nikoichixのブログ

新聞やテレビ、本を見て思ったことを綴っています。書いてみたらこんな展開になるとは思わなかった。まいっか。

忖度、空気を読むは良い意味―悪い意味は顔色を覗うじゃないの

忖度の意味は、相手が何を言いたいのかを考えること、推測する、見当をつける、など。

忖度の本来の意味は、相手の気持ちを考えるという意味合いで使います。

それが森友学園問題で森友学園の理事長・籠池氏が「口利きはしていない。忖度をしたということでしょう」と国会で証言した後、マスコミが盛んに引用し短くまとめる便利な言葉として濫用された結果、「上役などの意向を推し量る」、「おべっか、へつらいをして、上の者に気に入られようとして、その意向を推測する」という意味になってしまいました。

☆★☆

https://www.huffingtonpost.jp/2017/03/23/moritomo-sontaku-in-english_n_15572790.html

森友学園問題で外国人記者への説明で 忖度 は英語でreading between the lines(行間を読む)と通訳された。

 

 

「reading between the lines」といえば

https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/1808/

空気を読む もreading between the lines(行間を読む)と英訳されている。

 

本などを読んでいる時、直接そうは書いていないけど、想定をする様から来る言葉を指す。

直接言わないけど推し量ってわかってくれということです。

忖度 も 空気を読む もreading between the lines

☆★☆

よくない意味として違和感のない 「相手の顔色を覗う」

 

相手の御機嫌を覗う、顔色を見る、上目遣い、虎視眈眈と狙う よいイメージが浮かばない。

官邸に忖度する よりも 官邸の顔色覗い の方が「おべっか、へつらいをして、上の者に気に入られようとして、その意向を推測する」に近いのではないか。

http://english-samurai.com/?p=2916

英語ではEverybody watch out for the boss.

watch out for」とは「を警戒する、注意する」という意味になり、単に「Watch out !」で「(危険な状況で)気をつけろ」の 意味になる。

ボスの顔色を覗って注意 警戒をする。ゴマスリする様を外国人記者にわかり易く伝えるには 忖度する よりも 顔色覗い の方が通じるのではないか。

☆★☆

https://ejje.weblio.jp/content/%E9%A1%94%E8%89%B2%E3%82%92%E3%81%86%E3%81%8B%E3%81%8C%E3%81%86

「gauge someone's feelings」 という英訳もある。

Gaugeは測る  someone'sはある人、人物を指し  feelingsは感情を表し相手の感情を慮るという意味になる。

 

マスコミが批判の意味を込めて報道する内容に近いのは「watch out for」「顔色覗い」ではないか。

空気を読む も 忖度 も悪い言葉じゃない

悪いイメージが浮かぶのは おべっか、へつらい、上目遣い、ゴマスリ、顔色覗い。

★☆★

なぜ籠池理事長は 忖度 という言葉を使ったのか

 

 

財務省の役人が官邸の顔色を窺っていると言い難いから、忖度と言ったのではないか。ストレートに言い難いからオブラートに包んだ表現として忖度という言葉を使ったのではないか。

顔色を窺っている と言い難いから、忖度という言葉を使った。という行為事態が相手の顔色を窺っている。

忖度という言葉を使った時点で相手の顔色を窺っている。

 

籠池理事長が国会で忖度という言葉を使ったのは事実の報道。

それ以外の事で一々引用するのは濫用です。

 「忖度」の氾濫に食傷気味の今日この頃です

 

それではまた。