nikoichixのブログ

新聞やテレビ、本を見て思ったことを綴っています。書いてみたらこんな展開になるとは思わなかった。まいっか。

問題は問題意識がないことだった―財務省・TV朝日セクハラ問題

セクハラを容認する報道現場の空気

元財務次官がセクハラ発言をしていないと言うのは正直な気持ちだと思う。

(なに言ってんだ―!)

前の担当も歴代の担当も各社の担当も何も言わなかったし今まで問題にならなかった。先輩も上司も問題にならなかった。どうして自分だけがこんな目に遭うんだ、とばっちりだ、不運だ。セクハラは相手が不快と感じたかどうかが分かれ道、不快の意思表示をされたことがないからセクハラをした認識がない。偶々、告発した女性記者が今までの担当と違っていた、不運だった。と思っているのではないか。

☆★☆

(2018年5月3日 朝日新聞朝刊25面)

「セクハラ発言が飛び交う職場でそういった環境を変えるというよりは、むしろ「なにくそ」と乗り越えて闘い続けることがデフォルト(初期設定)だった」

「セクハラ発言を気にしていては仕事にならないと受け流し、変えようとしなかった。こうした環境を放置した責任が私たち世代の女性にもあるのではないかと感じ、申し訳ないと思った」(均等法が成立した85年にアナウンサーとしてフジテレビに入社し、今はフリーでキャスターとしても活動する長野智子さん)

☆★☆

女性記者の声

 

「新人時代はセクハラを許す土壌など構造的な問題があるという認識もなく、自分がだめなんだと矮小化してしまった。」

「自分に隙があったのか、相手に勘違いさせたのかと思う」

 

セクハラを受けるのは自分のせいだと思っている。

☆★☆

「次官の取材に「行けません」と言えば記者失格になると考えてしまう。」

「被害を訴え、担当を代えられたら、自分のキャリアにマイナスになるのではと思ってしまう。」

「社会をよりよくする報道をするには、苦労は我慢しなければ と思い込み、自分の感覚を鈍感にさせていた。」

 

仕事のプレッシャーで被害を訴えるのを躊躇する現実がある。

☆★☆

「信頼している人でもあったので、相手の人生を変えてしまうんじゃないかという怖さがあった。」

「仕事を辞めさせたいわけではなく、私にも周りにも二度としないでほしい。」

 

相手の人生を慮って告発ができなかった。

☆★☆

「うまく受け流せ」「女をつかって仕事をしているくせに」

 

会社で相談するどころじゃない。言っている側はセクハラの認識がないのだろうか。

☆★☆

 

もはや女性記者抜きでは現場が成り立たない

「報道現場で活躍する女性記者の数は年々増えている。日本新聞協会によると…」

女性記者の割合

1990年 3.5%、 2001年 10.6%、 2017年 19.4%

朝日新聞の記者のうち2割は女性ですが、最近は新人記者の半分近くは女性です…」

 

男性の記者志望者が減っているのだろうか?

 

全文表示 | 日本から「新聞記者」志望者が消える日 米国では驚きの不人気ぶり : J-CAST会社ウォッチ

 

「中高生向けの仕事情報サイト「13歳のハローワーク公式サイト」が14年8月中に集計した「人気職業ランキングベスト100」には、「新聞記者」や「新聞業界」のしの字もみられない。

編集者(6位)、テレビ業界で働く(19位)、出版業界で働く(66位)など、他のマスコミ仕事と差をつけられている。」

 

志望者の減少と相まって相対的に女性比率が上がったという構図の中、記者の半分が女性という時代がやってくる。

「女を寄こすな」と言っても女ばかりになるかもしれない。

 

新人の女性記者が旧弊に染まらずにやがて管理職になればセクハラの相談のハードルが下がるのではないか。

過去の思い出話で以前の体制では無理だったなんて話になったら立つ瀬がないではないか。

 

☆★☆

会社が相談できる仕組みをつくっても相談できない現実

1月下旬の朝日新聞フォーラム面の「#MeToo」特集で、メディアで働く人たち191人に聞いたアンケートでも、セクハラに遭ったことがあると答えた119人中7割近くが誰にも相談しなかったと答えていたという。

窓口を設けても自己責任、キャリアに関わると考えて、成果へのプレッシャー、相手を慮ってハードルを越えられないという現実がある。

 

ネタを取ってくると会社が評価してくれる。その代償がセクハラを我慢することという構図では中々表に出ない。

☆★☆

新聞TVではネタにならなかったージェネレーションギャップ

TV朝日の女性記者が問題視しても黙殺されてTVで報道されなかったのは、日常のことで異常と思わなかったからネタにならないと判断されたからではないか。

 

そういうもんだと受け入れてきたオジサンオバサン世代と、おかしいものはおかしい嫌なものは嫌と主張する若手とのジェネレーションギャップで話が通じなかったのではないか。

 週刊誌でなければネタと捉えなかったのではないか。

週刊新潮の記事が反響を呼んだらネタになると判断されて横並びで一斉に報道。

 

☆★☆

既に発生している二次被害

「食事は行かないほうがいいかな」「録音してないよね」取材がやりにくくなったという。これがTV朝日の女性記者の上司が心配していた二次被害の正体ではないか。

 

しかしこれは上下関係ではないのか?

公式の記者会見では聞けない話がある。相手の懐に飛び込む非公式の取材も必要とされている。その原因は他社を出し抜いて重要なネタを掴みたいという動機が根底にあるからではないか。

ネタを取るために取材相手の歓心を買うために我慢をする。それが上下関係という構図に結び付いている。

 

取材する側とされる側は対等ではないのか、上下関係はおかしくないか。

対等ではなく上下関係による鬱屈から反動で批判に走ったり同調していることを想定して、差し引いて読んだほうがいいのだろうか。

 

立場,地位の違いがあるから人間として対等ではないという勘違いが起きているのではないか。

☆★☆

勘違い

対等と言えばタメ口をきくことだと勘違いしたり、立場が上だと思ったら相手を奴隷扱いできると勘違いしたり、平等というとサボっても同じ金を要求したり、足が速い子も遅い子も手をつないでみんなで一緒にゴールインという大人による足の速い子に対するイジメをやりながら思いやりがあって優しいことをしていると思い込む勘違い。

 

セクハラパワハラする側と(自分に価値がないと思い込んで)受け入れる側の勘違い。

 

 

取材は上下関係が当り前になっているのではないか

 

政治家、官僚は上という考えでは取材相手によっては下に見ることもあるのではないか。

取材させてください。取材してあげる。下になったり上になったりすることがあるのではないか。

☆★☆

動機は何か? 会社に評価されるからではないか

取材相手の懐に飛び込んで何としてもスクープをものにしたい

スクープ 

他社を出し抜いて重要なニュースをつかみ報道すること。スクープ記事とか特種(とくだね)とか云う。

 

スクープよりも裏取りや舞台裏や背景といった深堀りした記事を書くために有効かもしれない。

記者が張っていることで下手なことはできないと緊張感を与えるなら意味がある。

上下関係になって癒着したらミイラ取りがミイラではないのか。

 

二紙を併読して、こっちには出ているのに、こっちには出ていないと毎朝比較している身としては先取りスクープは否定できない。

(発表するつもりがないから)いくら待っていても出て来ないネタ、記者の努力・社のバックアップがなければけして表に出て来ない調査報道スクープを読むと溜飲が下がる。

 本物のスクープを読んだら喝采を贈ろう。

☆★☆

セクハラも前例主義だった

相手が黙っているからOK、先輩上司が大丈夫だったからOK、自分も大丈夫なはず、

それは油断。

 

相手が外国人でも同じことをするのか、外交問題、国際問題になると考えてやらない、でも日本人女性相手にはできる というのは島国根性ではないか。

 

先輩上司同僚が大丈夫だったから自分もやる、今まで大丈夫だったから今度も大丈夫、それではコピペになってしまう。

 

担当は代わる、相手は代わる、違う個性の人間。

過去の自分がOKと思っていたことが、今の自分はNO

過去の自分がNOと思っていたことが、今の自分はOK

今、自分がいいと思うかで判断する。他人と自分の過去のコピペでキャリアを損なうなんて勿体ない。

 

それではまた。

「5月5日 こどもの日」とは別に「11月20日 世界子供の日」も祝日にしたほうがいいのでは

こんな展開になるとは思わなかった

 

子供の日があるのになぜ大人の日がないのか。

勤労感謝の日があるから別にいいじゃん。

(これで終わりか、「これからはなしをします。」と言って「あるところに歯のない人がいました。オシマイ」みたいなオチか。)

 

3月3日が雛祭りで5月5日が端午の節句だからといって4月4日がオカマの日ではないし、成人の日があるからって18禁の日があるわけでもない。

(誰も言ってねーよ。)

☆★☆

民法が改正されたら成人式には18歳で参加することになる

「18歳成人」民法改正案を閣議決定 女性の結婚年齢上げ :日本経済新聞

 

 

2018年3月13日

「政府は13日の閣議で、成人年齢を20歳から18歳に引き下げる民法改正案を決めた。主要国では「18歳成人」が多く、若者の自立を促す狙い。女性が結婚できる年齢は16歳から18歳に引き上げ、男女ともに18歳にそろえる。成立すれば、民法が制定された明治時代から続く「大人」の定義が変わる。政府は今国会で成立させ、2022年4月1日の施行をめざす。」

主要国とはどこの国を指すのか

http://www.moj.go.jp/content/000012471.pdf#search=%27%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E6%88%90%E4%BA%BA%E5%B9%B4%E9%BD%A2%27

 

 

法務省の資料によると

イギリス、フランス、ドイツ、イタリア、スイス、スウェーデンノルウェーフィンランド、スペイン、デンマーク、ベルギー、ハンガリールーマニア、ロシア、中国、ベトナム、モンゴル、オーストラリア、ブラジル、チリ、トルコ が18歳で成人年齢となっており、婚姻年齢も成人年齢と一致か未満の場合は親や裁判所の許可となっている。

☆★☆

因みにアメリカは州毎に違う 40州から回答があり37州が18歳、2州が19歳、1州が21歳

婚姻年齢は13~18歳(州によって異なる)だって

 

アメリカでは13歳で合法的に結婚できる!? | Bizseeds ビズシーズ

 

27州では年齢制限がないという。

ニュージャージー州では18歳を結婚合法年齢にする案が議会を通過したものの州知事が拒否権を発効したり、ニューハンプシャー州においても、合法的結婚年齢を現在の13歳から18歳に上げる法案が3月に州議会にかけられたが、(多数派の)共和党によって否決されている。

 

反対の理由は「アメリカ人は17歳で軍隊に入隊できる。軍隊で命をかけて戦えるほど大人だから結婚できるほど大人ではないとは言えない」

18歳になってなくても軍隊で戦える。だから18歳になっていないから大人ではないとは言えない。という理由で婚姻を認めるという。 

祝日に国旗を掲げるのは当たり前。国歌を斉唱するのは当たり前。

日本の※サヨクから見たらアメリカは総右翼の国に見えるんじゃなかろうか。

閑話休題

 

※「左翼」「右翼」の語源はフランス革命に遡る。

「左翼」という表現は、フランス革命期の「国民議会」において、「国王の法律拒否権」「一院制・二院制」の是非を巡り、議長席から見て議場右側に「国王拒否権あり・二院制(貴族院あり)」を主張する保守・穏健派が、左側に「国王拒否権なし・一院制貴族院なし)」を主張する共和・革新派が陣取ったことに端を発する。

フランス革命では 右翼は立憲君主派、左翼は共和派という位置づけでした。

 

自由主義や資本主義はフランス革命当初は「左翼」扱いでした。

社会主義勢力の拡大後に「右翼」と呼ばれるようになりました。

「左翼」や「右翼」という用語はレッテル貼りに使われる場合も多いし、時勢によって位置づけが変わる。

平等や労働条件の改善、社会保障、福祉、平和を追求するのは左翼の専売特許でもないし、保守に反するわけでもないから、漢字で左翼とは書かずに片仮名にしました。

☆★☆

子供の日とは

 

国民の祝日に関する法律 第2条によれば、「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」ことが趣旨である。1948年に制定。

こども と定義されており、男女は問わない。

 

因みに世界子供の日は11月20日

 

、1954年に国際連合が子どもたちの相互理解と福祉を増進させることを目的として制定した記念日であり、国際デーのひとつ。

国連総会は1954年12月14日、全ての加盟国に対して「世界の子供の日」を制定することを勧告した。

 

具体的な日付は各国政府の判断にゆだねられたが、(それで日本は5月5日に制定。)国際連合で「児童の権利に関する宣言」(1959年)と「児童の権利に関する条約」(1989年)が採択された11月20日とするのが一般的。

 

30年の時を隔てて同じ日に採択するというこだわり。

条文は、前文及び54ヶ条からなり、児童(18歳未満)の権利を包括的に定めている。

日本は締約国だから18歳以上を成人にしないと整合性が取れないとも云える。

アメリカは17歳で軍隊に入隊できるし13歳で婚姻できるから、国内法と整合性が取れないので批准(最終的な同意)はしていない。

☆★☆

同意できないから批准しないアメリカ、同意できるか曖昧(守れない)なのに批准した日本、批准した以上守らないと勧告が出ます。

 

 

日本に対する懸念 勧告

委員会は,財政経済政策(労働の規制緩和や民営化戦略等)が,賃金削減,女性と男性の賃金格差及び児童の養護・教育支出の増加により,親,特にシングルマザーに影響を与えていることを懸念する。

実は国連から「子どもの人権侵害」への懸念で勧告を受けている日本

 

委員会は,親の養護のない児童を対象とする家族基盤型の代替的児童養護についての政策の不足,家族による養護から引き離された児童数の増加,小規模で家族型の養護を提供する取組にかかわらず多くの施設の不十分な基準,代替児童養護施設において広く虐待が行われているとの報告に懸念を有する。(子どもの権利委員会 第三回日本政府報告書審査 最終見解(2010年6月20日の勧告))

 

シングルマザー、貧困、虐待といった報道されている事態は、やはり勧告されていた。

※子供の権利委員会 本部はスイス ジュネーブ

☆★☆

 

日本では5月5日が「こどもの日」であることは誰でも知っているが、11月20日が「世界子供の日」(子供の権利を考える日)であるなんてほとんどの人が知らないのではないか。

こどもの日と云えばGWであることも相まって、家族のレジャーやイベントの情報の話で埋め尽くされ、子供の権利に関わる議論や報道の日にならないし、場が設けられることもない。

 

「世界子供の日」は埋もれて、議論も社会的関心も高まらないから、先進国であるのに勧告を受ける立場になっている。

他国がやっているから、国連が言うから、正しいわけではないとは思うが、貧困→教育の貧困→国際競争力の低下→経済力、国力の低下→安全保障、治安の悪化→自由の喪失、モノ不足→暮らし難い世の中 という悪い連鎖を引き起こす。

 

子供の権利を考えるのはキレイごとではない。

11月20日は子供の権利を考える日にしてTV、新聞といったメディアで特集を組まれて議論を高める日にして国政に反映されることが人道主義にも功利主義にも適うと思う。

 

それではまた。

批判する側も忖度をやめられない―半世紀に亘って獣医学部が設立されないことや専門医の不足はなぜ問題視されないのか―批判の対象は忖度ではなく付和雷同

同グループのTV局のセクハラ隠しを報じる新聞の歯切れがよくない

 

報道しなければ身内に忖度していると言われる。

あからさまに批判をすれば身内でしょ、デリカシーがないと言われる。

歯切れが悪くならざるを得ない。

詳細はライバル紙や週刊誌をご参照くださいという展開にならざるを得ない。

 

財務次官のセクハラ問題で財務省への批判を展開していた矢先、被害者の女性が同系列のTV局の記者で、上司に報道すべきと進言するも「放送すると本人が特定され二次被害が心配されるから難しい」と黙殺。

 

TV朝日にはルーチンで報道する前に二次被害の懸念がないことを確認するフローがあるということか?

ルーチンなのか個別の事例なのか興味津津です。

お役人の忖度を批判報道している真最中に報道機関自らが忖度をしてしまったように見えます。

☆★☆

本当に二次被害を心配していたのなら発表したりしない

 

民主主義を守れと大上段に構えながら、知らぬふりを決め込む。ジャーナリズムの放棄ではないか、このままでは闇に葬られてしまう、日和らないと見込んで女性記者は週刊新潮に録音テープを持ち込んだのではないか。

(サンケイや読売や文春に持ち込んだら、あからさまに会社に反旗を翻すかたちになるから持ち込み先を慎重に選んだんじゃないの。週刊慎重なんちって)

 

反響を呼んで問題が大きくなり、財務省が女性記者に名乗り出るよう声明を出すと 二次被害が心配と言っていたのに あっそれうちの社員です と名乗り出る。

 

どっちを向いているのでしょう。本当は二次被害を心配していなかったんでしょ。

波風を立てたくなかったんでしょ。録音した女性記者のことを やっかいなことをしてくれた。ぐらいに思っていたのではないか。

☆★☆ 

「取材情報を第三者に渡したことは遺憾」とコメントをする

 

つい本音が出てしまったのではないか。

「遺憾」とは一般的に残念という意味として解釈されるが、「為されるべきではなかった」という非難の意味を含んでいます。

穏便になかったことにしたかったのに、表に出てしまったのはけしからんという本音が透ける。

 

財務省へ正式に抗議する」

あっそ  世間は しらけてどの面下げて ぐらいにしか思わない。

みんなが財務省を非難しているから後追いで便乗しているようにしか見られない。

みんながやっているからやる、みんなが言っているから言う、これを付和雷同と云います。

内部検証を求めるために恥を忍んで敢えてやると云うのはありだと思うけど。

☆★☆

人は忖度をやめられない

 

スケジュールを考えて取材も編集も制作も忖度し合って仕事が回っているのではないか。

四六時中 他人の気持ちを推し量って配慮することなく行動していたら現場はギスギスして回らなくなるのではないか。

人は忖度をやめられない。だから忖度を批判すると自分にブーメランになって返って来る。

☆★☆

実は獣医学部は半世紀もの間新設されていなかった

http://eic.obunsha.co.jp/resource/viewpoint-pdf/201702.pdf#search=%27%E7%8D%A3%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E9%83%A8+%E6%96%B0%E8%A8%AD%27

 

 

獣医学部新設」と検索をかけたら

「旺文社教育情報センター29 年2 月

岡山理科大が52年ぶりの「獣医学部」新設目指す!

国家戦略特区事業として、新たな獣医学教育の拠点を愛媛県今治市に30年度開学予定!」

というレポートがありました。

※岡山理科大の運営母体は加計学園

☆★☆

52年ぶりってどれだけ岩盤規制なのか?

 

<獣医学教育、獣医学系大学の変遷>

口蹄疫や高病原性鳥インフルエンザなど家畜伝染病が発生すると、食の安全・安心を巡る家畜防疫に関して、獣医師の養成や獣医学教育の実態と課題がしばしば指摘されてきた。」

 

〇“軍馬”に視点を置いた戦前の獣医学教育

「我が国の西洋獣医学の発展の歴史をたどると、“軍馬”に行き着く。我が国で近代的な獣医学教育が始まったのは明治初期といわれ、その主な目的は、当時の陸軍の軍馬の診療や生産といった「軍馬の維持・確保」にあったようだ。」

 

○ 戦前の獣医畜産専門学校等を引き継いだ戦後の獣医学系大学

終戦後の昭和24(1949)年には学校教育制度が大きく変わり、戦前の旧制大学旧制高等学校、専門学校、師範学校などが単独あるいは統合し、多くの「新制大学」が発足したり、旧制から新制へ切り替わったりした。獣医学系大学も、こうした中で生まれた。」

☆★☆ 

獣医学部は全国で16のみ

 

現在、国立10 大学(北海道大・帯広畜産大・岩手大・東京大・東京農工大・岐阜大・鳥取大・山口大・宮崎大・鹿児島大)/公立1 大学(大阪府立大)/私立5 大学(酪農学園大・北里大・日本獣医生命科学大・日本大・麻布大)の計16 大学に獣医学科(共同獣医学科、共同獣医学課程等)が設置されている。

 

「戦後の獣医学教育は、前述した戦前の専門学校時代の教育内容、教育施設をほとんどそのまま移行した形でスタートした。つまり基礎獣医学主体で、臨床実習や獣医公衆衛生等の応用獣医学の教育は十分でなかったという。」

「戦後の食生活の多様化、畜産振興、畜産物の自由化、獣医公衆衛生、防疫等に加え、動物愛護などで獣医師には広範で高度な専門職の能力・技能が求められるようになった。」

 ☆★☆

獣医学系大学の設置地域:北海道・東北・関東10 校/中部・近畿・中国・九州6 校

 

西日本は不足しているではないか

 

<獣医学系の入試状況>

〇私立大では志願倍率20 倍前後

「獣医学系入試における過去12 年間(平成16 年度~28 年度)の志願倍率をみると、国立大が9 倍台~6 倍台、公立大が14 倍台~7 倍台で推移。私立大は16 年度の約31 倍から22年度の約19 倍まで毎年下降。23 年度の19 倍から26 年度の23 倍まで上昇したが、27 年度から再び下降して28 年度は約20 倍である。」

☆★☆ 

文科省の方針は定員抑制

 

<獣医学系の定員抑制策>

〇獣医学系の抑制方針

文科省は、獣医学部(学科等)の新設や既設学部(学科等)の収容定員増について、現在、原則として認めていない(所謂「抑制方針」)。

獣医学部(学科等)の定員の在り方については、これまで“獣医学教育の水準の向上”を前提に、超少子高齢化、人口減少、18 歳人口減少/地域、職域における獣医師の偏在/高度獣医療の拠点機能、感染症発生時の危機管理拠点機能/診療獣医師の需給、獣医学研究職(獣医師免許が必須でない大学教員等)の需給/国際基準における獣医学教育の在り方、獣医学のライフサイエンス分野への対応などについて検討、議論されてきた。」

 

◆ 定員規模の拡大必要なし:「獣医学教育の改善会議」(昭和54 年6 月)

◆ 獣医師養成の拡充は予定しない:「大学設置審大学設置計画分科会」(昭和59 年6 月)

◆ 獣医師養成の整備は概ね達成。拡充は予定しない:「旧大学審答申」(平成3 年5 月)

◆ 獣医師養成の設置、定員増の申請除外:大学等設置に係る文科省告示(15 年3 月)

何度会議を重ねても拡大の必要なしの一本道。

☆★☆

 

◆ 国際基準を目指した獣医師の養成規模/ライフサイエンス等への対応も含めた定員の

在り方:文科省「本会議」(26年6月)

「具体的な定員数については、診療獣医師だけでなく、ライフサイエンスなどの新たに対応すべき分野も含め、種々の増減要因等を総合的に勘案して決定することが望ましいと考える。

また、獣医学教育をめぐる様々な社会環境は、今後とも絶えず変化することが予想されるため、定員の在り方については、その状況に応じて適宜適切な時機に見直しが行われることが必要である。」

昨今の鳥インフルエンザ口蹄疫といった畜産に関わる問題、ペット需要等 獣医学を取り巻く環境の変化や獣医師の需給の多様化などから風向きが変わった。

国際基準を目指すということは日本は国際基準にまだ達していないということか。

☆★☆

大学には入り難いが、国家試験の合格率は高い

 

<獣医師の現状>

○ 合格者約1,000 人、合格率80%程度の獣医師国家試験

「獣医師国家試験の合格者数は毎年1,000 人前後で、第67 回の試験(28 年2 月実施)では

合格者1,024 人中、新卒者888 人(合格者に占める割合86.7%)、既卒者135 人(同13.2%)、その他1 人(同0.1%)である。合格率は、全体で78.8%(新卒者88.0%、既卒者47.9%)。」

大学に入ってしまえば国家試験に通ることはほぼ約束されているということか。

その結果が偏る専門性

 

小動物獣医師に比べ、産業動物獣医師や公務員獣医師が少ない。

食の安全確保、人獣共通感染症対策等に従事する公衆衛生獣医師の養成、確保が課題になっている。

☆★☆

なぜ報道されないのか

 

悪意に受け取られて、報道しない自由を行使していると揶揄のネタにされている。

そうだろうか?

性善説に沿って考えれば、政府、官僚を批判することに頭が一杯で関心が向かないのではないか。

官僚や政治家の石頭を批判する報道側も石頭なのではないか。

石頭同士で勝手にやってくれと読者をしらけさせる。

☆★☆

法律違反を伴う指示に唯唯諾諾と従う

 

自分が逮捕されたら家族は、子供の進路はどうなる。と思いとどまって抵抗することができない。

 

心配するな、俺が責任を取る。

聞いた瞬間嘘

悪意で受け取るなら嘘、性善説に沿うならアホ

警察も検察もマスコミも黙らせる。そんなことできるわけがない、あなた何者?

生涯収入を越える損害賠償を払える。そんなことできるわけがない、あなた何者?

裏の闇の収入源でもあるのか ますます怪しい(ありはしない)

心配するなとか責任を取るとか大物風を吹かせて反射的にできるわけがないことを言っていることに気がついてない。

 

人を疑ってはいけない、もっと素直になりなさい の本当と嘘

 

それは素直とは言わない、唯唯諾諾だ、付和雷同だ、嘘素直だ、本当に素直なら従わない。

嘘素直になってしまったら自殺する羽目になったり逮捕されたり自分と家族の人生を壊すことになってしまう。

 

素直と言いなりは違う。

 

それではまた。

ヒーローに救われるのは救いになるのか―とある科学の超電磁砲 シスターズ編 オルタナティブ

 

※「ヒーロー上条当麻の登場なしで御坂美琴は救われるか」からタイトル変更(2018年4月23日)

オルタナティブ…別の選択肢

※黒子VSフレンダ (2018年4月28日追記)

 

善良な人、無実の人が追い詰められて窮地に陥ったときに救いに現れるのはヒーロー物の王道です。

観客・視聴者はそんなことはない、あるわけないと知りながら、だからこそ映画やドラマやアニメを見て喝采を送る。

リアリティに欠けると飽きられてリアリティを追及すると燃えないと言われて、熱い展開にすると暑苦しいと言われて変転や修正が繰り返されてきた。

 

NHK・BSが大岡越前リバイバルしても水戸黄門リバイバルしないのは印籠で解決ワッハッハがリアリティとはほど遠いからか。

(国営放送が印籠の御威光で抑える話をやったら色々と誤解を生んだり憶測を呼ぶからじゃないの)

 

死んだはずなのに現れる、もう死んでるでしょ、二度死んだでしょと思うのに立ち上がる。

そんな展開に盛り上がる人もいれば、ついて行けずにモヤモヤする人もいる。

☆★☆

反則的に強い相手には反則的な対抗相手でなければ太刀打ちできないのか

 

 ヒーロー 上条当麻幻想殺しイマジンブレイカー)というあらゆる能力を打ち消す能力の持ち主です。

あらゆる能力の発現を0にしてしまうので学園都市では計測できません。なので無能力者扱いです。

美琴が当麻の手を掴んで電流を送ろうとしても送れません。

攻撃をしてもなかったことにされてしまう。

ある意味最強です

 

 学園都市第1位 レベル5の一方通行(アクセラレータ)は無能力者 レベル0の上条当麻に敗れたことにより、一方通行(アクセラレータ)が一番強いという前提条件が崩れます。

一番強い超能力者をレベル6に進化させる計画であったのに、一番強いはずの一方通行(アクセラレータ)がレベル0に負けた。これでは進化実験の該当者はいない、誰なのかわからない という話になり計画は中止になります。

 

上条当麻はイレギュラーな存在として上層部にマークされることになります。

☆★☆

レポート『量産異能者(レディオノイズ)「妹達(シスターズ)」の運用における超能力者(レベル5)「一方通行(アクセラレータ)」の絶対能力(レベル6)への進化法』はなぜ 白井黒子 に発見されなかったのか

レポートは御坂美琴がネットから非正規ルートで入手してプリントアウトしたものです。 

作中で上条当麻は美琴のルームメイト白井黒子の許可を得て、美琴・黒子の寮部屋に入室し、ぬいぐるみ「きぐるま!」のファスナーの隙間から上記の文書を見つけて、美琴の置かれた状況を知り、一方通行(アクセラレータ)との闘いに向かうことになります。

 

黒子は押しかけルームメイトです。ルームメイトは通常同学年ですが、美琴を慕うあまり元のルームメイトを追い出した下級生です。

美琴のことを「お姉さま」と呼び、懐くというよりも襲うレベルです。

電撃で迎撃されてもバックドロップをされても愛のムチと受け取りめげないヘンタイです。

 

でもテレポーテーションの大能力者(レベル4)で戦いの場ではコンビを組むパートナーです。

迫る黒子に辟易しながらも黒子を追い出したりしない包容力がある美琴という構図です。

黒子は物語が暗く重くならないことに一役買っています

 

ウルトラマンにイデ隊員とアラシ隊員がいなかったら、ゲゲゲの鬼太郎ねずみ男猫娘がいなかったらシリアスでつらいのではないか。

☆★☆ 

「お姉さま」の様子がおかしいと黒子は気付いています

 

抱きついてもバックブリーカーで返すのではなく頭を撫でる。

絶対におかしい、手掛かりを得られればと寮を訪ねた上条当麻を部屋に通した結果、黒子が見てないところで(部屋チェックに来た寮監の気を逸らすために部屋を出た)上条当麻は「きぐるま!」のファスナーの隙間からレポートを見つけ出します。

それを見て思った。 黒子!先に見つけろ!と。

 

☆★☆

情報リテラシーの低い社会はデマに流されやすい

 

園都市で医療技術の発展のために能力者のDNAマップを提供することが広く知られていれば、御坂美琴はクローンが作られることを知りながらDNAマップを提供したなんてトンデモ解釈や噂や都市伝説が生まれたりしない。

被害者が加害者に勘違いされたりしない。

そんなことをするはずがない、騙されたんだ、酷いことをされている。と認識理解されて被害者がさらに追い込まれたりしない。

☆★☆

レポートを読んで怒り心頭の黒子は美琴を探しに行きます

 

お姉さまの一大事、寮監の折檻をおそれている場合ではない。

一方通行に殺されに行こうとする美琴を力及ばずながらも実力行使で止めようとします。

電撃をテレポーテーションで回避し、傍に現れて美琴の手首を掴んでテレポーテーションで元の位置に戻して、美琴から電撃をくらう前にまたテレポーテーションで消えることの繰り返しで美琴は前に進めない。

ついに美琴は黒子が手を離して消える前に軽い電撃を与えますが、黒子が手を離さない。

 

そうして黒子が時間を稼いでいる間に寮部屋でレポートを見てしまった上条当麻がやってきます。

「あの男 逃げなかったですのね」白井黒子御坂美琴の露払いとして当麻を少し見直します。

 

初春、佐天も交えて対策を立てます。

レポートは黒子から先に初春に渡されてハッキングによる本丸探しが行われていました。

☆★☆

美琴は研究施設をすべて潰す必要はない

御坂美琴は非道いことに加担する連中は許さないと怒りにまかせて関連施設を片っ端から破壊していきました。

残りひとつになったところで関連施設が138に増えて愕然とします。

全貌は開示されないが、表向きはホワイトな内容で業務委託料が入るならと雨後のタケノコの如く協力機関が増えていく。

儲けが減るって?襲撃者(御坂美琴)の心が折れればいいと。

データ解析をアウトソーシング(外注)できても、ひとクローンの量産や実験は違法行為ですから自前の設備でやるしかありません。上層部の黙認があって儲かるならばと魂まで売ってしまう外注先があったとしても数は限られる。

実験を阻止するためには本丸を潰せばいいのです。

 

 

黒子の風紀委員(ジャッジメント)でのパートナー初春飾利(ういはる かざり)の友人 佐天涙子(さてん るいこ)はそういう機転が利くのではないか

 

美琴や黒子とは初春を通して出会います。

佐天涙子は弟の面倒を見ていたことから刺繍や着物の着付けが得意で、初春が風邪を引けば見舞いに訪れて看病するなど、面倒見の良い性格です。

TVシリーズ第1期23話で美琴は周囲の制止を振り切り一人で戦おうとしますが、佐天に「今 あなたの目には何が見えていますか?」と問われます。

☆★☆

本丸はどうやって見つけるのかーハッカー 初春飾利の出番です

とある魔術の禁書目録の登場人物 - Wikipedia

「黒子とは小学校の頃から「風紀委員」としての付き合いを持ち、主にオペレーターとして、情報の収集・伝達等で黒子達のバックアップを担う。

また、超一流の天才ハッカーでもあり、ハッカー達や親しい人達の間では「守護神(ゴールキーパー)」と呼ばれている。彼女が構築したコンピュータセキュリティを破るのは至難の技で、その技術レベルは黒子も舌を巻くほど。

それゆえ作中での戦闘場面では主にコンピュータなどを用いて美琴や黒子のサポートをしている。

また、彼女が構築したセキュリティプログラムは、データを「防護」するというよりも侵入者を「攻撃」する構成になっており(度が過ぎて黒子に怒られることもある)。

更に侵入者を誘導してIPアドレスを「警備員」に通報するためのダミーサーバも作っている。能力・身体能力などに劣る彼女が「風紀委員」になれたのはこの特技のためらしい。」

 

風紀委員(ジャッジメント)という立場上、※美琴が行ったようなサイバー攻撃でのシステムダウンや設備を誤作動させて火災を起こすようなことはできないが、本丸を探し出すことには協力できる。

 

※実験を行っている側も美琴の仕業と気付いても、自分たちも犯罪行為をしているので表沙汰にできないので通報できない。上層部に黙認されているのであっても公にできるわけではない。

表沙汰にできないので暗部組織アイテムにはターゲットが学園都市第3位の御坂美琴であることは伝えず不明にしておきます。名前を伝えた時点で殺害を依頼したことになってしまうからです。

御坂美琴と暗部組織アイテムとのバトルシーンは本作の見どころです。

☆★☆

上がヤバイ仕事を受けると社員 研究員が犠牲になる

 

超電磁砲御坂美琴)が必死になる理由を知りたくなった暗部組織アイテムの原子崩し(麦野沈利)は研究員をつかまえて実験の中身を問います。守秘義務があるので言えないという研究員は (資料を見せないで)今死ぬか、(資料を見せて)一生逃亡生活を送るか選べと迫られます。研究員は一生逃亡生活を送る方を選ぶことになりました。上から言われた通りにしていただけなのに(犯罪だけど)。

☆★☆

本丸に乗り込むのは美琴 黒子 当麻です 一方通行にリベンジです

(結局上条当麻が出るじゃない)

美琴は一度はアイテムと戦っているので、今度は当麻がアイテムの相手です。

アイテムの相手。(おやじギャグやめて)

アイテム、一方通行(アクセラレータ)との交戦はヤバイので佐天と初春はジャッジメント支部で留守番です。

 

黒子とのコンビネーションでアイテムのリーダー麦野沈利の原子崩し、一方通行の反射を回避します。

美琴たちが本丸に攻め込んだことで一方通行は呼び戻され、第10,032次実験は中止になりました。

滝壺の能力追跡でテレポート先を読まれて麦野の原子崩しを打ち込まれて危機一髪のところで上条当麻が打ち消します。

 

美琴は電撃使い(エレクトロマスター)として第一回実験の行われた(ミサカ1号が殺された)実験室という閉鎖空間で妹たちよりも強力な能力を活かし、実験室内の空気を電気分解して一気に酸欠状態にする。

一方通行「バカか おまえも死ぬじゃねぇか」

意識が薄れる一方通行は見る、美琴の傍らに黒子が現れ二人がテレポーテーションで脱出するのを。

 

※ミサカ10,032号が周囲に電撃を放って空気中の酸素を分解して一方通行を息切れさせようとするも、屋外で電撃の出力も弱いので、たいしたダメージにはならないというシーンがありました。ならば密閉空間で御坂オリジナルの出力なら一方通行を酸欠にできるのではないか。

 

最強ではない御坂美琴には仲間がいる。最強の一方通行には仲間がいない。

御坂美琴は親と連絡を取り合っている(電撃使いでも親に愛されている)。

一方通行の親は不明、学園都市に入る前、能力の片鱗を見ておそれて逃げた(能力のせいで親に捨てられた)。周りがみんな敵に見える。周りが学園都市第一位を倒そうと挑戦してくる。第一位ではだめだ無敵を目指す(誰か止めてくれ)。

 

出動要請がなくても騒ぎで警備員(アンチスキル)が駆けつけ公になり、研究機関は上層部から見捨てられます。

 

☆★☆

アイテムの麦野沈利(むぎのしずり レベル5)の原子崩し、絹旗最愛(きぬはたさいあい レベル4)の窒素装甲は上条当麻(レベル0)の幻想殺しに打ち消されて無効化され、滝壺理后(たきつぼりこう レベル4)の能力追跡も当麻がレベル0なので追跡できない。

美琴を苦戦させたフレンダは麦野の命令で別の施設で待機したので参戦できなかった。電磁砲(レールガン)戦でミスをして足を引っ張ったからと

 

レベル5とレベル4の3人がかりでレベル0を倒せない。

圧倒的なはずの学園都市第一位が レベル4の空間移動とタッグを組んでいたとはいえ第三位を倒せずに 昏倒した。

一晩に想定外のことが二つ起きて机上の計算が狂って前提条件が崩壊して計画は中止になります。

===========

遅れて着いたフレンダは当麻との戦いに参戦できませんでしたが、一方通行を実験室におびき出す美琴、黒子と鉢合わせになりました。

フレンダは黒子が引き受けて一騎打ちです。

スカートの中から大量の爆弾(取り寄せアポート能力者)を取り出し黒子に向けて発射するフレンダに対し、黒子はフレンダの頭上へテレポートしてドロップキックを見舞い、太股に忍ばせた鉄矢をダーツのようにフレンダの衣服に刺して壁に縫い付けました。「わたくし急いでますの!」

 

実験室から美琴をテレポーテーションで連れ出すことはできたものの、遅れたために美琴は気絶していました。

黒子は狼狽します、早くお姉さまを介抱せねば。

そこへフレンダが「超電磁砲(レールガン)みーつけ!」と乱入してきました。

黒子は激オコです。「お前のせいですわ!」(激オコ状態なので あなた と言わない)

 

美琴は佐天涙子が補習のときの校庭ランニングでリタイアしたとき、アンチスキルの教師からもう一周走れと言われて苦しかったけど限界を超えた話が記憶に残って、最強の一方通行だって息苦しくなるのは変わらないはずだという発想にいきついた。

 

心配になった佐天涙子は実験施設の外で待機していました。夜に佐天が単独で外出するのは危険なのでジャッジメントの個法(コノリ)先輩がバイク2人乗りで連れて来たのです。

予感は的中し佐天と個法先輩が美琴を介抱します。

黒子は「わたくしがして差し上げたかったのに」(何を)と悔しがります。

 

黒子の攻撃パターンを学習したフレンダはテレポートアウトを予測して反撃し、鉄矢はアポート(空間取り寄せ)したシールドで防ぎます。

一進一退の攻防をしている間にアンチスキルが施設に突入し、こんな連中始末するのは容易いがゴタゴタに巻き込まれるのは面倒だからと、来ているなら撤収しろという麦野の命令を携帯で受けてフレンダは去ります。

☆★☆ 

 

実験室の扉が開いて空気が入ってくる。実験の中止で培養器から成長過程10歳で出されたミサカ20,001号打ち止め(ラストオーダー)が施設内を彷徨って、運命に導かれるように一方通行が閉じ込められた実験室の扉を開きます。

 

誰も巻き込みたくないと一人ですべてを抱え込んで自殺を考えるまで思い詰める。

ヒーローの登場と活躍で救われる。という展開でTVや映画のストーリーが盛り上がります。

倒れても倒れても何度も立ちあがるヒーローに観客は熱狂する。

 

しかし現実では救いのヒーローが現れずに、自殺に追い込まれる事件が起きる。

ヒーローが登場して救われるのは救いなのか。

愛と根性(と類稀なる耐久性や火事場のくそ力)で勝つのに共感するのか、知恵と勇気と友情で勝つのに共感するか。

悪いやつがずっと悪いやつでは救いがない。

いい人がずっと味方とは限らない。 悪意がなくても行き違いで敵味方に分かれることもある。

 

ヒーローでなくてもいい、身近な人が気付くことが救いがあるメッセージになるのではないか。

 

それではまた。

 

 

 

 

 

 

nikoichix.hatenablog.com

nikoichix.hatenablog.com

nikoichix.hatenablog.com

nikoichix.hatenablog.com

 

クローン技術の明と暗―とある科学の超電磁砲―学園都市という塀の中(監視実験社会)で生きる超能力者たち

超電磁砲」と検索をかけると 上位に「とある科学の超電磁砲」が表示されます。

ページを移動しても「とある科学の超電磁砲」関連の検索結果が表示されます。

10ページまで飛ばしても米軍が開発中の兵器は出てきません。

超電磁砲 アメリカ」と検索をかけなければ出てきません。

☆★☆

超電磁砲(レールガン)とは

 

火薬の燃焼による砲撃では砲弾の発射速度は2000m/秒が限界であるといわれる。

火薬の燃焼によるエネルギーのほとんどは熱として失われてしまうからだ。

そのため火薬を使わない砲弾の投射手段として考えていられるのがレールガンだ。

 

レールガンはフレミングの左手の法則で知られるローレンツ力を利用して電磁誘導により物体を加速して撃ち出す装置です。 

レミングの左手の法則とは ローレンツ力とは 電磁誘導とは

 

左手を目の前にかざし、親指を右に、人差し指を上に、中指を前方に向けます。

人差し指の方向(上方)に磁界を通し、親指の方向(右方向)に電流を流すと、中指の方向(前方)にローレンツ力と呼ばれる力、前方に進む力が発生する。この現象が電磁誘導と呼ばれる。

(因みにとある科学の超電磁砲の主人公 御坂美琴超電磁砲を発射するとき右手を前に出し親指を前方に人差し指を前方斜め下に向け、中指は握っています)

 (別にフレミングのまねしても絵にならんし)

 

電流の量によって発射速度をコントロール可能で、火薬では到達できない速度まで弾体を加速できる。貫通力を大きくしたり、射程をより延伸したりできる。

米海軍が公開したレールガンはマッハ7の速度で弾丸を撃ち出し、射程距離は約203キロもあります。(戦艦大和の主砲は最大射程42キロ 火薬式の限界か)

 

将来的に水上艦艇の艦砲の射程距離を20倍にできるといわれる。

ネックは電力の供給だから発電設備や大容量の蓄電池を積載できる艦艇向けとなり戦車への搭載は難しいのではないか。

☆★☆

自分と瓜二つのクローンが目の前に現れたらどう思うか。

 

ぞっとします。

 

本作の主人公 御坂美琴は自分のクローン(筋ジストロフィー患者の治療のためにDNAマップの提供を求められ応じたが、実際はクローンの作成に使用された)が量産され実験動物として虐殺されていることを知り、彼女たちの救出のために立ち向かいます。

☆★☆

なぜDNAマップの提供を求められ、クローンが量産されたのか

 

10億ボルトの電撃を発したり、あらゆる力の方向を変えてしまう人が、その辺りを歩いていたら危険です。

まわりの普通の人は引いてしまいます。

超能力者の側もまわりの人に引かれたら生活に支障をきたします。

 

「学園都市」

 

「東京西部を切り開いて作られた、超能力者育成のための街。東京都の三分の一の面積を占め、総人口は230万人弱。その内の8割(184万人)は、無能力(レベル0)から超能力(レベル5)までの6段階評価で何らかの「能力」に覚醒している学生である。」

この街の中においては、「能力」とは霊的(オカルト)なものではなく、一定のカリキュラム(時間割)を消化すれば誰でも覚醒することができる、科学的なモノでしかない。」

 

能力開発の拠点・研究学園都市と銘打って(普通の街のようにお店 菓子店、ファッション、コンビニ、屋台居酒屋もある)能力者を呼び寄せ集めて一般社会から隔離しました。

能力を隠すことなく生活できます。能力のレベルに応じて生活費が支給されます。

 

最高位のレベル5は7人のみ

 

超電磁砲」ではレベルは生まれもっての才能だけではなく教育や努力によって向上するという設定です。

美琴のレベル5の第3位という高位はレベル1から不断の努力によって獲得したものです。

 

「お前らはモルモットだ」(テレスティーナ TVアニメ一期24話)と罵られても学園都市が超能力者の居場所なのです。「ここは私らしくいられる街」(主人公 御坂美琴

☆★☆

超監視社会としての学園都

 

園都市は23の学区に分かれており、美琴らの生活拠点第7学区には警備ロボが配備され、監視カメラが2000台ほど設置されています。

学区の境界には柵、塀が張り巡らされており、名門校が集まる学区に入る際にはゲートで身元照会、セキュリティチェックが行われます。

 

治安は「超電磁砲」の場合、学生の風紀委員(ジャッジメント)、ボランティア教師の警備員(アンチスキル)が担います。風紀委員といってもハッキングを行い、警備員といっても装甲車やショットガンなど重装備です。なぜ警察ではないのか 警備コストの抑制か。

※原作「とある魔術の禁書目録(インデックス)」では日本の一都市といっても、総括理事長であるアレイスター・クロウリーと総括理事会の12人の理事によって三権および外交・通商は統括されており、協力機関から協力関係解消を申し渡されることもある。

事実上の独立国家の体を成しています。だから警察や自衛隊が出て来ないのか。

☆★☆

 

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%A1%E5%9D%82%E7%BE%8E%E7%90%B4

 

超電磁砲(レールガン)量産化計画

 

 

美琴が有する能力はレベル5の発電系能力「電撃使い(エレクトロマスター)」。

発電能力における最高の能力であり、他の同系統能力者とは別格の強さを誇る。

基本となる攻撃は直接電気を放出する電撃です。

(連載漫画誌電撃大王、原作小説「とある魔術の禁書目録」は角川電撃文庫です。そのまんまじゃないか。)

絡んでくるおにいさん方を電撃で撃退しますが傷害罪で問われることはありません。それが学園都市です。

 

超電磁砲(レールガン)

 

通り名の由来でもある、物体に電磁加速を加えて放つ美琴の代名詞ともいえる決め技。

主にゲームセンターのコインを弾丸として用い、指で弾く形で撃ち出し音速の3倍以上で放つ。攻撃力及び貫通力は高く、弾道上にある物を全て薙ぎ払う。

空気との摩擦熱でコインが溶けてしまうため射程は50mとそれほど長くないが、弾丸の質量を変えれば威力や射程を伸ばすことができる。

・能力の応用範囲が広い

 

磁力を操作することで、周囲の鉄を含む金属を意のままに動せる。

(鉄製や鉄筋を含む)建材や瓦礫を集めて盾のように組み固めて相手の攻撃を防御したり、足場を作成する。

鉄筋や鉄骨などを使用した構造物の壁を自由に歩いたりもできる。

 

・ハッキング

 

直接的に電気信号や電子を操作することで、電子機械に対する高度なハッキングやクラッキングを可能としている。

また、磁力線が目視できるなど電磁気関連においては高い知覚能力も有し、常に周囲に放出している微弱な電磁波からの反射波を感知することで周囲の空間を把握するなど、レーダーのような機能も有している。

 

・砂鉄の剣

 

磁力を操作することで地中の砂鉄を操って生成、表面を振動させて物体を切断したり、形状や長さが変化する。

 

多彩で高度な攻撃能力・防御能力を有するが殆どの場合は相手を無力化させるに留めるよう戦い、行き過ぎた暴力や致死レベルの攻撃は行わない。

 

美琴のDNAマップは筋ジストロフィーの治療に使うのではなくクローンを量産化して軍事利用しようと目論まれた(超電磁砲量産化計画)

 

☆★☆

クローンの能力はオリジナル美琴に及ばず量産化は凍結されたが、別の目的“絶対能力進化計画(レベル6シフト)”に転用された

 

御坂クローンの彼女たち(作中では妹たちと呼称される)は培養器内で投薬を受け、生後2週間で14歳に成長し、教育は学習装置(テスタメント)で施される。

実社会経験のない学習装置のみの教育のせいか言葉遣いは不自然で「…とミサカは答えます」「…とミサカは懇切丁寧に説明します」「…とミサカは正直に告げます」と他者が自分を説明するように話します。

彼女たちは欠陥品として学園都市第1位の能力者 一方通行(アクセラレータ)をレベル6に進化させるための踏み台として虐殺されてゆきます。

 

一方通行 - Wikipedia

一方通行(アクセラレータ)の反則級の能力

 

運動量・熱量・光量・電気量など、体表面に触れたあらゆる力の向き(ベクトル)を任意に操作(変換)する能力。

・防御

 デフォルト(何もしない無意識状態 自分の心臓や胃は意識しなくても動く)では重力や酸素などの生活に必要最低限の無害な力を除いた全てのベクトルを「反射(ベクトルの反転)」するよう、無意識下で設定している。

 

放射線低周波音など通常の人間では気付かない物も感知・観測できる。

あらゆる兵器や能力を使った攻撃を反射するため学園都市最強の能力者とされる。

敵には一切の干渉を許さず一方的に圧倒する。だから通り名は一方通行。本名は不明。

 

・攻撃

 

周囲の物体を軽々投げ飛ばし小石を音速以上の速度で蹴り飛ばしたり、足元のベクトルを操作することによる高速移動や、背後に竜巻を発生させ飛行することも可能。

相手に指先が触れただけで血液や生体電気の流れを操作し即死させる攻撃もできる。

大気に触れることで風全体を操作しM7クラスの暴風を発生させたり、空気を圧縮し原子を強引に分解させプラズマを作り出し、地球の自転エネルギーを一部吸収して強烈な破壊力の攻撃に変換するなども可能。(ひとつの都市を破壊できる)

 

読めば既に無敵だと思うが、作中では 最強では意味がない、戦う気が起きない存在、無敵になるという。無敵になればもう争う必要はなくなる。

妹たちは学習装置で死ぬことが当然と刷り込まれているので助命の言葉は出ず会話が成立しない。

キレた(絶望した?)一方通行は殺戮を繰り返すという複雑な悪役です。

美琴の電撃も超電磁砲もすべてはね返されるので太刀打ちできません。

 

☆★☆

2万回の実験 

 

8月20日  第10,031次実験  ビル裏で上条当麻が御坂妹10,031号の死体を目撃

8月21日  第10,032次実験  上条当麻が一方通行と闘い、御坂妹10,032号の殺害を阻止

上条当麻…原作 とある魔術の禁書目録の主人公

 

ん! 1日1回?

園都市のスーパーコンピューター ツリーダイヤグラムの計算では、一方通行(アクセラレータ)がレベル6になるためには御坂妹と2万通りのバトルが必要だという。

1日1回では54年かかります。(20,000回÷365日(1年)=54)

そんなことをしていたら一方通行はおじいさんになってしまいます。

仮に1年で実験を終わらせるためには1日も休むことなく1日に54回の実験が必要です。

かなりのハードスケジュールです。

☆★☆

一方通行は超電磁砲よりも強い

 

ならば一方通行のクローンは超電磁砲のクローンよりも強いという方程式が成り立つのではないか。

一方通行のクローン(一方通行弟)を用意すれば2万回も実験を行わなくて済むのではないか。

クローンで軍事転用とかクローンを実験動物のように虐殺するとか頭のネジが外れているが、どうして学園都市の研究者たちも上層部も気付かなかったのだろうか。

(淡々と計算するな!あんたの頭のネジがさらに一本ぶっとんでるんだよ。)

 

一方通行(アクセラレータ)のクローンがNGな理由

 自分と同じ姿の一方通行弟が「…と一方通行は返答します」「…と一方通行は伝令します」「…と一方通行は懇切丁寧に説明します」と言ったら一方通行(オリジナル)がマジギレして設備を破壊してすべてが水泡に帰す。

 

劣化クローンでもベクトル変更の能力はヤバイ、量産化したら手に負えなくなる、コントロールできないと却下されたのではないか。

マッチポンプじゃないか)

マッチ 自分で火をつける ポンプ 自分で水を汲んでかけて火を消す。

 

科学では2万回の実験を説明できない。魔術サイドの力が働いたのだろうか。(原作名:とある魔術の禁書目録

閑話休題

☆★☆

相手がヤバすぎて誰も巻き込みたくないから誰にも相談できない

 

美琴は騙されたとはいえDNAマップを提供したばかりに惨殺が行われていることで自分を責めます。

実験設備を襲撃する美琴を暗殺を行う暗部組織アイテムのメンバーが迎撃します。こんな連中との闘争に友達を巻き込んだら無事では済まない。

監視社会の学園都市で上層部が実験に気がつかないわけがない。黙認されている。上層部 学園都市そのものが敵。

 

一方通行(アクセラレータ)との圧倒的な実力差、設備をつぶしてもつぶしても研究は引きつがれていく、ついに美琴は心が折れます。

 

心が折れて自殺(一方通行(アクセラレータ)に殺されに行く)しようとする美琴を原作の主人公が救うのが結末です。御坂妹たちも救われます。

 

☆★☆

プロットだけを読むと重いドロドロした話を想像しますが、爽快なのが「超電磁砲」です。

 

ツンデレボケとツンデレツッコミ

 

御坂美琴禁書目録のヒロインの1人です。ワンオブゼムです。

上条当麻は誰も彼(女)も助けずにいられない。御坂美琴のために闘ったのではない、気に入らない現実をぶっ壊すために闘った。感謝してほしい、お礼をいってほしい そんなことは眼中にない。

 

なのに、当麻の入院先にデパ地下のクッキーを見舞いに持ってきた美琴に(デパ地下のクッキー? このお嬢が と思ったのか) 「不器用なりにボロボロの手作りのクッキー」とリクエストをする。

ツンデレか?

 

ありがとう と中々言えずに ありありあり と口ごもっている美琴に「夏休みの課題のアリの研究か」(小学生扱い)とボケるのは天然のツンデレボケ。

ツンデレ同志のボケとツッコミでどこまでもツンデレが展開する。

 

似た者同士ではないか

 困った人を見るとほうっておけない。一人で抱え込んで突っ走ってまわりを心配させる。

☆★☆

クローン技術の明暗

 

滅びた生物の復活、絶滅危惧種の繁殖、失われた身体機能を取り戻す、不治の病が過去の話になるといった医療分野への応用に期待が持てる。その技術を悪用して暗部に落としてはならない、という警告を伴ったリアルな逸話だ。

 

それではまた。

 

 

次回 ヒーロー上条当麻の登場なしでヒロイン御坂美琴は救われるか

 

 

 

 

 

 

最強!世界の未来兵器

最強!世界の未来兵器

 

 

安全保障なくしては経済も文化もない―資本主義の矛盾は利用される―社会主義革命は続行中だった

ベルリンの壁崩壊、ソ連崩壊で東西冷戦は終わった。資本主義と社会主義の争いは終わったといわれています。

革命と云えば、市民・労働者の蜂起のイメージがありますが、そのような形態ではありません。官製の革命です。

資源を押さえ、物流・港・航路を押さえ、利害関係を作って相手側の忖度を誘い結果的に外国の言論を抑え、先進国からの投資を誘って資金を集めて発展途上国へのインフラ投資を通じて影響力を行使する。

資本主義の国から、資本家から金を集めるのは変節ではない、路線の変更ではない、革命の手段。

変節と見做されたら失脚するから。

☆★☆

商品が、原料が、入るかわからない、資金が調達できるかわからない、生産販売、衣食住に困っている。そんな状況では経済も文化もありません。

 

逃げればいい、どこへ? 逃げた先で楽で快適な生活が待っているわけでもない。

極端な状況にならなくても、資源と資金と土地と水と食糧の奪い合いで生活レベルの維持が困難になる。経営環境が厳しくなる。

☆★☆

人口を背景にした圧力

観光圧力

(2018年3月29日 日本経済新聞朝刊1面)

「西太平洋に浮かぶパラオ共和国が中国人客離れに直面している。

1月に訪れた中国人観光客は前年同月比で3割減。地元メディアは「中国当局が団体旅行を禁止した」と報じた。

パラオは中国が「国」と認めない台湾と国交を保つ数少ない国だ。渡航自粛は国交断絶を求める圧力と受け止められている。」

総人口2万人の小国にとって年間9万人訪れた観光客の激減はかなりの痛手。

韓国が米軍の地上配備型ミサイル迎撃システムTHAADを配備したときの韓国企業に対する圧力、韓国への観光ボイコットは記憶に新しい。

 

ロビー活動

 

「オーストラリアでは1月、野党のダスティアリ上院議員が辞職した。中国系実業家から献金を受け取り、南シナ海問題を巡って中国寄りの発言が目立ったためだ。」

 

ハリウッド支配

 

(2018年3月26日 日本経済新聞朝刊1面)

「中国の映画市場の規模は遠からず米国を抜いて世界最大となる。」

意識せざるを得ない。

「米 ハリウッドで大作映画の制作者が必ず参照する文書がある。中国政府が映画の公開を認めるかどうかを定めたガイドラインだ」

 

バック・トゥー・ザ・フューチャーも検閲の対象

 

タイムマシンで過去に戻ることは 過去に戻って共産党支配を変えられることを連想させるからNG

 

興業成績を最大化するためには中国政府の顔色を覗いながら(忖度して)映画を製作することになる。

資本家は商売のために自由を手放す、そこを突く。

 

「事業への影響をおそれ報道機関が中国への批判を抑えている。大きな問題だ」香港紙アップルデイリー創業者 黎智英氏2007年)

☆★☆

判決は金で買う

 

(2018年3月27日 日本経済新聞朝刊1面)

「世界最貧国のひとつ、アフリカ東部エチオピア。空港拡張から路面電車まで目立つインフラ整備は中国輸出銀行の融資に依存する」

エチオピア南シナ海問題を巡る判決を控えた16年夏、中国支持をいち早く表明した。」

 

融資です。返せなかったら、味方をしなかったらどうなる(どうする)んでしょう。

資本主義をコントロールする手段はカネ。弱点はカネ。自由主義者が法の支配を謳うなら、その法をカネで押さえる。資本主義の矛盾を利用する。

 

ドイツ連邦憲法擁護庁の警告

 

「リリー・ウーやレイチェル・リーに注意せよ」

交流サイト、SNSに偽アカウントで登録し行政機関で働く1万人以上に接触していたという。

「同庁は9ヶ月間のやりとりを分析し、偽アカウントが機密情報や協力者獲得に使われたと指摘。黒幕を中国の情報機関だと断定した。」

 

洗脳なんて手間のかかることはしない、SNSで友達としてつき合っているうちに罪の意識もなく協力者になっている。

☆★☆

(3月22日)

3月21日 中国国営新華社中国共産党・政府改革案に「海警部隊は武装警察に隷属する」

武装警察は中央軍事委員会の指揮下 → 尖閣周辺で領海侵入する海警が中央軍事委員会の指揮下になるということです。警察行動か軍事行動かあいまいにして、相手国が軍を派遣したら、こちらは警察なのに軍を出すのは過剰反応だと言って非難する。見かけは警察だが指揮下に入ったので軍と緊密に連携をとることがルーティンになる。

☆★☆

3月21日朝刊11面

3月20日 全国人民代表大会全人代)閉幕式 習近平国家主席 演説要旨より

「他人を脅かすことに慣れた人だけが、周りの人が脅威だと考える。中国人民が人類の平和や発展に貢献しようとする願いや行動に対し、あらゆる人は誤解したり、さらには曲解してはならない。」

 

どこぞの国の中国脅威論を唱える人は他人を脅かすことに慣れた人だと強調したかったのでしょうか。

慣れた人だけが? だけ とは例外なくということです。

弱者が周りの人が脅威だと考えたら、弱者が例外なく他人を脅かすことに慣れた人ということになってしまいます。

暴力の被害者が周りを脅威と考えたら、被害者が例外なく他人を脅かすことに慣れた人ということになってしまいます。

SNSを通じて外国の行政機関職員に接触するのも、検閲や圧力も社会主義革命を通じた人類の平和や発展のためであり曲解してはならない。という。

☆★☆

中国依存の世界経済

 

2017年の中国の経済成長率は6.9%、経済が活発なら輸入も増加する。中国当局によると18.7%増加

日本、アメリカ、ドイツといった輸出国の経済成長率をも押し上げるから資本主義国は中国の経済成長率が低下したら困る。金融市場にマイナス材料が生じたら困る。

中国の経済発展は止められない。だから経済発展を背景に影響力を行使するという動きも止められないというジレンマに陥っている。

☆★☆

北極も一帯一路に

 

日本経済新聞2018年1月27日朝刊9面)

「中国政府は26日、北極海の開発や利用に関する基本政策をまとめた「北極政策白書」を公表した。」

北極海を通る航路を「氷上のシルクロード」と呼び、中国主導の広域経済圏構想「一帯一路」と結びつける方針を示した。」

北極海航路はインド洋、スエズ運河、地中海経由よりも輸送時間が約3割短くなるという。

アメリカ、ロシア、北欧、北極海沿岸諸国とのルール整備で主導権を握る。

 

物流ルートを押さえること、海路を押さえることが覇権に結びつき大英帝国は築かれた。

その歴史に倣っている。

☆★☆

トランプ政権の制裁関税はバブル軟着陸を阻止する?

 

中国は90年代の日本のようなバブル崩壊を招かないようにカネ余りの状態から軟着陸をしたい。

 

追加関税の主な項目

日本経済新聞2018年4月5日朝刊1面)

「航空機、自動車、バス、通信衛星、産業用ロボット、半導体発光ダイオード(LED)、家庭用食器洗い機、ワクチン 約1300品目 それぞれ500億相当に25%課税」

 

銀行、証券、保険などの金融機関が個人から集めたお金を集めてファンドを組成して運用する。発展が見込まれる企業に投資する。その業種を狙い撃ちして関税をかけて売上・利益が落ちれば投資の行き場に困る。企業の倒産による焦げ付き、元本割れの連鎖が現実になればバブル崩壊を招く。

「米戦略国際問題研究所のスコット・ケネディ氏は「米国の消費者や他国から反発を抑えられるよう米政権は非常に慎重に品目を選んだ。」

 

中国以外の国の反発を抑えられるように慎重に選んだという。

☆★☆

デモは許可制

 

朝日新聞2017年9月10日朝刊1面)

尖閣へ出漁「中国政府の命令」」

「日本の巡視船が来たが、中国海警がしっかり守ってくれた」「どこで漁をするかは自由だが、釣魚島だけは俺たちでは決められない」「勝手に行くと海警に守ってもらえず、日本の船に追い払われるだけだ。中国でも違法扱いになる」「尖閣諸島付近に行くかどうかは政府の指示だと明言する」「尖閣諸島は誰のものかと聞くと即答した。「当然中国のものだ。今は力が足りないが、軍艦や公船が十分に俺たちを守れるようになれば、喜んで行く。」

中国の漁師への取材です。

 

日本経済新聞2018年3月31日朝刊10面)

「05年の3月から4月にかけて北京、上海、成都で半日デモが繰り広げられた。上海の日本総領事館の建物を破損させるなど一部のデモ参加者は暴徒化した。」

(当時 小泉政権

政冷経熱といわれるほど日中の政治関係は冷却し、政治対立は12年9月、尖閣諸島国有化を巡って頂点に達した。

中国は政治的なデモを禁じているが、再び反日デモに限って容認した。」

(当時 野田政権)

デモができることは民主主義の証ではないということです。

☆★☆

中国滞る「一帯一路」

 

日本経済新聞2018年4月2日朝刊4面)

「各国で遅れ、費用増も」「インドネシア 鉄道の進捗10%」

中国にとってマイナスばかりとは限らない。

 

ラオスインドネシアバングラディッシュスリランカ、モンゴル、カザフスタンパキスタン、沿線、沿海で工事が遅延すれば投資の回収が遅れるから借金が返せなくなる。

 

借金のかたに何を要求されるのか。

スリランカは17年12月、南部パントタ港の運営権(99年)を中国企業に譲渡した。」

スリランカ国内では主権の喪失ではないかという疑問も浮上している。」

99年間の期間限定で運営権を譲渡するということです。

99年後に実際に返還されるかは国際情勢次第ではないか。

 

なぜ99年なのか

 

香港が租借されたときに、清の李鴻章は99年の期限をつけた。99年後は当然、自分は生きてはいない。清王朝は残っていないことがわかっているのに期限をつけた。

イギリス側は99年後は清王朝はないから無効になると思ったのだろうか。

李鴻章は後継する国家が力をつけていれば約束を守らせると後世に託したのではないか。

おそるべし。

故事に倣って、返還を求めるなら力をつけろということか。

☆★☆

軍のコントロールは未知数

 

日本経済新聞2018年3月30日朝刊6面)

「モディ氏 実は今日は自分の誕生日です。だが、まさかこんな贈り物をもらうとは思わなかった。」

「習氏 いったい何のことでしょう。」

「モディ氏 いま、あなたの国の軍が、インド側に越境しているのを知らないのですか。」

「モディ氏が状況を説明すると、習主席は見るからに戸惑った表情を浮かべ「明日までに調べてみる」と応じた。

「翌日の会談で「北京に戻ったら事態を収拾する」と約束したという。」

 

2014年9月 習氏が初めてインドを訪れ友好関係を打ち立てようとしたときに、その数日前、国境が画定していないラダック地方で、中国軍がいきなり実効支配線を越え、インド側に侵入してきた。越境した兵士は1000人を越え、習氏のインド滞在中、ずっと居座った。

「習氏に忠誠を誓わない勢力がいて、彼のメンツが丸つぶれになるのを承知の上で、あえて越境したという噂もある。」

習氏が北京に帰った数日後、中国軍は撤収した。

 

「昨年(2017年)6月には中国とブータンの国境で、いきなり中国軍が道路建設を開始。ブータンの要請を受けたインド軍が出動し、約2ケ月半にわたって中印両軍がにらみ合う危機になった。」

「最後は習主席とモディ首相の会談で手打ちとなったが、インドは中国とのやり取りから「きっかけとなった道路建設は最高首脳の命令ではなく、現場の判断による行動だった」という感触を深めたという。」

 

中国共産党党員 約9000万人」の圧倒的支持

 

全人口14億の6.4%の圧倒的支持

末端にコントロールが行き渡らないのも無理がない。

公認か黙認か命令か現場の暴走か。

法治が利かない、人治にならざるを得ない。

人治はローカルルールですと言えるためには、法による支配と言えるためには、抜け駆けしていたら利用されます。

商売のために人治に忖度していたら、資本主義は社会主義に忖度し続けることになります。

 

それではまた。

文書を改ざんしたり廃棄したらアリバイもなくなります

独特の風変わりな美学からなのか、文書が残っていなかったり、書き換えられていたりする。

大したことではない、残す必要はない、穏当ではない、物議を醸す、穏便に穏便に滞りなく進めることが第一、何も問題を起こさないことが第一、自分が腹に収めて墓まで持って行けばいい。

 

しかし

文書の改ざんや廃棄が発覚すると 都合が悪かったんじゃない、怪しい、関係者全員怪しいに決まっている。だから書き換えたり廃棄したに決まっている。臭い物に蓋じゃないか、追求だ、糾弾だ、これがオリジナルだと言われても信じられない。

 

疑われて、穏便に穏便に滞りなく進めることが第一、何も問題を起こさないことが第一、 とは正反対の結果を招きます。

☆★☆

経緯がわからない、関与の度合いがわからない、誰の責任が重大で、誰が主導して誰が巻き込まれた側なのかわからない。

みんな一緒、一蓮托生、みんなで被る、みんなの責任、一億総玉砕、一億総懺悔、一億総中流、一億総忖度。

 

誰が決めたのでもない、何となく決まっていた、その場の空気でそうなった、責任とかそんなことを言うのは無粋、権限=責任になっていない、建前上の権限があっても事実上の権限は与えないが責任だけ取れ、建前上の権限はないけど大きな声で主導したが権限者ではないから責任はない。

 

建前上の責任者と事実上の責任者、法で裁かれるのは建前上の責任者?

建前上の主導者と事実上の主導者、法で裁かれるのは事実上の主導者?

名ばかり責任者と事実上の責任者、経緯が不明だからどっちも怪しいという扱いになり同罪呼ばわりされる。

☆★☆

墓まで持っていくなんて不可能

 

国家間交渉の経緯は墓まで持っていくなんて不可能です。相手国が情報公開したら隠していたことがばれてしまいます。

隠すつもりがなかったとしても隠していたと思われてしまいます。

墓まで持って行こうとしたら情報公開をしない国としか交渉できない。

 

関係者が増えるほど、利害が絡むほど、墓まで持っていくことが困難になる

 

利害が絡んで損をした側が黙っているわけがない。

経緯を記録しておかなければ何が本当で嘘かわからない。

 

末端の関係者が何気なしに話したことから芋づる式ということもある。

経緯を記録しておかなければ辿り着く先が合っているのかわからない。

 

経緯を記録しておかなければ、捕まえなければならない人と捕まえなくてもいい人が曖昧、どっちも捕まえろという話になりかねない。

逮捕されなくてもいい人まで逮捕されることになりかねない。

 

記録を残さないのは保身にならない

 

寧ろ記録を残すことがアリバイになって保身になると思う。

 

それではまた。

対立する考えを同時に抱えるのは素晴らしい― 一枚岩はいい意味なのか

http://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm

トップページ→財務省について→その他の財務省の取り組み→その他→外国格付け会社宛意見書要旨等について→外国格付け会社宛意見書要旨

 

財務省外国格付け会社宛意見書要旨(2002年5月23日付けより抜粋)

日米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。デフォルトとしていかなる事態を想定しているのか。

・マクロ的に見れば、日本は世界最大の貯蓄超過国

・その結果、国債はほとんど国内で極めて低金利で安定的に消化されている

・日本は世界最大の経常黒字国、債権国であり、外貨準備も世界最高(現時点は2位)

・一人あたりのGDPが日本の1/3でかつ大きな経常赤字国でも、日本より格付けの高い国がある。

・1976年のポンド危機とIMF借入れの僅か2年後(1978年)に発行された英国の外債 や 双子の赤字の持続性が疑問視された1980年代半ばの米国債はAAA格を維持した。

☆★☆

格付け会社の格付けについて整合性への疑問を呈しています。

併せて巷にある日本の財政破綻ハイパーインフレ説は根拠に乏しいとの主張でもあります。

その一方で

☆★☆

http://www.zaisei.mof.go.jp/theme/theme1/

日本の財政を考える→テーマから調べる から抜粋

~国の財政は大赤字です~、財政赤字が続き、借金の残高は累増しています、主要先進国と比較して日本は厳しい財政状況にあります。

社会保障は極力全体の水準を抑制(高齢化には消費税引き上げとあわせ行う充実等に相当する水準に抑える)。地方財政はリーマン後の危機対応モードから平時モードへの切替えを進めていく必要。

税制と支出の見直しによる財政健全化を目指す。

 

海外向けには健全性を訴え、国内向けには危機的状況を訴える。

それは矛盾なのか。

☆★☆

両方OKだと思う

 

矛盾している、おかしい、省内不一致じゃないか。

それのどこが悪いのか

 

HPのどこを見ても、健全です、心配ありません。の一点張り。

或いは、どこを見ても、危機的状況です、ハイパーインフレになります。の一点張り。

こちらのほうが逆にコワイ。

全体完全一致で矛盾がないのは却って危い。

☆★☆

一牧岩は却って危い

 

割れずに全体が一気に転げ落ちる。

 

組織はつねにパラドックスをはらんでいる

 

「第一級の知性とは、心の中に対立するふたつの考えを同時に抱えながら、それでも活動を続けられる能力である」(F・スコットフィッツジェラルド 1936年エスクワイア誌掲載エッセイ「崩壊」  日本人の知らないHONDA ジェフリー・ロスフィーダー著 依田卓巳訳 海と月社 p104より)

 

対立する考えを自分の中に飽くことなく抱え続けながらも、あきらめて止まることなく活動し続けることができるのが知性だという。

矛盾してる!早くどちらかに決めて。これだけですべてOK!これが決定打!これですべて解決!と決めてもらいたがるのとは対極的な考えが知性ということか。

 

決断VS判断、命令VS合意、集中VS分散、各個撃破VS決戦、投資VS留保、新設VS既存設備の流用、自由VS規律、創造性VS伝統、自社開発VS外部委託、自動化・効率化VSクラフトマンシップ

 

生産者優位VS流通優位VS消費者優位、投資家優位VS企業優位VS消費者優位(共存ではなく利益相反にするのはどんな立場でもクレーマー、存在自体が社会的利益に反する立場になったら退場を余儀なくされる)…

 

一方が永遠に通用するわけではない、いつどんな場合でも正しいわけではない。テクノロジー、社会・国際情勢の変化で対立する概念のバランスが変わる。

☆★☆

きりがないのは理解できない、我慢できない。と思うか。

きりがないのが当たり前、面白い。と思うか。

 

流されていい変化なのか、流されてはいけない変化なのか。

適応すべき変化なのか、適応してはいけない変化なのか。

 

勝算で判断するのか、勝算で判断することではないのか。

勝算は当てになるのか、当てにならないのか。

 

自分で決めるのか、人に決めてもらうのか。

どんな結果になっても自分が決めたことだからと納得できるのか。

どんな結果になっても人に決めてもらったのも自分の判断だったと納得できるのか。

人に決めてもらうのも自分の判断ですらなかったのなら結果がよくて安心するのは油断、結果が悪ければ後悔しか残らない。

 

それではまた。

 

☆★☆

もしかしてここにも加減ができないオトナが

 

日本経済新聞2018年3月13日朝刊4面)

「森友文書 書き換えで削除・変更されていた部分」

文書の掲載があり、削除・変更部分を数えたら、19箇所ありました。

 

(学園側の)“要請”を“申し出”に変更、価格通知→価格提示に変更…受け取る印象ニュアンスが変わります。細かい!

 

(地中の廃棄物のため)工期の遅れで開校が1年延期の見込となり、学園側の弁護士から事業を中止して国に損害賠償する選択肢もあるが、(その代わりに)国有地を買い取りたいとの提案がある。→本地を購入したい旨連絡に変更

※( )は筆者が追記

損害賠償請求をしない代わりに土地を買い取るという提案をされたと書いたら沽券に関わるのでしょうか。こんなところでプライドに拘ってどうするんだろう と思った。

 

学園側の首相夫人についての言及、政治家の名前を削除が報道でクローズアップされているけど、違う意味で真面目な人達なんだなと思った。

指示命令に真面目、(2面 麻生氏は「理財局長の答弁の内容に合わせて書き換えた」と説明した。)

ヤバいから理由つけて書き換えをサボタージュしようとかしなかった。

 

無茶なことをするなと思った。

書き換えたら虚偽公文書作成罪、公文書偽造罪、公文書変造罪に問われるおそれがあります。

財政には詳しくても、刑法に疎いのだろうか。

 

昨今のコンプライアンス研修と云えば個人情報保護法がメインだから刑法が穴になっているのは霞が関も同様なのだろうか。

 

刑法なんて社会常識だ、研修をするのは憚れる。

そうやって個人も法人も役所も悪気なくとんでもないことをしてしまう人が出てしまう。

一般常識としての刑法研修講座を開いた方がいいんじゃないか。

nikoichiはそれヤバイです。と言って逃げたこともありました。指示した人は悪気がなくてびっくりしてました。

 

責任を取るという言葉を勘違いする人

権限、決裁権を超えた誤り(違法行為を含む)の損害は辞めて済む話になりません。

 

指示されても言われた通りにしなければ大きな問題にはならなかったのではないか。

それが自分も上役も救うことになる。

 

よくよく考えずに言われた通りにするのはコワイことです。

 

それではまた。

攻めているつもりが自滅的な野党の追及―独裁国家に振り回される民主主義国家

内閣の支持率が下がっても野党の支持率が上がらない理由

 

何か問題が起きると大臣の辞任要求、内閣の退陣要求をするのが定番です。

でも残念なのは、その取引条件が予算・法案審議であることです。

これでは国民を人質に取るようなものです。

予算・法案が通らなくて損をするのは国民だからです。

人質にされて良い気分になる人はいません。

なので政権の支持率が下がっても野党の支持率が上がらないという結果になります。

☆★☆

法案の穴を突くのが野党の役割

 

働き方改革関連法案 同一労働同一賃金規定では有期、パート社員が適用対象になるという。

ということは無期に転換した契約社員等は適用対象にならないということです。

その穴を突かないで、廃案ばかりを訴える。

 

18歳から成人扱いになるが、消費者保護は強化しないのか、自己責任で放り出すのか。

 

法案通過か廃案かで争っていると個人・法人は穴のある制度の下で生活・経営することになります。

そして後で問題が起きたり事件が起きることの繰り返し。

☆★☆

抵抗は廃案よりも法案修正や法案提出の手段にしてほしい

 

民主主義国家のドタバタを尻目に独裁国家は既成事実を先行させます。

独裁国家では権力側のスキャンダルの報道はタブーで調べたりしたら投獄されます、反対者がスケープゴートにされてスキャンダルの報道ネタになります。

 

労働問題よりも、拉致問題よりも、核よりも、消費者保護よりも、医療・金融・資源や貿易(衣食住、物価に関わります)よりも何よりも学園が大事。

ここが攻めどころだ、とことんやるぞ、それで国民生活に被害が出たら政権の失策だ。と言ったところで同罪です。

 

国会の混乱は戦前は軍部に牛耳られることにつながり、今は独裁国家に利用されます。

 

それではまた。

加減ができないオトナが増えた背景―新幹線台車亀裂問題―自分で考えることを禁止されたコドモがオトナになったらどうなるか

従来はなぜ問題に発展しなかったのかー体で覚える世代と理屈で覚える世代のジェネレーションギャップ

 

日本経済新聞2018年3月1日朝刊3面)

「川重、事故招きかねず悪質」「川重は製造現場で規定以上に鋼材を削ることを禁じていたが、班長が現物を確認しておらず、安全に関する教育が欠如していたという。」

神戸製鋼所三菱マテリアル東レの子会社の製品検査データの改ざん、日産、スバルの無資格者による完成検査といった日本の製造現場でのモラルハザードを警鐘する報道が相次いでいる、現状の仕組みで以前は問題なかったのに、なぜ今は問題になるのか。

以前はチェックされなくても加減ができたからです。(でも自制心の問題ではありません)

 ルールがなくても、チェックされなくても、体が覚えていて「これ以上はヤバいんじゃないか」と思ってやめていた。

今はルールに書いてないと、チェックされてフィードバックされないと、どこまでもどこまでもやってしまう。

体で覚えるのではなく、基準や手順を明確にされないとわからない。

体で覚える世代から理屈で覚える世代には継承ができない。

 

なので新たにルールとチェック体制を作らなければならなくなった。

☆★☆

いじめ も 不正製造、検査も加減ができないから問題になった

 これ以上やったらヤバいよ死んじゃうよ。これ以上やったらヤバいよ自殺しちゃうよ。と気が付いて途中でやめることができない。

オトナになっても徹底的に追い詰めることをやめられない。

 

チェックされなくても、これ以上削ったらヤバいんじゃね と以前は途中でやめていた。

チェックされなくても、オレが検査したらマズくね、あいつが検査してるのはマズくね。とやめることができた。

今は報道ネタになるまでやめられない。

なぜか

☆★☆

自分で考えることを禁止されたコドモがオトナになった(過剰適応 ひっかかりを感じても心に自動ブレーキがかかって抵抗・抗弁ができず、途中でやめることができない)

 

 言われたとおりにしなさい、どうしてとかつべこべ言うんじゃありません。

余計なことは考えないでとにかく勉強しろ。

なんで とか どうして とか言うのはウザイコドモだ。

 

とにかく何も考えずに信じてついてこい。意見を言うなんて100年早い。考えるな、言われた通りにしてればいいんだ。

と言われ続けて従って適応したらどうなるか。

 

一々チェックされて止められないとやめられないオトナになります(悪気はありません)。

言ってくれる人がいないと自分でやめられないオトナになります(悪気はありません)。

重症になっていると 言ってくれるだけでは不十分で強制的に止められないとやめられないオトナになります。

☆★☆

大人になるまでケンカをしたことがない

 

手加減を知らないオトナになります。

大人の暴力は子供にとっては、プロレスラーや相撲取りが一般人に暴力をふるうほどの威力があります。

痛みを知らないままオトナになったのでそこの加減がわからない。

 

☆★☆

ウザイコドモにならないと生き残れない

 

 社会は残酷です。言われた通りにしてきてチェックされて止められないとやめられないオトナは機械に取って代わられます。

ウザイコドモの定義は変わります。

 

昔はロボットがなかったので機械のように働く人が重宝されました。言いなりになる人が重宝されました。

これからはロボットがあるので言いなりになるだけの人は需要がなくなります。

 

人の話を聞くとは何も考えないで言われた通りにすることが常識でした。

話を聞いて疑問を感じて言われた通りにしないと、人の話を聞かない人と言われました。

 

人の話を聞くとは何も考えないで言われた通りにすることが常識ではなくなりました。

 

なぜ、どうして と考えるのはウザイコドモではなくなりました。

ロボットに取って代わられる食いっぱぐれになってほしいとは思いませんから。

 

それではまた。