nikoichixのブログ

新聞やテレビ、本を見て思ったことを綴っています。書いてみたらこんな展開になるとは思わなかった。まいっか。

うまくやっていると修復困難になります。

うまい と 上手 は違います。

 

下手だな もっとうまくやれ と言います。

融通が利かないな もっとうまくやれ と言います。

 

今までうまくいっていたのに(スルーしてきたのに)、担当が変わったり、応対した人間が違ったら通らなくなった。スルーが発覚する。

相手方は怒りだします。今まで通っていたんだ、早くやれ。

(本来通らない話を)通さないのは機械的な対応だ。融通を利かせろ。

☆★☆

早く止めた方が相手方のためになる。長年続けると相手方も準備が遅れる、体制を整える時間が足りなくなる。

ライバルはダメと言われて備えてきた。ライバルに遅れてダメと言われて焦りだす。

相手のため、お互いのため と言いながらズルズルと続けて一蓮托生、巻き添えにする。

 

お互いのため と言いながら個人のための話を組織のための話にすり替えていた。

友情のつもりだったのか、人情と思っていたのか、相手方の準備が遅れて却ってダメージを与えることになるとは考えなかったのか。

本当はできないのです。それを言いたくないがために、言えないがために、ズルズルと続けると双方がダメージを受けることになる。

☆★☆ 

見つけた人間を逆恨みする。和を乱す奴だ、許さない。

下手くそ、うまくやりなさい。

今までそれで うまく いっていたんだ、余計なことはするな。

 

今まで うまく いった方法が永久にうまくいくわけではない。必ず終りがくる。

☆★☆

うまくやる って具体的にどういうことですか?

 そういうことは自分で考えて下さい。

人を育てるつもりで言っているのか、言ったらまずいから言わないのか。

不正行為と認定された場合、前者は過失・管理能力の問題になり、後者は故意・背信行為になります。

☆★☆

本当は意思表示ができないのに、危ないのに、できることにしてあげる。

 

言うと怒るから、悲しむから言わない。先送りにしているうちに何も出来なくなり、とうとうニッチもサッチも行かなくなる。

 

本当は返せる当てもないのに、貸してあげる。

本当は払える当てもないのに、売ってあげる。

本当は計画に不備があるのに目をつむってあげる。

それは親切か?

却って相手を追い詰めることになる。

☆★☆

スルーし続けると善管注意義務違反を問われます。

 善良な管理者として期待される注意義務を怠った。

職業や専門家としての能力、社会的地位から当然期待される注意義務を怠り、履行遅滞不完全履行履行不能などに至る場合は民法上過失があると見做され、契約解除や損害賠償の対象となる。

民法第644条 受任者の注意義務)(民法第400条 特定物の引き渡しの場合の注意義務)※会社役員には(会社法第357条 取締役の注意義務)が適用されます。

 

パンドラの箱の中身は育成されるもの。

 まあいいだろ、今までそうしてきた、慣習だ、上司も先輩もやってきた。そんな法律は知らない。

法律を知らないからと言ってお咎めなし にはならない。

知らなければお咎めがないのなら、強盗も詐欺もひき逃げも横領も 法律を知らない と言えばいいのですから。

 法律を知らなくても、これをやってはまずいのではないか。という勘を身につけさせるのが道徳教育ではないのか。

 

 

 ☆★☆

質問とは

自分が何がわかっていないのかが、わかっているから質問できるのです。

自分はわかっている。と思っていたら質問しません。

自分が何がわからないのかが、わからない状態では質問はできませんから。

☆★☆

自分で止めるか

 止めれば今までしてきた先輩に咎が及ぶ、和を乱すな、裏切り者、ええかっこしい。

止めなければ、いつの日か後輩が止めて自分に咎が及ぶ。その時、後輩に向かって裏切り者呼ばわりするのか。

わかってやっても(悪人)、わからずにやっても(善人)結果は同じ。

わかったのなら(悪人)、やめるチャンス。わからなければ(善人)自分を守ることはできない。

 

悪人:A)わかっていて意図的にやる、B)わかっていて意図的にやらない。

善人:C)わかっていて当然やらない。D)わからずに結果的にやってしまった。E)わからないけど結果的にやらずに済んだ。

A と D はクロになる。

E では自分を守れない。

 

自分はCでありたい。でも小心だからBのときもある。DやEにならないように調べて確認を怠らない。

周囲は 悪でもいい Bであってほしい。みんな善で Cであってほしいという贅沢は言わない。

 

 それではまた。