nikoichixのブログ

新聞やテレビ、本を見て思ったことを綴っています。書いてみたらこんな展開になるとは思わなかった。まいっか。

アンケート結果と成績が反比例で仮説が崩壊ーアンケートが信用できるのは少年ジャンプだけ

アンケートの回答結果がいい人は成績がいい筈と思われがちです。

集計をとったら成績優秀者たちがアンケートランキングの下位に集中、これはどういうことなのか。

☆★☆

満足度零点でリピート希望満点はセクハラ

集計するとリピート希望の点数は高いが、個別の回答を見ると満足度零点・リピート希望満点というのがあった。

提案の中身ではなく、可愛い、イケメンだけが目的という本音が透けて見えます。

担当と顧客が異性ならセクハラです。

木(個)を見て森(全体)を見ない という言葉がありますが、全体を見て疑いもなくそれで終わりにすると判断を誤る恐れがあります。

なぜこのような結果になったのかと疑問を持たずに個を確認せずに鵜呑みにするのは危険です。

アンケート結果をそのまま真に受けて、とにかく気に入られるようにしなさい、と指示命令するのもセクハラになる恐れがあります。

☆★☆

ネットのアンケートはテキトーに回答されやすい

紙に書いて直接手渡し提出するアンケートは手渡す際に顔を見られるので嘘を書き難い。

手書きであれば、回答に自己規制がかかるが、ネットでタップ、クリック、手軽に回答はテキトーになる。自分もアンケートに答えたとき、ネットだとテキトーだな、と後から思う。

☆★☆

多数派はモノを言わない

声のデカイ少数派に振り回されて言われた通りにすると何も言わない多数派が離反します。

言われた通りにしたから売れる筈なのに売れないとボヤくのは自分がわからない市場に属して仕事をしているのです。

物事の良し悪し、顧客にメリットがあるのかわからない、あくまでも参考にするものなのに、全てを委ねてアンケートにぶら下がるだけでは間違うのは当然の帰結です。

声なき声に耳を傾ける、どんなに考えてもわからない、現場にいてもわからない、何も感じないからアンケートに頼る以外に何もわからないなら向いていないのです。

☆★☆

成績上位者はなぜアンケート結果の下位に沈んだのか

深掘りされて、言うつもりのなかったプライベートなことまでつい言ってしまった。

(本音や抱えている問題が判明しないと有効な提案ができないから、探偵刑事のように探っているのではなく、自然な会話の流れで結果的にお話いただいたのであるが、自分がコントロールされたように感じてしまった。)

(それでいい提案をしてもらったと喜ぶ人もいる一方で、見抜かれたことを恥じて反発する人もいます。)

(ついプライベートなこと言ってしまって、後で恥ずかしくなって、でも具体的にコメントできないから、いけない子ね、めっ と点数で加減する。)

(スキルの高い担当から不都合な事実を正直に伝えられて、そんな話は聞きたくなかったと反発する人もいます。逆にスキルの低い担当は見逃して説明しなかったので安心されて満足度が高いが喜んでいる場合ではない、時限爆弾を抱えている。)

☆★☆

製品やサービスの品質に対する苦情ではなかった

アンケート結果を掲げてドヤ顔で責め立ててメンタル下げて何かいいことでもあるのか、士気は上がるのか。

焦ることはない、自分のやり方を続けて下さい。

点数付けは主観であり客観性はない。

対応が遅いと評価された人が、時間・日数で測ると速い人であったり、逆に解決まで時間で測ると遅い人なのに遅いと評価されていない。

早く終わっても中身が伴わないのは速いとは言わない。

アンケートのために自分の時間を犠牲にしたいとは思わないので熟考し調べて回答しようと思わないしそんなことはしていられない。感覚的、フィーリング、エイヤっと回答されたものに客観性を期待するものではない。

(なんてことを言うんですか、アンケートは絶対です、嘘や誇張を疑うなんてもっての他です。)

絶対なんてものはない。嘘をついているのではなく答える側は全体像を知る由はないので、その回答を絶対視するのは意味不明。

ありのままの事実を受け止めることを寧ろ妨げている。

真に受けて血眼になってアンケート結果だけを追うのは角を矯めて牛を殺すことになりかねない。

アンケートを絶対視して仲間を一切信じようとしない、アンケートと結婚したら。

☆★☆

アンケートで嘘の回答を依頼されたこともある

集会所で行われるアンケートに複数回参加したことがあるが、調査会社の人から自宅に電話がかかってきて、次回のアンケートの回答内容を指示されたことがある。

ははぁ、クライアントの※担当がお気に召す回答が欲しいのだなと直感して断ったら次からお呼びがかからなくなった。別にいいやと思ったが、そのクライアント企業はその後業績が左前になった。

外注先の調査会社にそんなことをやらせる、或いはやらなければならないと思わせる、指示はしていなくても見抜けない担当とその上司にやらせて集計結果を真に受けていたんだな、と思った。 

 

※担当の個人的な依頼であっても委託先は組織の依頼と受け取ります。上司の顔色を窺って忖度して余計なことをしている可能性もあります。

☆★☆

アンケートが信用できるのは少年ジャンプだけと思う

○○先生の作品が読めるのは少年ジャンプだけ というキャッチフレーズがあるけど、アンケートが信用できるのは少年ジャンプだけ とも思う。

読者は純粋に自分が面白いと思う作品を応援しようとする、大人の面子で歪められた回答がくることはないし、テキトーに答えるということも考えられない。

 

☆★☆

でもアンケートから本音が透けて見える

回答そのものよりも裏の本音に興味があります。

満足度零点、リピート希望満点は要するに言及された担当の可愛い声をまた聞きたいやルックス目当てが本音なんだな、無記名だから当然誰だかわからないから、こんな回答ができるんだな。

満足度零点リピート希望満点は明らかに矛盾しているけどそんなこと気にしないでテキトーに答えているんだな。

(或いはアンケートをバカにしている。)

テキトーな答えに合わせて行動を肯定したり矯正するのはナンセンス。

集計結果だけを見てこの指標に合うように行動しなさいと血眼になるのはナンセンス。

☆★☆

アンケートだけを判断基準のすべてにするのは自信のなさ

アンケート以外にも製品サービスの良し悪し、人の良いところ良くないところを把握していない、アンケート以外のことはまるでわからない、アンケートはあくまでも参考で判断材料の一部です。血眼になって至上命題・基準にするのは危険以外の何物でもありません。

譲ってアンケートの有用性を認めるにしても、設問に問題がないのか疑いもせずに、これでいいんだ、この通りにすべきだ、で終わりにするのは危険です。