nikoichixのブログ

新聞やテレビ、本を見て思ったことを綴っています。書いてみたらこんな展開になるとは思わなかった。まいっか。

新型コロナ禍で存在意義が問われるリニア新幹線

時間短縮で新規需要が喚起されるという想定は新型コロナ禍で崩れた

企業がリモートで出張・通勤の交通費を抑えようとして既存の新幹線の需要が減退する中で9兆円の投資をして回収できるのか、需要が増えるどころか減退する中で身内である新幹線と客の奪い合いの共食いにならないのかとそっちの方が心配です。
コロナ禍が終息しても以前のように通勤・出張で使います にはならない。

コンコルドかっ

開業予定は2027年、もう後には引けない。
引いた方と引かない方と損害が少ない方を選ぶことができない。公共の利益だ(疑問符が付くが)とか事業継続性とは別の論理が入り込んでいる。今しないと大変なことになるという実力者のツルの一声で決まってしまう。
 
ここまでやったのに今さら引けない、見通しの立たないまま、採算の合わないまま続けて事故をきっかけに運航が終了したコンコルドを例にコンコルド効果と言われますが、将来、日本を引き合いに出されてリニア新幹線効果とか言われたりする事態は避けてほしい。
コンコルドは音速を越えますって言われたって既存のジェットで充分でしょ。狭いしうるさいし燃費悪いし利用できる空港が限られるしで航空会社からの受注が進まず採算ラインを割ったのに、せっかく多額の費用と人員を投入してここまで開発したんだからとプロジェクトを止めることが出来なかった。
航空機は完成前に受注を受けるので受注状況である程度成功か否か見通しを立てられますが、完成前に商業的成功の見込みがないことがわかっていたのに、プライドが邪魔をして止めることが出来なかった。
(せっかくここまでやったのにと腰抜けとか非難轟々の中で撤退するのは大変な勇気がいるね。)
 
前にだけ進むことを強要して勇気ある撤退を断じて認めないのは頑迷といいます。登山で前にだけ進んでいたら遭難します。
空模様を見て進むべきか引き返すべきか迷った時にこれまでに進んだ道のりが勿体無いからと更に進むと待っているのは遭難です。
注意一秒怪我一生という交通安全の標語があります。いくら言われても一度痛い思いをしないと中々わからないと言いますが、わかった時には一生ものの怪我をしている場合もあるのです。
☆★☆
夢よもう一度、シンカンセンの次はリニア新幹線で技術力を示して日本の鉄道は世界に羽ばたく。
夢よもう一度
日本海海戦(日露戦争)よ再び、戦艦を中心とした艦隊決戦でアメリカに勝利する。
そもそも戦艦をオワコンにしたのは日本軍です。
真珠湾とマレー沖で航空機の攻撃で米英の戦艦を沈めてみせて、戦艦の時代は終わりです、これからは航空機の時代です、戦艦の火力で雌雄を決するなんて古い古い。と証明したのに自ら世界最大の戦艦を建造するという謎。
【開戦前から航空機で軍艦を攻略する計画・訓練を重ねる一方で同時に大和も建造していた(予算の活用目的が分散していた)。航空機による攻撃で軍艦を沈めるプロジェクトを進めながら、同時に航空戦力の充実[大型高速空母の建造や空母を護衛する巡洋艦駆逐艦の建造(戦艦は足が遅いので足手まとい)、本土や占領地の滑走路の防御を固める]ではなく、大型戦艦を建造することに矛盾を感じていなかった。】
もしかして自分たちが海戦の戦術をパラダイムシフトしていることに気がついてなかった?
アメリカ軍に軍艦に対する航空機による爆撃と雷撃の波状攻撃という日本軍が編み出した戦法で戦艦大和は沈みました。
(真珠湾、マレー沖以前は航空機で戦艦を沈められるわけがないというのが常識でした)
 
☆★☆
補助金漬けで再び国の管理下に
リニアを利用する企業には助成金を出します、法人税を減免します、屋上屋を重ねた挙げ句に助けたんだからと精算事業として国の管理下に入る羽目になったら何のために民営化したのか。
☆★☆
寅さんは乗るのか
(また唐突な…)
(この映画を観たらこのエントリーになるって…)
 
飛行機はダメっな寅さんもあんなに速いモノが地上を突っ走るなんて怖くてダメなのではないか。
nikoichiは大阪に行くのに新幹線でなければリニアではなくて飛行機に乗る。
名古屋は新幹線以外の選択肢はない、暇ならスーパーあずさ、しなの で行くけど。
(フツーは東名高速バスだよ、あくまでも電車なんだね。)
空も飛ばなくてトンネルばかりで景色が見えない上に乗っている時間が短いから新幹線の半額になるなら考えるけど。
(そんな利用マインドじゃコストが回収できなくていつまでも赤字だよ、その穴埋め誰がするの?税金?赤字国債?)
☆★☆
名古屋・大阪も東京の通勤圏になるって古っ
そんなことを言おうものなら、いつまで東京中心のつもりだ、名古屋・大阪に住んで東京とはリモートでいいよって、そもそも名古屋の会社だろって反発されるだけ。
それとも東京も大阪も名古屋の通勤圏、名古屋は日本の中心って言うのかな。
(思ってるかどうかわからないけど、言えば炎上騒ぎになるから言わないと思う。)
☆★☆
建設のリスク
活断層、破砕帯、フォッサマグナ糸魚川静岡構造線東海地震、南海地震、水が出なくなった、水量が減った、工業用水、農業用水が足りなくなって生産高が落ちたから補償しろ、住宅街の土地が東京外環道の工事みたいに陥没した、補償しろ、そこはJRさんが持って建設サイドは免責でねがいます。
難工事で作業員の補償のリスクがある上に地元の補償も持ってくださいってそれはJRさんも(で)持ってください。
☆★☆
埋もれたら復旧できない
縁起でもないこと言うな、絶対にあり得ない。と強弁してもアルプスを貫くトンネルは山深く地下深すぎて復旧できない、青函トンネル(海が荒れても本州と北海道の物流確保)や黒四ダム(関西の電力不足の解消、完成前は計画停電をしていた。)のように他に代替手段がない喫緊の課題とは違います。復旧工事は難航して二次災害を出さないように慎重に進めて収入がない中で負債が重くのしかかる。地下空間はフロンティアなんて楽観的すぎます。
☆★☆
東海道のバイパスは北陸新幹線
国はカネを金沢~大阪開業に集中的につぎ込むのが喫緊の課題ではないか。
中央線のルートを新幹線にすれば沿線の利便性が向上すると思うけど、南アルプス中央アルプスを突破するのは時間がかかりすぎるから喫緊の課題としてバイパスルートを確保するなら北陸新幹線ルートだと思う。
 
東京名古屋のバイパスルートとして中央線に新幹線を通すなら山形秋田のようなミニ新幹線で車体傾斜式がいいと思う。
(ドイツにICE Tという車体傾斜式の高速列車があります。最高速度230キロ)
☆★☆
リニア新幹線を通すなら地震のリスクの少ない大陸で
ニューヨーク・ワシントン間を結んで、客を奪われるかもしれないと危惧する地元の航空会社と提携して、運用の実績がない、新幹線みたいに日本での運行実績がないとか言われたら、そんなことを言ってたら中国に先を越されますよ、と競争心を煽る。
 
☆★☆
リニアの遺産は超電導  
超伝導はこれからの電化社会に必須の技術です。電気自動車や送電、電動の航空機まで効率を向上させる技術です。
(実用例は病院のMRI超伝導磁石でX線で見えない骨の裏側や軟組織、そしてがんを詳しく視ることができる機械。)
送電インフラの普及していない新興国発展途上国は、先進国みたいに既存の設備を併用したり撤去する必要がないから新規敷設で一気に進む可能性がある。
インフラ・応用・特許ビジネス、新幹線以外に知見が生かされればと思う。
 
それではまた。