nikoichixのブログ

新聞やテレビ、本を見て思ったことを綴っています。書いてみたらこんな展開になるとは思わなかった。まいっか。

お客様は神様です はエライという意味ではありませんーイエスばかりでは関係が続かない

お客様は神様です

歌手 三波春夫(1923~2001)の有名な言葉です。
芸に全身全霊をかける心構えを表す言葉だと思う。
金を払うお客に媚びを売ったりする言葉ではけしてない。
自分は客だから神様だというのは勘違いで国語力、読解力が不足している。

三波春夫に限らずコンサート会場で周りが楽しんでいる時に自分は客だからと偉そうに文句をつけたりしたら、周りからウルサイ、黙れ、邪魔だ、お前が言うな、警備員につまみ出されるのが関の山です。

☆★☆
自分で自分を神と言うのはおかしい

俺は客だぞ、神様だぞ。
新興宗教ですか、勧誘ならお断りです、他のお客様の迷惑です。営業妨害で警察を呼んでいいんじゃないか。

俺は客だぞ、神様だぞ。
神は神でも疫病神、貧乏神、あっ そっちか、納得。

自分で自分のことを神と言うのは怪しい行為です、戦前なら不敬罪、お客様は神様です と言うのも不敬罪、そういう意味ではお客様は神様ですは戦後民主主義を反映しているともいえる。
自分は神だと言ったら一神教の国で中世なら異端扱いで磔、火刑です。今でも宗教への侮辱として鞭打ちの国があったりして。

☆★☆
お客様はカスタマーでありゴッド、キング、エンペラーではありません

金を払ったからといって(或いは払い渋り)店員や担当者を家来、奴隷扱いできる根拠はありません。

☆★☆
クレーマーと正当な要求の分かれ目

自分にだけ都合がいい、自分にだけ特別扱いを求めるとクレーマーと見なされます。
自分自身のためではない家族や知り合いのためも含まれます。

自分以外、みんなの利益になるのが正当な要求です。
何でもタダにしろと言うのはみんなのためになりません。
何でもタダにしたら、店も企業もなくなってしまうのでみんなのためになりません。
物々交換の原始時代に逆戻りです。

実際に行われたら莫大なコストがかかってみんなの費用負担が増える要求もクレーマーと見なされます。
リコールのみならず些細な変更や連絡事項についても逐一一人一人、一人残らず全員に電話をすべきだ、その費用をユーザー負担にして商品代サービス料金に反映させたら誰も買わない使わない。

タダでやれ、タダ働きしろ。それが当然だ。

自分は絶対タダ働きが嫌なクセに他人に要求する。

自分だったら絶対にやらないことを他人に求めるのは恥ずかしいという羞恥心があるか、自分ができないことをしてくれる他人に感謝の気持ちがあるか。

その気持ちが無いまま、不行き届き、不具合に対する指摘を感情に流されて丸投げするとクレーマーになってしまう。

☆★☆
イヤ、ダメなのに何でもハイは将来の関係破壊

大口だからと無理難題に応じて時間とマンパワーを消費して損得を天秤にかけたらマイナス、単独の算定ではなく、資源を他のことに振り向けたら、他の顧客へのサービス向上や新規獲得(時節柄ライバルから奪う)に繋がるのに、その機会を逸していたのなら機会損失の元凶という仮説も成り立つ。
関係を断ったら却って全体の売上利益が上がった。

☆★☆
最悪の場合(契約解除)の権限がある担当とない担当では交渉にならない

前の○○さんはよくしてくれたのに、あなたはずいぶんですね、大変なことになりますよ。とのたまう。
自分はエライから大変なことにできると思っているのか、ハッタリか、どちらにしても脅しであることに変わりはない。大変なこととは何ですか?とは言い訳の機会を与えることになるから敢えて聞かない。
痛み分けを覚悟していたが言質を取れた、脅しだ、脅しで従わせようとする相手をビジネスパートナーとは認められない、サヨナラです。

掌返しで哀願調になって 考え直して下さい とのたまう。さっきまでの強気はどこに行った。
先方の上席から担当を替えるからと申し出があるも、契約条件の変更を含めた交渉も行わないと事前に決めてある。天秤にかけたことは先方を刺激するから言わない(条件交渉になってしまう)。今、うやむやにしたところで溜まったしこりは解消できない。丁重にお断りする。
先方で担当の責任問題になるとしても、気の毒だが自業自得だ。横柄なことをしていると自分に返ってきます。

先方の担当がどうなるかは先方の判断次第なので気にしても仕方がない。報復感情で相手がどうなったか知りたがったり、あんな人が処分されないなんて許せないとか言う人もいるが、気にしてるヒマがないから忘れた。

☆★☆
是々非々で取引を行っていたら先方も考える機会があったのではないか、本音を隠してイエスで通してきたから関係が壊れたといえる。
エスばかりでは関係が続かない。

小さなことだからと流さないで都度是々非々で対応することは後々の大問題の抑止になります。