nikoichixのブログ

新聞やテレビ、本を見て思ったことを綴っています。書いてみたらこんな展開になるとは思わなかった。まいっか。

輸送指令の役割は定時運行じゃない―新幹線 台車亀裂問題―JR東海の輸送指令が異臭の確認指示を出さなかったらどうなった?

(なに言ってるの?定時運行が第一に決まっているじゃない。)

(そうじゃないと思う、定時運行第一にしていたらおそろしいことになっていた。)

 

(2017年12月20日 朝日新聞 朝刊1面 2面)

「のぞみ台車 破断寸前」「JR西が謝罪 異常検知後も走行」

12月11日 のぞみ34号トラブル

1333 博多駅出発

1350 小倉駅出発 乗務員が「焦げた臭いがする」と報告

   13号車の乗客が「もやがかかっている」と申告、車掌も確認

1515 岡山駅で保守担当者が乗車。うなるような異音を確認し、次の駅で止めて点検することを提案。

  • JR西日本の輸送指令は運行に支障がないと判断。(東京指令所より)

1600頃 新大阪で保守担当者が下車。運転手と車掌もJR東海と交代。「異常なし」と引き継ぎ。

  • JR東海の輸送指令が「念のため」と異臭の確認指令を出す。(東京指令所より)

1620頃 京都駅出発後に車掌が異臭を確認。

1700頃 名古屋駅 車輛の床下で亀裂や油漏れを発見。走行不可能と判断。

運行中止になり、乗客1千人は後続列車に乗り換えた。

☆★☆

JR東海の輸送指令が「念のため」と異臭の確認指示を出さなかったらどうなった?

 

 乗客1千人 脱線で大惨事、すれ違いの列車があったら巻き添えで乗客の被害はさらに増える。

東海道という日本の大動脈が寸断で経済にマイナス効果。

通勤、出張だけではない、定時に業務上での利用もある。

沿線観光、沿線企業、その取引先を含めると影響は計り知れない。

シンカンセンの大惨事としてニュースが世界を駆け巡り、鉄道輸出は頓挫する。

将来的な経済マイナス効果が生じる。

被害者(個人、法人)への補償、裁判、その費用と時間と人員。

経営陣の謝罪会見、国への報告、立ち入り検査、重過失として警察の捜査になるかもしれない。経営陣の引責辞任の話になる。

おそろしい。

☆★☆

なぜ、JR東海の輸送指令が異臭の確認指示を出せたのか?

 

新大阪駅JR西日本の乗務員はJR東海の乗務員に「異常なし」と引き継いだから、JR東海の乗務員は車輛の異常を知らなかった。

東京の指令所にはJR西日本JR東海の輸送指令がともに在駐している。

だからJR東海の輸送指令はのぞみ34号の妙な動きに感付いたのではないか。

保守作業員と西日本の輸送指令が連絡を取り合っている。のぞみ34号に何か起きているのではないか。と

 

JR西日本JR東海の輸送指令が同じ場所にいなかったらわからなかった。

西日本、東海 両社の指令所が同じ場所にあることが重要だった。場所が別々であったら気付かず大惨事になっていただろう。

☆★☆

結果的にJR西日本の経営陣もJR東海の輸送指令に救われたのではないか。

 

「念のため」と異臭の確認指示を出さなかったら、経営責任を問われる事態になりかねなかった。

12年前の宝塚線の教訓がまるで生かせてないどころか、さらにひどい。と非難を受けかねなかった。

それなのに、「運行前の車輛の点検はJR東海が行った」と人のせいにする発言をする。(NHKニュース 記者会見映像)

 

運行前の車輛点検で気付かなかった。しかし、運行中の乗務員、保守担当社員が気付いているのに、気付いているのに、どうして止める判断ができない。

前の工程の人が気付かなかったから自分は悪くない、自分は気付かないふりをしようってか。そんな判断ってあり?

☆★☆

〇〇よりも何よりも 定時運行が大事なのではないか?

 

宝塚線の事故は定時に間に合わせるためにスピードオーバーでカーブに突っ込んで脱線した。

今回も定時に間に合わせるために異音がしようが異臭がしようが、車内で もや がかかろうが、ごまかしごまかし走らせ続けた。

止めることを躊躇させる圧力が働いているのではないか。

定時運行一点主義は変わっていないのではないか。

☆★☆

倹約ではなくて ケチ なのではないか

 

はよせぇ、はよせぇ と定時を守らせて屋台骨を揺るがすような大惨事を招きかねない。

節約して積み上げた分を一瞬にして吹っ飛ばしかねない。

 

共同運行するJR各社 東海(東海道・山陽新幹線)、東日本(北陸新幹線)、九州(山陽・九州新幹線)をも巻き添えにしかねない。

☆★☆

安全第一は虚しい

 

JR西日本はどうか知らないが、

安全第一、お客様第一、あたり前のことを朝礼で標語にして連呼していたら、その組織はオワコンだと思う。

JR西日本宝塚線の事故後「安全性向上計画」をつくり、安全が何よりも優先すべきだと誓った。」(朝日新聞 朝刊14面社説)という。

そんな言い方では伝わらないと思う。

定時運行一点主義の組織には「定時運行は二の次」 ここまで言わないと通じないんじゃないか。

 

 

それではまた。

 

 

毎週土曜日にUPLOADしてますが、今週は早めにUPしました。