nikoichixのブログ

新聞やテレビ、本を見て思ったことを綴っています。書いてみたらこんな展開になるとは思わなかった。まいっか。

とばっちりを受けてラッキー

偶々、他の担当や担当部署の苦情を自分が受けたら不運とだけ思うのか、自分も顧客や取り引き先も運がよかったと思うのか。

(ナルシストかっ)

出来ることを出来ないと言っている、出来ないことを出来ると言っている、計算間違いをしているじゃん、そりゃ怒るわ、チャンス。

(不謹慎だぞ!) (ヤナヤツー)

和を重んじて何が何でも現担当に任せることはしない、先方が離れたがっているのは自業自得だ、流出の責任問題を免れることができるのだから文句を言われる筋合いはない。

☆★☆

面倒だからと即振ってしまうのは愚の骨頂

何も聞かずに即振りしようとすると無責任だという話になり却って揉めて自分が面倒に巻き込まれるだけですから、話を聞いた上で自分のスキルで完全にお手上げなら、理由を言った上で現担当に振るという受け流しもありです。

逆の立場なら逃げの姿勢を貫き、逃げる事がルール化されているようなところは怪しいと思った方がいいです。

(何の説明も前置きもなくソッコーで、担当から折り返します と言われると却って教育が出来てないことが丸出しになるね、人の入れ替わりが激しいのかな。)

☆★☆

基準は公平と信用

揉めた理由は何か、特別扱いを求められたのなら公平さに欠けるから丁重にお断りをするし、市場で不足している時だけ独占的に確保を求めてきたり、市場で回り出したら契約した分を待ってくれと納期を引き延ばしたり、支払いを引き延ばしたり、キャンセルする相手は信用ならない。

誰もが三方よし近江商人ではない。

誰でも彼でも契約すればいいというものではない。

☆★☆

お土産が用意出来ないなら引き延ばさない

期待させておいて何も変わらないなら、待った時間は何だったのか、時間を返せ、と更に面倒な事態に自分を巻き込む羽目になるので、検討の余地がないことを不興を買うのが嫌だからとあるフリをして先送りしても自分と相手の時間を潰すだけでお互いに何のメリットもありません。

☆★☆

"確かに言われた" に言った言わないは不毛

嘘を吐いていると決めつけるものではなく、脳内で自分に都合のよいストーリーができている可能性があります。

旨い話を確かに言われたのなら自分だったらソッコーで手を打ちます。

鉄は熱いうちに打てです。

そこで手を打たなかったという事は、条件に満足出来なかったから判断を留保されたのです。本当に言ったのならその時に手を打った筈ですよね。

"今、言いましたね、その条件で行きましょう"です。

(コワイヨー)

口約束は後で揉め事の原因になるので、契約書に明記してもらいます。出来ないとか言い出したら口がすべったのでしょうから信用できないので先が思いやられる。

(実は書けない裏ルートなんですとかそんなヤバい話に乗ると自分が巻き込まれます。裏ルートなら美味しいと欲の皮を突っ張るならリスクを承知の上で自己責任になります。) 

製品やサービスの魅力度合いに応じて、没にしてオサラバするか別の担当と仕切り直しです。

(そこをスルーしたり有耶無耶にすると後で話が違うとかいった揉め事になります。)

☆★☆

すみません の反対は すみます

同じことを繰り返すのは、すまない と思っていないからです。すみません の意味がわかっていないので、その場しのぎで 済ましているのです。

"すみませんすみません"と連呼するのは"済みます済みます"なのです。

やらかしたら意味もわからずに反射で返してるだけです。

口答えするな!言い訳するな!謝れ!謝ればいいんだ!と意味もわからずに反射で謝る癖をつけさせられたのです。

(兎に角)つべこべ言わずに言われた通りに(さえ)してればいいんだ、という考えない教育を受けてきた人にありがちです。

考える大人に育てるのが本来の教育の筈ですが。

そういう環境を危ないと感じないでいると機械で代替される人材一直線のパターンです。

 

☆★☆

申し訳ございません と 申し訳ございました

(そんな言葉あるかー)

ございません とは次はないということです。

また同じことをやったら ございました です。

申し訳ない を言うばかりで、経緯も原因も把握しておらず、どのようにして解決するかを言えず、どこから手をつけていいのか見当がつかないのか 申し訳ない 頑張ります を言うばかり。 

工程について問うと答えられない。

持ち帰りますって何の為に来たのか。

準備ができていないなら詳細は追って後日にと目処となる期日を伝え、期日は自分で決めてそれまでに目処をつける覚悟もなく決意もせず、申し訳ない、頑張ります。

(今まで誰にも言われたことがなかったのかな。あったけど同じことを繰り返して来たのかな。自分でスケジュールを決められないなら期日を指定しちゃうんだよね。リスケを求められたらそのまま受け入れないで期日の根拠を言えなければ包囲網をかけるんだよね。)

(同じままでいられたら、この先が面倒だからフローを提示してフォーマット化するんだよね。抵抗されたらそれを練り上げる機会にするんだよね。抵抗するからには代案がある筈だと、代案もなしに抵抗するだけなのは職務放棄だと。)

期日の責任は相手にだけあるのではなく自分にもあるのですから。

(調査の各工程毎に日数や時間数をヒアリングしながら積み上げて、そうですよね とか言いながら帰るまでに話の流れで先方が期日を言っている、そうやって追い込むんだ、悪いなー。) 

(別名 囲い込みとも言います。)

人聞きの悪い、期日の責任は相手にだけではなく自分にもあるのですから他人事にしないんです。

☆★☆

すみません攻撃

申し訳ございません、すみません が謝罪とは限りません。単なる習慣化している可能性があります。

(ヒネクレテルなー。)

(疑り深いなー。)

すみませんをマシンガンのように繰り返して相手の発言を阻むのは、全然すまないと思っていないのです。とにかく逃げたいだけなのです。ナメるなよと脅さずに紳士的に無視して "すみません以外の言葉で" "説明して下さい" と返すと絶句してフリーズなさった。

ボキャ貧か(と言いはしないけど)。

(イジワルー)

☆★☆

新鮮な魚介類と死んだばかりの魚介類

(サンドウィッチマンの漫才かっ)

死んだばかりだから(締めたばかりだから)新鮮なのであって状態は同じなのですが、"新鮮" "締めた"という語彙を知らないと意図は伝わりません。

新鮮ですよ美味しいよ。と言われると美味しそうですが、死んだばかりですよ美味しいよ。と説明されても美味しそうに感じられません。

(とばっちりはラッキーの回収がここなの?)

謎の発言をする人に当たるのも とばっちりの過程であることで後から思い返すと面白い、面倒に当たることは経験値になっている、何か起きてもいつか見たことがある光景になります。逃げることばかり考えていたら勿体ないです。

(プレッシャーでアドレナリンが出るって聞くけどドーバミンが出てるんじゃないの)

 

それではまた。