池百合子 希望の党代表ということになります。

批判し合っていても本当はツーカーなのではないか、目指すところは同じ、一々話をしなくても分かっているということか。

それともそんな効果があるとは思わなかった、想定外だと思っているのだろうか。

どっちにしても深読みしすぎだって?

☆★☆

このままでは新人はいい面の皮―第三の道を示せ

 

第一の道 このまま法案を通す。第二の道 廃案ありき。第三の道 国民に寄り添って法案を直す。

 

チャレンジのつもりが補完の手段になっていた、それでいいのだろうか。

そんなつもりがなくても結果的になってしまう。

 

社会党とも民主党とも違う、法案をそのまま通すか廃案かの二択を国民に迫る政治を終わらせる。

廃案ありきではなく、第三の道、法案を直す政党であってほしい。

 

それではまた。

☆★☆

大義なき解散はもはや死語

 

衆議院が解散する度に、「大義なき解散だ」と批判をするのが恒例です。

また言ってるよ、いつも同じ科白、と揶揄のネタになるだけで支持に結びつかない。

 

大義があっても「大義なき解散だ!」と批判された

 

小泉総理(当時)が郵政法案の是非を問うために打って出た郵政選挙は、これはこれで政治信条を賭けた大義ある解散と思われるのですが、大義なき解散と言われました。

 

ならば大義ある解散とはどういう解散か

 

2012年 野田総理衆議院を解散したとき、野党の自民党は「大義なき解散だ!」という批判をしませんでした。この選挙で自民党は大勝し、与党の民主党は大敗して政権交代となりました。

つまり大義なき解散ではない=大義ある解散とは「野党が勝てそうなときにやる解散」という意味になりました。

なので「大義なき解散だ!」という批判は なんで俺たちが、私たちが勝てそうなときに解散しないんだ、という文句に聞こえるようになってしまいました。

言わない方がいい共感を呼ばない残念な言葉になってしまいました。

 

それではまた。

 

 

nikoichix.hatenablog.com

 

 

nikoichix.hatenablog.com