nikoichixのブログ

新聞やテレビ、本を見て思ったことを綴っています。書いてみたらこんな展開になるとは思わなかった。まいっか。

「ソードアート・オンライン」―キリトを(入院中の)アスナの家族に橋渡しをした総務省官僚 菊岡ー最初からひとりで行っても逢えない

総務省仮想課の菊岡はSAOをクリアして目を覚ました桐ケ谷和人に、調査のためのヒアリングを求めると条件を出されます。

知っていることは可能な限り話す。その代わりに俺の知りたいことを教えろ。

結城明日奈の居場所を教えろ。と

 

規定に反して菊岡は和人に入院先を教えました。(個人情報の漏えいです)

夫婦(SAO内では)なんだから教えていいじゃないか。と粋な計らいをしたのか。

規定は行動を規制するための手段であって目的ではない、SAO事件の解明という目的のためには桐ケ谷和人の協力は欠かせない。教えるメリットと教えないデメリットを天秤にかけて規定違反をするワルなのか。

 

石頭やくそ真面目でないことは確かです。

石頭だったら、「個人情報の漏えいになるので教えられません。」と言い、

くそ真面目だったら、規定に違反しないように明日奈の家族に事前に了解を求めようとしてシャットアウトされます。

☆★☆

明日奈と再会できると思っていた。しかし明日奈は目覚めていなかった。

和人は明日奈を含む300名のプレーヤーが目覚めていないことを伝えられました。

 

見舞いに来た和人に対して、実業家である明日奈の父は「おおっ来ていたのか桐ケ谷君、たびたび済まんね」 (3巻)

家族が当然のように容認している。

そうか? と思った。

☆★☆

???現実の知人ではない和人が明日奈の入院先の病室に入ることを明日奈の家族が容認している。

 

明日奈の入院先は守衛に誰何され、受付で通行パスを発行してもらって入ることができるセキュリティ管理の厳しい高度医療機関の その最上階です。(料金も高い個室です)

和人が1人で病院に行って中に入れてもらえるのか。

病院側が部屋を教えるか。

明日奈の家族は訝しむのではないか。

「どうして娘の入院先を知ったんだ、情報漏洩だ、どうして知ったんだ。」という騒ぎになりかねない。

総務省の官僚 菊岡にとっては最悪のシナリオです。

☆★☆

騒ぎになってはまずい。

最初の見舞いには菊岡は和人と同行することが必須です。

面倒臭がったり保身ばかり考えて同行せず、和人に一人で行かせると逆に自爆します。

でも恩着せがましく、規定違反であることをほのめかして、君の頼みならと和人を公用車で明日奈の入院先へ連れて行き、明日奈の家族に紹介します。

公用車を使用する以上、公用です。SAO事件の調査という名目です。

 

キリトがSAOをクリアする前、菊岡は桐ケ谷和人の家族に「ゲーム内でのレベルが全体のトップ数パーセントに位置すること―常に危険な最前線で戦闘を行う、数少ない攻略プレーヤーの一人であることを」伝えます。(原作3巻)

キリトと一緒に行動するアスナの家族にも同じことを言っていたのではないか。

 

総務省SAO対策室チームのメンバーとして明日奈の家族にも面通しは済んでいた。

最初の見舞いは守衛、受付、家族に対して総務省の菊岡として対応して和人と一緒に明日奈の病室に入ります。

 

覚醒してリハビリ中の和人は松葉杖をついて明日奈を見舞います。

官僚 菊岡は桐ケ谷和人(キリト)を結城明日奈アスナ)の家族に紹介します。

 

モニタリングのデータを示して2人がSAOで同行していたことを示します。

彼はSAOをゲームクリアした英雄です。

彼の活躍で6000人がSAOから解放されました。

残念なことに300人がまだ目覚めていない状況ですが。

お嬢さんが生きているのは彼のお陰です。

※(SAOで4000人が犠牲になりました。)

 

和人は戸惑いました。違うと言いました。俺こそ明日奈に助けられていた。

明日奈がいたから希望を持てた。現実に還りたいと思った。必ず現実に還すと誓った。

アインクラッドで最後の瞬間まで一緒だった、二人とも一緒に現実に帰ってくるはずだった。

それなのに自分の意識だけ戻り、明日奈が解放されていないという理不尽に憤りと悲しみの想いが湧き上がるのを止められない。

頬にふた筋の涙が流れる。

 

和人と眠る明日奈の二人を残して看護士、家族、菊岡は一旦退室します。

(モニタリング装置完備の部屋です)

別室で和人の様子を家族と病院関係者はモニタリングします。

監視するつもりでしたが、痛々しい思いが伝わってきました。

明日奈の父は和人に いつでも来て下さい。と伝えるのでした。

☆★☆

 

石頭とくそ真面目は菊岡を非難します。規定違反だ。許されないことだ。と

菊岡は軽蔑します。ならばお前が300人を救ってみせろ、何もできないくせに。

桐ケ谷和人を300人を拉致しているシステムにダイブさせる以外に突破口はない。

桐ケ谷和人を突き動かしているのは結城明日奈への想いだ。

桐ケ谷和人を眠り続ける結城明日奈に面会させるべきだ。

ワルだと思われても、二人から利用されていると思われてもいい。

規定を守ることを最終目的にして300人が犠牲になることを厭わない愚か者めが。

300人が眠っているのは自分の責任ではないといって時間を浪費するつもりか。

☆★☆ 

正論をふりかざしたつもりの人は規定も守って300人も救うべきだと、もっともらしいことを言います。

どうやって? と問われると答えられません。

みんなで考えましょう。とか、あなたの考えることです。とか言って逃げます。

 

答えられないから もっともらしいことを言えるのです。

考えていたらもっともらしい結論を言えるものではありません。

考えていたら手段、方法を語ります。

☆★☆

前回、開発者もSAOにプレーヤーとして参加した。(身柄の確保ができなくなった)

と書きました。

原作4巻では開発者は信州の山荘に潜んでナーヴギアはログアウトも自由の状態で参加していました。

???でした。

2年も見つからないで、身柄が確保されないのだろうか。と思った。

見つかったら当然途中でゲームを中止させられます。

途中でゲームをやめる可能性を残したのか。(身柄を確保されて受動的にやめる。)

万が一のことを考えて、現実世界からコントロールして参加者をログアウトすることも考えていたのか?

それならば4000人も犠牲者を出すまでゲームを続けないのではないか。

 

最後までゲームをやるためには、他のプレーヤーと同様にゲームクリアまでログアウトできない状態でダイブするしかない。

なので、開発者もSAOにプレーヤーとして参加した。(身柄の確保ができなくなった)

と書きました。

☆★☆

全部説明されている必要はない。

 

???と思ったら自分で補完する楽しみができたと思えばいい。

“おかしい” とか “説明不足だ” とか “矛盾している” とか批判するよりも楽しいじゃん。

それではまた。

「ソードアート・オンライン」―予備知識もなしに観て???の後にハマってしまった。―VR、AR、MRとは

sao-movie.net

 

映画の新聞広告は通常、金曜日の夕刊です。テレビ欄の下に3分割か4分割で複数の映画の広告が掲載されます。

2月15日(水)夕刊のテレビ欄の下に1本のアニメ映画の広告が掲載されていました。

ソードアート・オンライン」 原作本 全世界累計1900万部発行

金曜日の夕刊では他の映画と掲載面を分け合うことになるから、目立たせるために水曜日の掲載にしたのか。そういえば1月1日にも全面広告を掲載していたことを思い出した。

累計1900万部だと! 俺は知らなかった。

紀ノ国屋とか三省堂とかブックファーストとかに行っているのに気付かなかった。

置いていない筈はない、多分寄らないエリアに置いてあるのだろう。

観に行こう。

☆★☆

???学生のキリトがアスナに婚約指輪を贈った。

 

映画の上映前、予告編の前のCMで「ダイヤモンドは永遠に」とか「給料の3ヶ月分」とか言う、あの婚約指輪です。

そんな金どうしたんだ。(そこかよ)

※1 ヒントは原作の5巻にあった。(それで買ったのか)

総務省総合通信基盤局高度通信網振興課第二別室、省内での名称は通信ネットワーク内仮想空間管理課、通称<仮想課>  所属のエリート官僚 菊岡誠二郎。

劇中では事件の首謀者 重村教授の身柄確保に動きます。(警察じゃないのに?)(先手を取ったんじゃね)

通信網の管轄は総務省だから表向きの身分は総務省の官僚だが、黒メガネの連中を引き連れるという描写からして裏の身分もあるのではないかと思わせます。

 

菊岡は 調査協力費という名目で報酬を払う という。

国のエージェントとして報酬を得ているのか。

 

さらにゲームの中で稼いだ金を、現実の金としてペイバックすることが可能という。

円ではなくて電子マネーだが舞台は2026年だからインフラが普及して買い物に不自由しなくなっているということか。

キリトはボスモンスターを倒しまくって、ポイントを稼いだ。

心の婚約者の記憶を取り戻すために、記憶を奪ったラスボスと対決する権利を得るために、他のプレーヤーからポイントを独り占めするなという非難をものともせずに、ポイントを稼ぎまくる。

それで買えたのか、納得。(それで納得するな)

 

※1 ここはどこ?わたしは誰?他のコーナーと空気が違う。どうして目と胸の大きい女の子のイラストばっかりなんだ。

(偏見です)

エロ本じゃないのになんでどれもビニールに入っているんだ。

(紛らわしい言い方しないで下さい。立ち読み防止です。本を美品に保つためです。

 通販で買えばいいじゃないですか)

待てない、現物を見て買いたいんだ、第一巻の1冊だけサンプルで読めるようにしてほしい。

 

レジのお姉さん、おじさんこういう本を買うんだと思ってる。

(自意識過剰だよ、そんなこといちいち覚えてねーよ。)

☆★☆

???学生がどうして婚約指輪を贈ろうとするのか。

 

劇中ではAR開発者の重村教授が菊岡の依頼で、キリトが大学の講義へ出席することを特別に許諾したことを示唆する描写があります。つまりキリトは大学生ではないということです。キリトとアスナはSAO帰還者学校に通っています。

 

原作3巻によると キリトは6歳でジャンクパーツからマシンを自作し、10歳で住基ネットの抹消記録に気付いて「本当の両親のことを教えてほしい」と叔母夫婦に尋ねるという理系の強者です。(キリトは事故で亡くなった養母の姉夫婦の子であることが明かされます)

☆★☆

2022年11月6日 SAO(ソードアート・オンライン)正式サービススタート

 

ナーヴギアという頭から顔をすっぽり覆うヘッドギアを装着する。

ギアはユーザーの脳と直接接続する、聴覚・視覚・嗅覚・味覚・触覚(痛覚)にアクセスすることにより、ユーザーは自分の体で仮想空間で生きているような活動しているような体験(脳験)をする。

 

1万人のプレーヤーがログインして参加したSAOがログアウトできない。

バグでもトラブルでもなかった。開発者は本来の仕様だという。

ログアウトする方法はただひとつ、100階層のボスモンスターを倒してゲームクリアをすること。

1階層毎にボスがいる。階層が上がる毎にボスのレベルが上がる。

プレーヤーはHP(ヒットポイント)の表示がゼロになると死ぬ。

ゲームの中で死ぬと現実の自分も死ぬ。装着したナーヴギアの発するマイクロ波で脳が焼かれて死ぬ。

☆★☆

ゲームクリアをしていないのにナーヴギアを外そうとするとマイクロ波が発射される。

 

「いつまでゲームやってるの!」と家族が外そうとして128名死亡。

マスコミ、政府広報、プロバイダのトップページで警告する。

「ナーヴギアを外さないで下さい、命の危険があります。」

(はっきり”死にます”とは言わない。断言はルーティンで避けられる)

 

コンセントを抜いても内蔵のバッテリーの電力でマイクロ波が発せられる。

開発者は動けないプレーヤーを病院に搬送して生命維持装置(点滴、呼吸器、筋力弱化を防ぐ電極)を装着するまで所要2時間と見積もった。

2時間経過してコンセントが再接続されない場合もバッテリーの電力でマイクロ波が発せられる。

こうして1万人がSAOに閉じ込められた。(SAO事件)

☆★☆

開発者もSAOにプレーヤーとして参加した。(身柄の確保ができなくなった)

 

開発者としてゲームマスターの特権としてゲーム内で死ぬことのない不可侵のプレーヤーとして参加した。

国はプレーヤーを病院に搬送して生命維持装置を施すという措置の後は推移を見守るしかなかった。

サーバーに侵入してもログアウトに失敗して1万人が死亡に至れば、誰も責任をとることができない。

総務省仮想課の菊岡は2年に亘ってモニタリングを続けた。

☆★☆

ボスモンスターの一撃命中でHPはゼロになる。

 

HPがゼロになれば生身の自分も死ぬ。しかし100のボスを倒す以外に現実の生活に戻る方法はない。プレーヤーは3つのグループに分かれます。

  1. ボスの攻略に向かうプレーヤー(攻略組)(リスクを取る者たち)
  2. ボスの一撃で死にたくない、誰かがボスを倒してくれるのを待つことにして下の階層で待つ。(待機組)(リスク回避)
  3. 100層突破なんて無理!開発者が嘘をついてるかもしれない、100層突破をしても現実に戻れるという保証はない。(自暴自棄犯罪者グループ)(リスク拒絶)

今だけ楽しければいい、過去も未来も関係ない、警察もないしやりたい放題やろう。

攻略組はモンスターと犯罪者の両方と戦うことになった。

☆★☆

現実の社会と似ていないか。

攻略組:政治家や経営者とは限らない、スポーツや芸術、芸能、技能、学術、学問でトップを目指す人。

 

待機組:誰もが攻略組になれるわけではない、スキル不足で攻略組に参加するのは自殺行為、攻略組の足手まといになりかねない。

だからといって不要な存在ではない。衣食住やインフラ整備や武器の製造を請け負う者がいなければ攻略組は戦えない。

 

犯罪グループ:犯罪者だけとは限らない。懐疑と陰謀論に取り込まれている。

何をやっても無駄、この世は支配層の思い通りで儲けは吸い上げられる。最初から決まっている。まじめにやるのはバカ。

東日本大震災地震兵器の仕業だ。(地震が起きる前に言ってくれ)

トランプが当選したのは支配層の陰謀だ。(クリントンが当選しても同じことを言うんでしょ)

陰謀論後出しジャンケンなのです。

☆★☆

保証を求める方が逆に危険

 

チューブとコードに繋がれて何年も何年も無事で済むという保証はありません。

筋力もどんどん落ちていく。目覚めた(ログアウト)後のリハビリも困難になる。

イムリミットは必ず来る。

SAOにおいて「保証がないから何もしない」というのは確実な死への道でした。

☆★☆

2022年12月2日 キリト と アスナ が出会う。

 

アスナは11月6日にASOに閉じ込められてから泣いて過ごした。不在の兄のナーヴギアを装着したばかりにシステムに拉致された。両親の期待を受けている、学校の勉強が遅れてしまう、みんなに遅れる、失われるばかりの日々に嘆いて過ごすも、自分を取り戻すためにモンスター攻略に参加してキリトと出会います。

いいものを持っている。ギルドに参加した方がいい。と助言を受けます。

血盟騎士団に参加して頭角を現し 副団長となり2024年4月のボス攻略会議でキリトと再会します。

階層が上がるにつれてボスのレベルが上がってきたので、複数のパーティー、ギルドとソロプレーヤーで共同戦線を張るようになったのです。

キリトは心に傷を抱えていました。パーティーを全滅させた過去を悔いて誰とも組まないと決めました。ボス攻略が済むと、また ひとり(ソロプレーヤー)になりました。

☆★☆

アスナは1日も一刻も無駄にしてはならないとゲームクリアを目指して先を急ぎます。

それなのに芝生の上で昼寝をしている男がいました。キリトです。

アスナは怒って「こんなとこで昼寝している暇があったら少しでも迷宮を攻略して下さい!」

「今日はアインクラッドで最高の季節の最高の気象設定だから迷宮に潜ってはもったいない。 お前も寝て行け。」(気を張ってばかりでは先がもたない)

今までこの世界で現実の1日を無くすだけだと思っていた。でもこの人はこの世界で1日を積み重ねている。こんな人もいたのか。

横になってみると風が気持ちいい、ぽかぽかあたたかくて、そのまま寝てしまいました。怖い夢もみないで、この世界にきて初めてぐっすり眠れました。

気付いたら夕方になっていました。

目覚めたアスナをキリトはあきれ顔で見ていた。(気持良さそうに寝ているので目覚めるまで見守っていた)

(これが馴れ初めか 1巻)

 

アスナは戦闘スキルばかり磨いてきたが、生き残りには関係ないと思われる料理スキルをコンプリート(完全習得)した。

(戦闘の役に立たないスキルにアスナは時間と情熱を注ぎ込んだ。キリトはアホかと思ったが言わなかった。言ってはいけない、何のためか、誰のためか、キリトのためなのだから。)

☆★☆

ボスモンスターの巨剣は1人では止められない、2人の剣で受け止める。

白(アスナ)と黒(キリト)の剣の舞でボスモンスターを倒す。

 

総務省の菊谷は最前線で活動する桐ケ谷和人と結城明日奈をモニタリングする。

具体的に何をやっているのかはわからないが、位置は把握できる。

IPがひとつになった。一体これはどういう意味か。

中でふたりが結婚しているとは想定外のできごとであった。

☆★☆

本当にコワイのは人間だった。

 

ボスモンスターからの一撃をくらうと死亡の怖れもあるが、特徴を研究して対策が立てることが出来た。

予測ができないのは人間(犯罪者プレーヤー)であった。

キリトはアスナのストーカーにも命を狙われる。罠にかけられHPを削られる。

攻略プレーヤーを殺傷するとゲームクリアが遠のくとかは犯罪者プレーヤーには関係なかった。

こんな世界に、こんな奴のいる世界にアスナを残して死ねない。

死にたくないのか命が惜しいのかとストーカーはキリトをあざ笑う。

キリトのHPの最後のドットが点滅したところでアスナが駆けつけた。

「…間に合った…間に合ったよ…神様…間に合った…」

アスナは剣技でストーカーを圧倒するも、止めを刺す(殺す)ことを躊躇したために形勢逆転され、逆に止めを刺されそうになったところをキリトがストーカーに止めを刺します。SAOでの死は現実の肉体の死です。キリトは殺人者になってしまいました。(正当防衛です)

自分のためにキリトを殺人者にしてしまった。悲しむアスナを※受け止め、ふたりはお互いを最後の時まで守ることを誓います。

全情報と全アイテムを共有します。最大の生命線をお互いに相手に差し出す行為でした。

裏切りや詐欺の横行するSAOでは奇跡のようなことでした。

SAOから生還したふたりは現実でも結婚しようと誓うのでした。

 

※受け止め…こんなあっさりしたものではありません。離れたくない、でも自分が側にいたらキリトが危険な目に遭うと葛藤するアスナ、俺の命は君のものだと離さないキリト

☆★☆

VR(バーチャルリアリティ)とAR(拡張現実)の違い | VRの基礎知識 [PANOPLAZA]

AR、VR、MRとは

「AR(拡張現実)」とは

現実世界で人が感知する情報に、「何か別の情報」を加えて表現するのが「AR(拡張現実)」。

AR(Augmented Reality:拡張現実)とは、現実世界で人が感知できる情報に、「何か別の情報」を加え現実を「拡張」表現する技術やその手法のことです。

視覚情報に、視覚だけでは感知できない情報を付加して表示するタイプのもの、例えば、スマホタブレットのカメラ映像に表示される現実世界の映像に対して、位置情報などのデータや、実際にはその場にないはずの映像やCGを重畳させて表示するといったものです。」

例)夜空にスマホをかざすと星座表を表示するアプリ

IKEAカタログ

http://www.ikea.com/ms/ja_JP/customer-service/about-shopping/download-ikea-apps/index.html

「カタログアプリの中に、ARによる家具配置のシミュレーション機能が含まれています。この機能を使って、検討中の家具の3D映像を、自身の部屋に置いてみて全体の印象を確認することができます。」

「せっかく買った家具なのに、実際に部屋に置いてみると印象が違った」という、インテリア業界では起こりがちな問題に対する取り組みです。ARによって実際の部屋の映像に3D映像を重畳することで表現することができます。」

 

 

仮想世界を含めたあらゆる体験を、時間や空間を超えてまるで現実世界のように表現するのが「VR(バーチャルリアリティ)」。

 

「バーチャル(仮想)」も含めたあらゆる空間表現を、「まるで現実(リアリティ)であるかのように」体験するための技術や取り組みの総称だと、私たちは捉えています。」

ARとの大きな違いは、「ARが現実世界をベースに、追加情報を付加」するのに対して、「VR(バーチャルリアリティ)は、様々な形で作られた現実のような世界」に、「ユーザ自身が飛び込む」という部分にあります。作り込まれた「バーチャルリアリティ」がなんであれ、ユーザーが「まるで本物の世界」のように、体験し、行動することができるのが、「バーチャルリアリティ」の本質です。

MR(Mixed Reality : 複合現実)とは

 

「MRとは、複合現実と呼ばれ、CGなどで作られた人工的な仮想世界に現実世界の情報を取り込み、現実世界と仮想世界を融合させた世界をつくる技術です。

MRの世界内では、仮想世界のモノと現実世界のモノが相互に影響します。

MR技術はMagic leapが巨額の資金調達を行って開発しており話題となっています。具体的な製品や技術は極秘とされ、謎につつまれており、公開されている動画ではまるでSF世界にいるかのような映像を確認できます。」

☆★☆

ARは無理っぽくないかと思った。プレーヤーと一般人の行動スペースを完全に分けないと危ない。

現実世界でのプレーとなる自治省警察庁国土交通省経済産業省文部科学省が出張ってきて菊岡さんが一人で楽しんでいる場合ではなくなる。

劇中とはいえARギアで記憶が奪われたり戻ったりというのもヤバすぎる。

VRメインでいいのではと思った。

 

次はMR? 

仮想世界のモノと現実世界のモノが相互に影響するってマトリクスの世界か?

 

☆★☆

アスナはキリトに母に会ってと誘うが煮え切らない。アスナの母が2人の間のネックらしい。

アスナの両親が決めた結婚相手は外面と内面のギャップの激しい男でした。

「小さい頃から、この子は私のことが嫌いでね」

両親は外面に騙されましたが、アスナは子供心に内に隠された歪みを感じ取りました。

こしゃくな娘の心も体も思い通りにしたいという歪んだ欲求アスナを含む300人のSAOプレーヤーの意識をシステムで封じます。(3 4巻)

SAOがクリアされたのに300人が目覚めない。

総務省の菊岡は目を覚ました桐ケ谷和人にSAOで何が起きたのかとヒアリングを求めると条件を出されます。

結城明日奈の入院先を教えろ と

☆★☆

規定に反して菊岡は和人に入院先を教えます。(個人情報の漏えいです)

SAOを開発したアーガス社は事件の補償で莫大な負債を抱えて消滅。

SAOサーバーの維持を委託されたのがレクト社であった。

明日奈の両親が決めた婚約者はそのサーバーの管理者であった。

レクト社の運営するアルヴヘイムオンラインアスナらしき人が捕われているとの情報をSAOプレーヤーの仲間から得たキリトはALOにダイブしてアスナを救出に向かいます。

キリトがALOにダイブしたことを知った菊岡はレクト社をマークします。

ALOをクリアした和人は明日奈の病室に向かうところを元婚約者に襲われます。

(2022年11月2日 SAOログイン、2024年11月7日 SAOクリア、2025年1月22日 アスナを救出。)

自分のした酷いことはどこまで高いのかわからない棚の上に放り上げて「酷いことするよねえキリトくん」

ALOがゲームクリアされて300人が目覚めるとレクト社は捜索され、明日奈の両親が決めた婚約者は逮捕されました。

☆★☆

明日奈の両親は今度は一族経営の地方銀行の頭取の御曹司と見合いをさせますが、明日奈にその気はまったくありません。

「相手は自分で選ぶわ」

大学教授である明日奈の母は「いいわよ、あなたに相応しい立派な人なら誰でも。言っておきますけど、あんな子ーあんな施設(SAO帰還者学校)の生徒は含まれませんからね」

(暗にキリトのことを指しています。)

「まさか…調べたの?…彼のこと…」

 

でもわからず屋ではありませんでした。

正面から訴える明日奈に対して「あなたは誰かを一生支えていくだけの覚悟があるのね?」

「…でも、人を支えるためには自分が強くならなければダメなのよ。大学にはきちんと行きなさい。そのためには3学期と来年度はこれまで以上の成績を取ることね。」

 (教育者スキルの発動です。)

 

映画の前の話です。

 

新聞広告につられて映画を観て、それを入口に原作を買って、VR、ARは聞いたことあるけどMRは聞いたことなかったぞ。

乗せられるのも いいもんだ。

それではまた。

 

 

ソードアート・オンライン〈1〉アインクラッド (電撃文庫)

ソードアート・オンライン〈1〉アインクラッド (電撃文庫)

 

 

 

ソードアート・オンライン〈7〉マザーズ・ロザリオ (電撃文庫)

ソードアート・オンライン〈7〉マザーズ・ロザリオ (電撃文庫)

 

 

 

医者代を払って悲しくなってダイエットを始めた頃

領収書の金額を確認する度に他のものに換算する癖がある。

病院の初診料の金額を確認する度に、このお金でレストランで食事ができた。寿司が、てんぷらが、うなぎが食べられた。スイーツが買えた。酒が買えた。記憶メディアが買えた。服が買えた。バカヤロー(病院に向かって言っているのではありません、自分に向かって言ってるんです。)

薬も飲みたくない。直りが早いけど直った後で体に違和感が残る。

 

健康診断結果:脂肪肝です。

 

病院に行きたくない、薬を飲みたくない、ダイエットをしよう。

☆★☆

富士山に登りました。

 

体が重い、空気が薄いとはこういうことか、一歩踏み出す度に呼吸を整えることを繰り返す。

五合目から頂上まで高度差1500メートル、コースタイム6時間の行程が、11時間かかった。(夜中の0時に出発、登頂は午前11時過ぎ)

下りで膝を痛めてはいけないと、追い抜きたい人はどんどん先に行かせて、ゆっくりゆっくりと下りて、五合目に着いたのは夕方の6時近くでした。

登りと4時間も違うのは、一歩踏み出す度に呼吸を整える必要がなかったから。

 

こんなノロい行程につき合える人が、いるわけがないので単独行動です。(しかし周囲に人は多い)

まともなコースタイムでは歩けないという予感はあったが、ここまで時間がかかるとは思わなかった。

 

夜の富士登山は流れ星がやたらとよく見えた。下界で流れ星を見たことはなかったのに、初めて見る流れ星が数える気が起きないほど見える。流れ星に願いをかけるって一体いくつ願いをかけられるんだ。

無事に登頂して帰ることだけを願った。願った後でまた流れ星、また流れ星、数えるのをやめたら雨、なんて天気が変わりやすいんだ。

昼は真夏、夜中は真冬、気温は2度、山小屋の軒先を借りてレインジャケットの下にセーターを着こむ。昼間は日焼け止めを塗って半袖、1日で春夏秋冬の気温の変化を体感できる。

砂埃対策でゴーグルとマスクを着用する。靴の中に砂が入らないようにスパッツを被せる。(登山道具のスパッツとは足首から浸水しないように靴をカバーするものです。)

 

で、成果は3キロ減、でもすぐにリバウンドしました。

 

(バカじゃないの)

(バカじゃないのじゃなくてバカそのものですよ)

(良い子はマネをしてはいけません)

(良い子も悪い子も普通の子もマネをしてはいけません)

☆★☆

ダイエット本を初めて買った。

 

いつまでもデブと思うなよ (新潮新書)

いつまでもデブと思うなよ (新潮新書)

 

 

 

レコーディングダイエットという。

食べたものを記録する。という。こんなにいっぱい食べたのか!と自己認識して、記述した食べ物の多さに怖れおののいて、ダイエットに結びつける。

 

3日坊主ではありません、1日坊主でした。1回ノートに書いたらノートを分投げました。

やってられるか!気の短い私には無理でした。

☆★☆

毎週末登山に行きました。

 

電車で1時間足らずの所にコースタイム1時間半ほどの山があります。

コースタイムで登頂できました。でもヘタレ登山でした。

膝に負担がかかるのは下りです。下りで怪我をするのは、ばかばかしいので、登りは歩き、下りはケーブルカーを使いました。

 

下に着いたらビールを一杯、下山後の楽しみはその日の気分で蕎麦屋、電車で移動して寿司、ピザ、(汗臭いのは禁物なので着替えて、靴も洗い場で洗って、靴下も履き換えます。リュックの中は着替えが必須です)

天候の変化に備えたレインジャケット、防寒着、夜間行動用のヘッドライト、非常食etcでザックが大きいので、どこまで行くんですか。と聞かれる。

正直に答えると相手は荷物の大きさと行程の短さのギャップでその後は言葉が続かない。という展開もしばしばでした。

 

登りの負荷のせいか。帰りに飲み食いしても体重は減り続けました。

帰りの楽しみがあるから続いたのだと思う。

コースタイム1時間半の行程は、いつしか1時間で登れるようになっていた。

その頃には下りの全行程を歩きにしても膝を痛めるおそれはなくなっていた。

走って下るようになりました。人を追い抜くときは危険を避けるために歩きました。

1年後に鉄アレイを買ってきて筋トレを始め、腰を痛めないように2日置きに腹筋運動を100回行った。

2年後には体重が20キロ落ちていました。

☆★☆

時間をかけて体重を減らしたからなのか、その後はリバウンドしていない。

健康診断でひっかかる項目はなくなり、ここ8年は風邪薬を飲んでいない。

 

喉がイガイガしたら、イソジンでうがいをする。

毎日イソジンでうがいをしたら、効果がなくなる。

 

毎朝の梅干のお陰でこの8年、胃腸薬要らず。

 

ダイエットの王道は食べる量を減らすことだという。

 

食べることを我慢することができなかった。

炭水化物ダイエットなんてできなかった。

寿司のしゃり、うな丼、天丼のごはん、ピザ生地、パスタ、ケーキのスポンジ、餅、みんな炭水化物ではないか。

寿司のネタだけ食べる。鰻の蒲焼だけ食べる。ピザのトッピングだけ食べる。パスタのソースだけ食べる。ショートケーキの苺とクリームだけ食べる。大福餅のあんこだけ食べる。

そんなのイヤだ。おいしくない。

(炭水化物ダイエットはここまで極端なことは言っていない)

 

炭水化物はビフィズス菌の餌、炭水化物を消費して乳酸をつくり、腸内を酸性に保つ。そのおかげで侵入した病原菌の繁殖が抑えられている。

目的はやせることだけでいいの?

☆★☆

やせるために自分が払う代償は何なのか。

その代償は自分が受け入れることができるのか。

自分が受け入れ可能な代償でなければ続かない。

 

それではまた。

 

 

寧ろテロリストの入国を許しているトランプ大統領-入国制限の混乱が利用される。

米入国制限に司法「待った」 トランプ氏は反論 (写真=ロイター) :日本経済新聞

 

日本経済新聞 2017年2月6日 1面)

「米入国禁止差し止め「取り消しを」 政府の訴え 控訴裁却下」

4重否定の見出しです。禁止、差し止め、取り消し、却下 という4つの否定表現が並んでいます。

 

禁止(入国させない)、を差し止め(入国させる)、を取り消し(入国させない)、を却下(入国させる) 結論は 入国させる ということです。

1月27日 トランプ氏はイスラム圏7カ国(イラク、イラン、イエメン、シリア、ソマリアスーダンリビア)の一般市民や、シリア難民などの入国を制限する大統領令に署名しました。

 

7カ国の市民は90日間、入国させない。

シリア難民は入国審査が厳格化されるまで受け入れ停止。

すべての国の難民は120日間、入国させない。

という内容でした。

 

大統領令に伴い6万人弱のビザが無効となり、航空機の搭乗を断られたり、米国内の空港で入国を拒まれる事例が相次いだ。

(偶々出国していて帰国した人は家族に会えなくなりました。)

☆★☆ 

1月30日

排外的な内容に内外から批判が噴出し、署名の3日後 1月30日 ワシントン州ミネソタ州は共同で、移民やその家族の権利を侵害する大統領は違憲として提訴した。

アマゾンドットコムやマイクロソフトは訴訟を支援する立場を表明。

トランプ大統領と政権幹部、国土安全保障省を訴えた。

マサチューセッツ州ニューヨーク州バージニア州、ハワイ州も反対する市民団体の訴訟に加わり政府を相手取った裁判を始めている。(2月4日 1面)

 

2月3日

ワシントン州の連邦地裁は審理する間の暫定措置として大統領令の効力を一時差し止め、それを全米に適用すると命じた。

7カ国の市民らの入国が再開。

逆に入国制限が困難になった。

 

日本経済新聞 2017年2月5日 1面から要約抜粋)

ホワイトハウスは「国土を守り、米国人と守る権限と責任がある」との声明を出し、大統領令の正当性を主張。今後は法廷闘争に移る。」

「米国の連邦裁判所は日本と同じ三審制であり、最高裁まで争うことになれば、違憲・合憲どちらの判断が下るにせよ、数年かかる。」

ワシントン州側は最高裁まで争う準備があることを表明。」

☆★☆

つまり数年は入国審査の新しいルールを適用することが困難になった。

 

逆にトランプ氏の目論んだ厳しい入国制限の実現が遠のいたのです。

 

※入国審査の現場は7カ国への対応に追われて混乱しました。

 「準備不足だ。」(共和党 ルビオ上院議員)与党共和党からも批判が出ました。

 

現場の混乱に乗じて、その隙を突かれて7カ国以外から入国されてしまったのでないか。と逆に心配になりました。

☆★☆ 

対象7カ国(イラク、イラン、イエメン、シリア、ソマリアスーダンリビア)の内イランを除く6カ国は紛争地帯です。

紛争地帯からテロリストが侵入するという理屈ならばなぜアフガニスタンウクライナが対象にならないのか。

紛争地帯ではないイランを含めたのはイランと断交しているサウジアラビアへのメッセージか。

テロリストの侵入を断固阻止するのであれば、テロリストの往来が自由だと批判したEUからの入国は止めないのか。

シェンゲン協定に加盟していない英国経由での入国を求めないのか。

そんなことをしたら経済界から総スカンを食らう。そこまでやれば弾劾される。

計算の上での寸止めの7カ国のセレクトか。

 

国務省職員の約900名が大統領令を非難するメモに署名。(日本経済新聞 2月2日 6面)

アップル、スターバックス、エアビーアンドビー(民泊大手)、ウーバーテクノロジーズ(ライドシェア)、ナイキ(スポーツ用品)、ゴールドマンサックス(金融大手)、フォードモーター、GE(ゼネラルエレクトリック)が異議を表明(日本経済新聞 1月31日 朝刊、夕刊 1面)

トランプ氏にすり寄ったフォードモーター(前回参照)も異議を表明しました。

☆★☆

(なんてエゲツナイ事考えるの)

だってメディアや各国政府の人道的見地による批判では「キレイごとだ」と一蹴されて暖簾に腕押し状態なんだもん。

 

米国の世論調査(ロイター)(日本経済新聞 2月1日 夕刊 3面)

入国制限に 賛成 49% 、反対 41%

 

より安全になる 31%、より危険を感じる 26%

 

抗議活動の様が報道されているけど実際は賛否が分かれている。賛成が上回っている。

難民を雇用すると表明したスターバックスに対してはトランプ支持者が不買運動をする。

 

日本経済新聞 2017年2月8日 朝刊 6面)

バーニー・サンダース上院議員を応援した民主党支持の若者(18~29歳)の一部がトランプ支持に転向」

「既存メディアや大企業から距離を置くのも好ましい。これは体制への抵抗だ。」

トランプデモクラット(トランプの民主党員)という新たな支持層が台頭している。

政治家やメディアが所謂正論を言ってもスルーされているというのが現状です。

☆★☆

あいまいな大統領の権限

 

合衆国憲法第2条第1節には「執行権は大統領に属する」としか書かれていない。

議会が命令発効を禁じる法律を制定したり(第1条第8節 連邦議会の権限)、連邦最高裁違憲判断を下せば効力を失う。(第3条第2節 管轄権)

大統領はなす術がなくなります。これが法治国家というものです。

 

本気で入国制限を厳しくしたいのなら官僚、与党、議会、経済界への根回しが欠かせない。

全員が賛成することはない、情報のリークにも気を遣わなければならない。

現場が混乱することなく対応できるように準備は欠かせない。

 

そんな時間はかけていられない。一刻も早く実行すべし、事を急いだ結果が却って実現を困難にしたのが実情です。

 

大統領になれば独裁者も同然の権限を得られると思っていたのでしょうか。

地場の自営業の社長が自治会長やPTA会長になって、会長だからなんでも自分で決められると思っていたら自分の会社とは勝手が違った。委員会に謀らないと、予算の根拠は、規約に則ってください、総会で決議しないと、と言われて困惑しているみたいな状態なのか。

 

大統領ってそんなに自由じゃない。面倒なことばかり抱え込まされるのが実情ではないか。

クリントン(夫)もブッシュ(子)もオバマも任期を終えてホワイトハウスを去るときに髪に白いものが増えているのは年を重ねただけが理由ではないのだろう。

側近が、スタッフが、俺たちが、私たちが、何とかしなくては、と思わせる人徳如何が政権の行方を左右すると思う。

項羽ではなく劉邦を目指せトランプ。

☆★☆

史上最大のバーゲン

 

日本経済新聞 2月4日 夕刊 3面)

「戦闘機F35 値下げ合意 90機で820億円(7億2800ドル)減額」

「機体1機あたりの平均価格は始めて1億ドルを下回る」

1機あたり9億1千万円の値下げだって! 戦闘機の値段って超テキトー

しかもスケールが桁違い!

今まで値下げ要求なんてされたことないんじゃないか。そんなことを考える大統領が出現するなんて想定外だったのではないか、で いきなり大盤振る舞い。大丈夫かロッキード

「米メディアによると国防総省は2400機超のF35の機体購入を計画しているという。」

数で帳尻を合わせる算段なのでしょうか。

☆★☆

間隙を突いて中国は豪州に接近

 

(日経 2月8日 7面)

中国の王毅外相は7日、オーストラリアの首相キャンベラを訪問し、ビシュップ外相と会談した。

「中国に環太平洋経済連携協定(TPP)離脱を決めた米国に代わり、中国も参加可能な新たな自由貿易体制の構築に向けて主導権を握りたい思惑がある」

豪首相ターンブル氏はトランプ大統領との電話協議で難民受け入れめぐって激しく対立した。

中国のとっては渡りに船となった。

☆★☆

誤算だった 英 メイ首相

 

1月27日(ななんと入国禁止の大統領令にサインした日)に いち早くトランプ大統領と会談し、英国が米国とEUとの橋渡しをアピールして3月から始まるEU離脱交渉に向けた地ならしをしたいところが、EU首脳からトランプ政権への批判噴出でそれどころではなくなった。

トランプ大統領は英国のEU離脱を「すばらしい!」と絶賛していたのに逆にネックになってしまった。

 

自分が実現したいこと、賛成していることの邪魔を自分でしている状態です。

それともホンネは別のところにあってかく乱しているの?

 

それではまた。

 

 

世界の憲法集

世界の憲法集

 

 

寧ろGM・フォードにとって脅威のトランプ大統領-米自動車メーカーの失われた20年―本当の狙いは農産物だったりして

1月3日 フォードモーターはメキシコ工場の新設撤回を発表しました。

まるで「メキシコ製品に35%の関税を課す。」というトランプ大統領の発言に応えるかのようでした。

1月3日を境に大統領のメキシコに投資する企業への「口撃」は激しさを増しました。

 

フォードのせいで流れができてしまった。トランプにすり寄った業界の裏切り者だ。

フォードは自動車業界の鬼っ子になってしまいました。

トランプ大統領に反発する人はフォード車の購入を避けるのではないか。

 

難民の入国を制限する大統領令にEU加盟国ではトランプ政権への反発が広がっています。その巻き添えでフォード車の欧州での販売に影響するのではないか。

権力に擦り寄るのも考えものです。

☆★☆

1月5日、トヨタのメキシコ投資計画を「ありえない!」とツイッターに投稿。

1月23日 日米の自動車貿易を「不公平だ!」と表明。

事実としてアメリカから日本に輸入する際、関税はゼロです。

逆に日本からアメリカに輸出する場合は関税が2.5%かかります。(ピックアップトラックは25%という高関税)

不公平だと言うのであれば、アメリカに輸出する場合も公平に関税ゼロにするのでしょうか、そうはしないでしょう。事実を説明しても最初から分かりきっているのですから関係ないでしょう。別の取引材料にするのでしょう。

 

日本市場がどんなに開放的になっても売れるのは※ドイツ・ブランド車でありアメリカ・ブランド車ではないことは分かりきっているのですから、アメリカ自動車メーカーのために言っているのではありません。自動車をダシにして2国間交渉で農産物・金融・医療の解放を迫るための手段です。

自動車に気を取られて日本の自動車産業、市場の正当性を主張したところに返す刀で足元をすくいにくるのではないか。

タフな交渉になりそうです。

(※ドイツ車ではなくドイツ・ブランド車と表記した理由は、日本で売れるドイツ車とはメルセデスベンツBMWフォルクスワーゲンといったドイツ民族資本の車だからです。

アメリカ資本のドイツ・フォード、オペル(ドイツGM)は日本での販売から撤退しました。)

☆★☆

日欧韓メーカーの現地生産進出で、生産を減らした米国メーカー

 

日本経済新聞 2017年1月30日 6面)

「米国内の自動車生産は2015年に1210万台と、ピークだった99年の1305万台に比べて95万台減った。」

「大幅に生産を減らしたのは米国メーカーである。」

99年 1003万台 →2015年 641万台  減少幅 361万台 

(米国内での雇用を減らしました。)

 

日系は149万台、欧州系は70万台、韓国系は75万台の生産増

(米国内での雇用を増やしました。)

 

トランプ大統領の掲げる「米国人の雇用」に貢献しているのは外資系なのです。

輸出国を批判する。→アメリカに進出して生産する。→その分米国メーカーの生産が減る。という構図になりました。米国メーカーを保護することにはなりませんでした。

日本を叩く、批判をさけるために日系メーカーが現地生産を拡大する。米国のユーザーが米国メーカーではなく外資系の車を選ぶ、外資系であっても米国で開発し生産して雇用を生んでいるのだから愛国心も壁にならない。ますます米国メーカーの生産が減ることになる。

☆★☆

「その間、米国メーカーが生産を増やしたのはメキシコである。」

 

2007年 106万台 →2015年 163万台 57万台増加

生産した分の75% 116万台が米国系のメキシコ工場からアメリカに輸出されました。(日系は43%)

トランプ氏の路線に近いのは寧ろ外資系の方でした。

☆★☆

日本経済新聞 2017年1月27日 11面

「フォードはトランプ大統領の就任前から環太平洋経済連携協定(TPP)からの撤退を主張、トランプ政権にドル高の是正を求めている。」

「背景には稼ぎ頭のピックアップトラックのシェアを死守したいという狙いがある。」

「ガソリン安が続く米国では、ピックアップトラックや大型SUVの販売が伸びている。」

フォードはピックアップトラックへの依存度が高い、TPPなど関税撤廃を目指す協議や、ドル高が進むと日本からの競合車の流入が進む、ピックアップトラックに頼るフォードにとって死活問題になる。という。

「フォードがトランプ政権にすがり、TPPからの離脱やドル高修正を訴える理由はそこにある。」

「日本嫌いで有名な会長のビル・フォード(59)(創業者 ヘンリー・フォードの曾孫)がトランプに近づき、日本たたきの流れをつくったとされる。」(同日2面)

 

今はよくても、長い目で見ればフォードの首を絞めることになるのではないか。

トランプ政権にすがる。政権が外資系を批判する。外資系が米国内でピックアップトラックと大型SUVの生産を拡大する。その結果、フォードの稼ぎ頭の売上が食われる。

自らの立場を苦しくするだけではないのか。

☆★☆

外資系であっても米国人のエンジニアが設計し、生産現場で働くのが米国人なら政権は批判できない。

政権に助けを求めるよりもユーザーに選ばれる製品・サービスを実現するのが先ではなかったのか。

☆★☆

「1995年 ※クリントン政権は日本車13車種の輸入に100%の関税を課すと突然通告した。」

 

「関税引き上げや米国製部品調達の強制を丸のみすれば、発足したばかりの世界貿易機関WTO)を台無しにしかねない。」

(※ヒラリー・クリントン女史の夫君はトランプ氏に先駆けてWTOを骨抜きにしようとしていたのです。)(トランプ氏と同様、交渉の手段だったのかもしれません。)

ビル・クリントンドナルド・トランプも選挙人総数の過半数の票を取れなかった少数派の大統領です。)

「日本側が窮余の策としてひねり出したのはメーカーが現地生産や部品調達を拡大する「自主計画」だった。」

「カンター米通商代表部(USTR)代表と橋本龍太郎通産相は、100%関税の発動期限である95年6月28日に、自主計画の尊重という形の合意に達した。」

☆★☆

クリントン政権時代からリーマンショックまでの間、フォードは繁栄を謳歌しました。

 

その利益でジャガー、ランドローバー、アストンマーチンボルボといった欧州の名門を傘下に収めました。

しかし、アメリカ流の車づくりで価格は名門という商売でブランドの旧来のユーザーが離反しました。

(FFエンジン横置きの欧州フォードのモンデオやアメリカフォードのリンカーンをベースにジャガーを仕立てるという素人目にもかなり乱暴なことをしていました。それで価格はフォードではなくてジャガーでした。)

☆★☆

日本のマツダもフォードの傘下になりました。バブル崩壊で経営危機に陥ったマツダを提携関係にあったフォードの資本注入により再建することになりました。

現フォードCEOのマーク・フィールズ氏(56)はマツダの社長でした。通勤車はRX-7というカーガイでした。

マーク・フィールズ氏の経営の時代にマツダのラインナップはアテンザアクセラデミオ、RX-8、MX-5(ロードスター)、MPV、プレマシーという現行に近いものになりました。

アメリカや欧州の場合とは異なり、日本では経営資源は性能と品質の向上に投入されました。

 

マツダ再建の実績を買われてCEOに抜擢されたのではないか。

☆★☆

リーマンショックで経営難に陥ったフォードは欧州の名門ブランド、そしてマツダの株を手放すことになりました。

 

米自動車メーカーが繁栄を謳歌している時代に資金を欧州ブランドを買い漁ることに使わずに、その分も技術開発や品質向上に投入していたら今日のような事態を招くことにはならなかったのではないか。

 

バブル崩壊後の日本経済は失われた20年と言われました。

クリントン政権の強力なバックアップを受けた1995年から2015年まではアメリカ自動車メーカーにとって失われた20年だった。

 

優秀な学生はデトロイトではなく、ウォール街シリコンバレーを目指すようになった。

欧州、日本のメーカーを※シリコンバレーと連携したイノベーションで凌駕する機会をみすみす逃したのみならず、政権の支援を受けても先行き不透明な立場に追い込まれてしまった。

(※今日では当然、外資系もシリコンバレーと提携している(トヨタマイクロソフトと、ホンダはグーグルと提携)ので米国メーカーに比較優位性はない)

☆★☆

 

藁のハンドル (中公文庫―BIBLIO20世紀)

藁のハンドル (中公文庫―BIBLIO20世紀)

 

 

「金をサービスに優先させるのは本末転倒」ヘンリー・フォード

 

「利潤とは、仕事が立派に遂行された場合、結果として、後から生じるものと考えている。」

「先に利潤を決めるのは馬車を馬の前につないで馬車を走らせようとするのと同じである。」

「すべての企業にとって余剰金とは過去の業績に対して支払われたものではなく、将来の進歩を保証するための基金なのです。」

「不景気の種は私たちが好況期に犯す過ちの中にある。」

「不景気に対する私たちの処方箋は、常識に反し、価格を下げ、賃金を増加させることである。」

 

ヘンリー・フォードの精神は忘れ去られたのでしょうか。

 

☆★☆

大統領の会見で質問を許されなかった記者の映像が話題になりました。

www.cnn.co.jp

 

「CNNは嘘つきだから質問を許さない!」

CNNの記者はトランプ大統領から質問することを許されませんでした。

 

質問をさせてくれないのなら、独り言を言えばいいんです。

「おいっ何を言ってるんだ、質問していいとは言ってないぞ。」

「独り言(ツィート)です。」

「独り言は許さん!出て行け!」

記者は目をキラキラさせて「独り言(ツィート)はいけないんですか?」

「そうだ!」

嬉しそうに出て行くんです。

 

それではまた。

 

追記(日本経済新聞 2017年3月13日 朝刊 4面)

米国 トランプ大統領「ドイツ車は米国でよく売れるが、米国車はドイツでは見かけない。アンフェアだ!」

ドイツ ガブリエル外務大臣「米国がもっとましな車を作ればいい。」

 

言ってくれましたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。

 

アクセルとブレーキを踏み間違えにくい車

ニュースでコンビニやスーパーに車が突っ込んだ映像が流れる。

ドライバーの証言によるとアクセルとブレーキを踏み間違えたと言う。

ドライバーの不注意と言われる。ドライバーの不注意で終る。それだけか。

自動運転車、自動ブレーキの普及を待つ他にない。本当か。

☆★☆

事故の映像で見かけない車もある。偶然なのか。

アクセルとブレーキの踏み間違い事故報道で見かけない車の共通項

 

アクセルからブレーキに踏み替える際に右足先を左に向ける。アクセルを踏む時には右足先を真っ直ぐ前に向ける。

 

ところがすべての車が右足先を真っ直ぐ前に向けるとその先にアクセルペダルがあるとは限らない。

前輪のタイヤハウスが車内に入り込んでいる場合は、アクセルペダルを左にずらして配置することになる。(ペダルオフセットと呼称される)

ペダルオフセットの車を運転する場合、普段アクセルを踏む時に右足を左にひねっている。ブレーキを踏む時には更に右足を左に捻るか、かかとを床から離して踏み替える(これだと踏み替えに時間がかかるし疲れる)。

咄嗟の時にブレーキを踏もうとして右足先を左にひねる。ひねりが足りなくて踏んだのはアクセルだった。

☆★☆

ペダルをオフセットさせないよう、タイヤハウスを車内に入り込ませないためには前輪をドライバーから離して前方に配置しなくてはならない。

前輪を前方に配置するとボンネットが長くなる。ホイールベース(前輪と後輪の間隔)が長くなる。後から変更できるものではない。最初からプラットフォーム(車体の土台)の基本設計に織り込んでおかなくてはならない。

 

ペダル踏み間違い事故のニュース映像で見かけない車(踏み間違いが起こりにくい)はアクセルペダルがオフセットされていない。これは偶々か。

※意識してブレーキペダルを踏もうとした時に踏み間違いを起こしにくい。ドライバーがパニックに陥った時にはこの限りではないかもしれない。

☆★☆

ブレーキを踏もうとすれば右足を左にひねる。ひねった先にあるのはブレーキペダルだけでアクセルペダルはない。

ペダルがオフセットされていなければ右足を自然に真っ直ぐ伸ばした先にアクセルペダルがあるのだから捻らせて踏むよりは疲労も少ないのではないか。

☆★☆

 

http://www.iatss.or.jp/common/pdf/research/h2294.pdf#search=%27%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%81%A8%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD%E8%B8%8F%E3%81%BF%E9%96%93%E9%81%95%E3%81%88%E4%BA%8B%E6%95%85%E4%BB%B6%E6%95%B0%27

財団法人国際交通安全学会によると

アクセルとブレーキの踏み違えエラーの原因分析と心理学的・工学的対策の提案報 平成23年3月)

ペダル踏み違え事故:平成12 年に6,436 件→平成21 年に6,577 件 約2% の増加。

全事故:平成12 年に821,138 件→平成21年には652,582 件 約21%減少。

 

事故全体の件数が大幅に減少する中で、ペダル踏み違え事故は微増している。

「相対的には増加傾向といえるもので、将来的にさらに重大な問題となる可能性が示唆される。」

 

「ペダル踏み違え事故の発生件数は若年層と高齢者により明確な二つのピークが存在する。」

「若年層については男女とも20 ~ 24 歳がピークで、高齢者については、男性では70 ~ 74 歳が、女性では55 ~ 59 歳がピークとなっている。」

「ペダル踏み違え事故の量的問題は、若年層と高齢者の両者に存在する」

「性別では、男性で21,863 件、女性で13,083 件のペダル踏み違え事故が発生しており、男性が全体の63% を占めている。」

 

「なお、今回の分析を全て個別に分類した場合の最頻値は、「20 ~ 24 歳の男性による、1~ 24km/h で、直進時の、単路での、追突事故」で、528 件であった。」 

 

高齢者だけの問題ではなかった。

「踏み間違い発生時のペダルの選択率を見ると、若年者、高齢者ともにアクセルの選択率が高くなった。さらに、若年者で70%、高齢者では86% と高齢者では特に高くなるという結果になった。」

 

アクセルペダルの踏み間違いの選択率が高くなったことの理由

「どちらのペダルを踏めばよいか混乱した時にとっさに足を乗せている方のペダルを踏み込んでしまう行動が生じたのではないかと推測される。さらに、高齢者はよりその傾向が見られ、この結果は高齢者で踏み間違い事故が多く発生する一つの要因であると考えられる。」

☆★☆

 

www.onepedal.co.jp

 

熊本県玉名市にあるナルセ機材有限会社のHPを見るとワンペダルという製品がありました。

一つのペダルでアクセルとブレーキを兼ねている。

どういうことか?足を右にずらすとアクセル、踏み込むとブレーキだという。

ペダルを踏みこむとブレーキ動作しか行われない。

「病気やケガなどで、右足が不自由(義足や半身麻痺など)な人でも左足で楽に安心して、安全に運転ができます。」

アクセルペダルからブレーキペダルへの踏み替えの必要がないからその間の空走距離が生じない。(時速50キロでは約10.4メートル進むという)

取付は玉名市のナルセ機材に車を持ち込み、(取付実績のない車種については」足元回りを寸法測定することになる、取付可能と判断され、契約となったら部品の制作にかかり取付作業になる。成約から納車までは二日間という(※車種により変動する場合もある)

熊本県玉名市までの持込みが困難な場合(これが最大のネックだと思う)は、ユーザーは普段の取引先(自動車販売店や整備工場)をナルセ機材に紹介し、ユーザーと普段の取引先との契約になる。(取付可否判断と部品の制作はナルセ機材)

※但し輸入車の場合は持込み以外は対応不可。アクセルとブレーキという保安基準で重要なパーツを扱う以上、慎重な対応になる。

☆★☆

 

business.nikkeibp.co.jp

 

記者のルポによると

「ワンペダルでの運転は、ペダルの踏み変えで足を上に上げる動作がない分、足が疲れにくいことも発見した。」

「社名は詳細に明かしてくれはしなかったが、自動車メーカーや部品メーカーが、水面下でナルセ機材へ接触していることには驚いた。」

「取り付け価格は、クルマを持ち込むかどうかで変わってくるが、機器と工賃を含め11万円~14万円程度。ここ2~3年での取り付け依頼が200台程度と、近年は依頼が増えている状況だ。口コミや紹介での依頼が多い。高齢化してもクルマに乗り続ける親を心配し、その子供が問い合わせをしてくることもあるという。」

「関連技術は、1993年に米国で特許を取得。95年には日本と英国、ドイツ、フランス、イタリア、韓国でも特許を取った。 」

「既存のペダルをナルセペダルに着け替えて一般公道を走っても、規制や法的な問題がないことを、鳴瀬社長は当局に確認済みだ。」

「2014年1月中旬には、欧州の安全装置メーカーの幹部がナルセ機材を訪れ、ナルセペダル搭載車を試乗。「ロンドンのバスなど、公共交通機関から導入するのが普及の近道かもしれない」との感想を残し、満足気に帰国していったという。今後、具体的な事業提携の話が進む可能性もある。」

日本で普及する前に欧州の公共交通機関で採用されたりして。

☆★☆

一般道の完全自動運転の実現は2030年と見込まれている。その前にできることはあった。

 

今までのオートマ車マニュアル車の延長で作られていた。

 

マニュアル車はアクセル、ブレーキ、クラッチの3ペダル。

オートマ車クラッチペダルを無くしてアクセル、ブレーキの2ペダル。

オートマのギアをバックに入れるにはレバーを前後に動かす、入れ間違いも起きた。

マニュアル車のギヤをバックに入れるには5速の後方に入れる。

一時停止してギヤを4速に入れ間違えてアクセルを踏んだら(ギヤ比が高くて抵抗が大きいので)エンストする。

オートマはギヤを入れ間違えてもエンストしない。エンストしたら簡単な運転ができないのでオートマの意味がない。

☆★☆

マニュアル車は意識しながらでないと運転できない。

 

速度に応じてギヤを切替えていかないとエンストを起こしたり、エンジンを過回転させてしまう。

交差点で曲がるときはギヤを2速に落とす、加速したら3速、4速とギヤを切り替える。

ギヤを切り替えないとエンジンの回転数が上がり過ぎて音が大きくなり、燃費が悪くなる。

オートマはボーっとしてても自動的にギヤを上げ下げしてくれる。ボーっとしててもスピードをどんどん上げることも下げることもできてしまう。

左手でスマホをいじりながら運転もできる。

マニュアル車は右手はハンドル、左手はギヤを操作しているのでスマホをいじることができない。

 

オートマ限定免許というのがあるが、マニュアル限定免許もあっていいのではないか。

あなたオートマ禁止!って。買える車種が限定される。オートマしか用意されていない車種は購入できない。レンタカーもカーシェアも利用できない。罰金よりも効果的ではなかろうか。

☆★☆

オートマ車が出始めの頃は オートマチック車は両手でハンドル操作に専念できるので安全です。と宣伝された。

 

ギヤチェンジだけ自動にしても安全ではなかった。ライトも自動、ブレーキも自動、運転も自動にしなければ完成ではなかったと思われた。

電車はワンハンドル

 

通勤電車はT字型のマスコンハンドルで運転します。(運転席を覗いたのは通勤車しかないので)

ハンドルを手前に引くと加速、押すと減速(ブレーキをかけると前につんのめることもあるから)です。

 

アクセルもブレーキも踏むという動作は同じだった。

オートマ車マニュアル車とは根本的に違う車、オートマ車はワンペダル、加速はペダルに足を載せたまま右か左に押す、ブレーキは足を載せたペダルを踏む、踏んだらブレーキ作動しか起きない。

自動ブレーキ、自動運転の前にできることがあったのです。

☆★☆

日本経済新聞 2017年1月25日 11面)

サイバー攻撃「家電」標的」

「IOT普及受け7.4倍に」「ウイルス「ミライ」が猛威」

家電のネット接続機器を狙った攻撃が急増しているという。

パソコンの場合、ユーザーにはアンチウイルスソフトをインストールして更新するという対抗手段がある。

パソコン以外の機器への攻撃が始まっている、ネットに接続するものは何でも攻撃対象になる。自動運転車もターゲットにされる。ユーザーの対抗手段が用意されてからの普及が望まれます。

自動運転が実現したら楽だと思っていたが、自動運転車のユーザーはITリテラシーを求められることになるかもしれない。

 

それではまた。

「君の名は」ー繭五郎の大火は必須の条件であった。(なかったらどうなった?)

 

 

 

「ぞうり屋の山崎繭五郎の風呂場から火が出て、この辺一帯は丸焼けになってしまった。

お宮も古文書も皆焼け、これが」「俗に言う繭五郎の大火」

「繭五郎さん、こんなことで名前が残るなんてかわいそう」

祖母 一葉と 三葉、四葉姉妹が組み紐作りの際に何気なく交わされた会話です。

映画観賞中は何の意味があるのかわからなかった。

なので、なかったらどうなるか考えてみた。

☆★☆

「繭五郎の大火」がなかったらどうなった?

 

大火が起きずに古文書が残っていたらどうなったか、父 宮水俊樹は民俗学者として研究し、遂に解読しました。

しかし解読できても、再び糸守に隕石が落下するとは予測できない。

 

三葉(瀧)が「彗星が割れる」と言っても、俊樹は「古文書の話ではないか、それがどうかしたのか。」で終わってしまう。

テッシーもサヤちんも「古文書の話でしょ。聞いたことある、三葉のお父さんが解読したんでしょ。」で終わってしまう。

彗星が割れるのを目にしても「古文書と同じだ」と思うだけで三葉の予言だとは思わない。

ヤバイと思わない。

変電所を爆破に行かない、避難は始まらない。

 

三葉(瀧)の「彗星が割れる」という話を聞いて、彗星が割れるのを目撃して、俊樹が、テッシーが、サヤちんが危機感を抱くためには古文書が残っていてはいけない。

 

「繭五郎の大火」も、あるべきところに導く過程だったのです。

 

何気なく聞き流していた「繭五郎の大火」がラストを成立させるキーワードでした。

 ☆★☆

繭五郎の大火、俊樹が家を出て政治家になったこと、一葉が嘆いた出来事が町のみんなを救うことになった。

大火で古文書が失われたことによって、俊樹もテッシー、サヤちんも危機感を持つことができた。

俊樹は町長になったことで町民を避難させる権限を手にした。

 

☆★☆

繭五郎の大火があっても他の人が町長では避難に結びつかない。

 

三葉の話を聞いても影響を受けない。人騒がせな娘だと追い出される。

 

俊樹が町長であっても繭五郎の大火がなければ避難には結びつかない。

どちらかが欠けても成立しない。

ストーリーが成立するためには「繭五郎の大火」が起きたことと、「俊樹が町長」であることの両方が必須でした。

☆★☆

俊樹が町長である必然性はラストですぐにわかった。

繭五郎の大火とセットであるとは思わなかった。

 

古文書が失われた、(義理の)息子が家を出て行った。一葉は嘆きました。

そのことで町の人々は救われた。

 

無くしたものを嘆き続けることはない、寧ろ無くしたことによって救われることもある。得ることもある。

そういう意味か、それは深読みし過ぎだって?

 

それではまた。

 

 

nikoichix.hatenablog.com

nikoichix.hatenablog.com

 

現実よりも理論を優先した結果の反動としての『トランプ現象』―主義と良し悪しは別問題です。

かつて社会主義に疑問を差し挟む人が“反動”というレッテルを貼られる時代がありました。

今は自由主義に疑問を差し挟む人には“ポピュリスト”というレッテルが貼られます。

 

理論が正しいから結果はついてくるはず?

 

社会主義国では 思想が正しいのに結果が伴わないのはブルジョワジー帝国主義のスパイの仕業だと※粛清されました。

現実とのすり合わせを考える人間は日和見だと※総括されました。

思想と理論は正しいと決めつけて、事実と現実は悪と決めつけて、矛盾の責任は他人に押し付けてスケープゴートを仕立て上げました。

社会主義と資本主義のよいところを取り入れて、よくないところを修正するのは修正主義だ、不純だ、日和見だ と批判されました。

純粋=恐怖でした。

 

☆★☆

10年で終焉を迎えたフランス革命後の共和制

 

革命によって生まれたフランス第一共和制は、ナポレオン独裁による執政政府の開始によって約10年で終わりました。(1789年7月14日バスチーユ襲撃~1799年11月18日ナポレオンのクーデター)

ナポレオンによるフランス第一帝政を経て、ナポレオンの失脚後にはブルボン王朝が復活しました(フランス復古王政)。

フランス王政の終焉は1870年の普仏戦争プロシア・フランス戦争 ナポレオン3世降伏を経て共和制宣言)の結果でした。

 

法律による保護や人身の自由、所有の権利をうたった「人権宣言」は、空文にすぎませんでした。

革命政府(ジャコバン派)は独裁政治を始めて公安委員会、保安委員会、革命裁判所などの機関を通して恐怖政治を行い、反対派を次々とギロチン台に送りました。

しかし参政権を得た下層市民、無償で土地を得た農民、インフレによる生活圧迫や恐怖政治によって自らの生命をも脅かされていた反ロベス・ピエール派に国民公会でロベス・ピエールをはじめとしたジャコバン派の22人は糾弾され逮捕されてギロチンで処刑されました。(テルミドールのクーデター

ジャコバン派が粛清されてブルジョワジーが復権しましたが、ナポレオンのクーデターにより第一共和制は終焉を迎えました。

☆★☆

レーニンによるロシア正教会への弾圧

 

「これを口実に銃殺できる反動聖職者と反動ブルジョワは多ければ多いほどよい。今こそ奴らに、以後数十年にわたっていかなる抵抗も、それを思うことさえ不可能であると教えてやらねばならない」

主教達を処刑し、教会資産の没収が強行された。同様の弾圧は、ロシア正教会以外のウクライナ正教会グルジア正教会などの正教会イスラム教に対しても行われた。

マルクスの「宗教は阿片である」を”文字通り”に実行したのです。

スターリンの大粛清は、イデオロギーへの傾倒というよりも権力闘争によるものなのでこの章では詳述しません。(※ソ連政府はミハイル・ゴルバチョフ書記長の時代に1930年から1953年の時代に786,098人が反革命罪で処刑されたことを公式に認めた。)

 

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E7%B2%9B%E6%B8%85

「過酷な取調べ・尋問の過程で死亡した者や、有罪判決を受けて劣悪な環境下で服役中に死亡した者の人数については正確な統計が残されていないため、その人数を合わせれば死亡者数は増大するはずである。また農業集団化に伴う「富農」追放や、飢饉によって死亡した人数は、推計によって最大約700万人に達する可能性がある。」

☆★☆

資本主義の要素を全否定したカンボジアポル・ポト政権

 

通貨の廃止、私有財産の没収が行われた上、教育や医療も否定され、国立銀行を初めとした国家機関はその全てが廃止された。

また、カンボジアで伝統的な上座部仏教も弾圧の対象とされ、全ての僧侶が強制的に還俗させられ殺害され、寺院は破壊された。

ポル・ポトは米の生産量を3倍に引き上げることを目標に掲げ、この目標の下、都市住民を農村に移住させて農作業や灌漑施設の建設などのために、劣悪な環境のなか朝5時から午後10時まで働かせました。

近代的な機械は資本主義の罪悪の象徴とされたため、機械の使用は許されず、全ては人間の手作業によって行われた。

過酷な労働環境の結果、過労により死亡する者が相次いだ。また生産も計画通りとはいかず、貧しい食生活と劣悪な労働環境は多くの国民を飢餓、栄養失調、過労による死へと追いやっていった。

このような惨状を目の当たりにしたポル・ポトは、自身の政策の失敗の原因を責任転嫁しました。裏切り者やスパイが潜んでいるためであるとして、反革命分子であるとスケープゴートを仕立て上げて粛清を行いました。(本人は信じ込んでいたのかもしれません。)

 

眼鏡をかけている、文字を読もうとした、少しでも学識がありそうな人は片っ端から殺害されました。

ベトナムが支援するヘン・サムリン政権は1975年から1979年の4年間の死者数を300万人とした。(これはのちに下方修正された)(カンボジアの人口は約800万人 、国民の3分の1以上が文字面通りの革命実現のために殺害された)

☆★☆

連合赤軍リンチ殺人事件(1971年~1972年)

 

共産主義化の理想のもと厳しい統制や教化が敷かれ、その末路が14人もの同士を殺しあうリンチ事件となった。

「革命家たる者は革命の利益に反することをした場合、自らの死を持って償わなければならない。」ということを“文字通り”守らなければならない。

 

指輪をしていることは革命戦士としての自覚に欠ける。

生理がとまらない女性が生理用品を求めると「女性兵士になろうという自覚に欠ける。」

山本順一は妻の保子と生後18日の長女を連れて榛名アジトにやって来たが、山本は保子のリュックサックの中に赤ん坊のオシメを入れるのを手伝っているのを永田に見られ、「夫婦気取りで革命ができるかい」と目をつけられる。保子は目の前で夫が皆からリンチを受けているのを目撃した。

平等社会を実現するための革命と言いながら実際の行動は差別から始まるリンチ行為。

 文字通りに行動する=恐怖です。

 

 ☆★☆

グローバル化の犠牲者がアメリカ中流家庭という皮肉

 (2016年9月29日 朝日新聞 12面)

「昨年(2015年)の人口動態調査によると45歳から54歳までの米国の白人の死亡率は上昇している。」「自殺や麻薬、肥満といったことが原因でしょう。生活レベルの低下、退職後の不安…」(フランスの人類学者 エマニュエル・トッド氏)

 

自由主義経済で豊かな生活を得られないのは自己責任だ。

1990年代~2000年代初頭、経済繁栄を謳歌する米国はアメリカンスタンダードをグローバルスタンダードと称して各国に規制緩和、貿易自由化を求めました。

 

資本の移動が自由になった結果、国家は投資を国内に留めるために規制の緩和と税率下げの競争を始めました。

国家が国際競争に巻き込まれました。

資本は規制(労働規制、環境規制)と高税率を嫌って規制の緩い、税率の低い方へ移動します。国家は財源不足となり福祉国家であることが困難になりました。

国の国際競争力を維持して財源も確保しようとすると、資本への課税を下げる競争(競争だから止め処がありません)をする一方で国民に負担を求める他なくなりました。(税率を上げるか福祉を削るか)

☆★☆

国際競争に勝つため利益を確保するために賃金を抑制する、自由主義を信奉する英米では移民を低賃金で雇う。

日本のような終身雇用制は社会主義的だ、自由主義に反すると批判されました。

 

工場を新興国に移して新興国の労働者を低賃金で働かせる。英米の労働者は失業するか低賃金で働くしかなくなった。

背に腹は替えられないと言うのに、背に腹を替えるのが当然だ、背に腹を替えないのは自由主義に反するという無茶振りをされていると英米の有権者は感じていた。エリートは見て見ぬふりをしていると反発されました。

現実を見て修正を行おうとするのは保護主義だ、ポピュリズムだ、とレッテルを貼られて非難されました。

その結果がトランプ現象、英国のEU離脱です。

トランプ氏は解決できない。EU離脱は愚かだ。と言う側も解決策を持ちあわせていませんでした。

☆★☆

(2017年1月14日 日本経済新聞 夕刊3面)

「F35戦闘機 値下げ」

トランプ氏が「高すぎる」と批判した次期ステルス戦闘機F35についてロッキードCEOはトランプ氏と協議した。

「契約間近の90機について大幅に価格を下げた」

オバマ大統領には高く売りつけて、まだ就任していない次期大統領の批判で値下げしたってこと?価格は何だったの? 

 ☆★☆

高まるドイツ銀行破綻の懸念。ドイツでは家庭用金庫が売り上げ増 | ハーバービジネスオンライン | ページ 2

 

日本は国が借金を背負っているがドイツは国家が負債を負っていないから健全財政といわれます、しかしドイツ銀行がGDPの20倍の借金を背負っていますから国全体では同じ穴のムジナです。借金の在り処をつけかえているだけです。

※しかも皮肉なことにドイツ銀行の歳入の19%はEU離脱を決めた英国に依存している。

☆★☆

EU域内の移動の自由はテロリストの出入りも自由にしてしまった。

 長所しかない仕組みという都合のいい話は早々あるものではない。

共通通貨ユーロはドイツに万年通貨安(経済力以下の通貨価値)をもたらし、南欧諸国に万年通貨高(経済力以上の通貨価値)をもたらす。これって共通通貨といえば聞こえはいいが、ユーロ圏内限定の事実上の固定相場制ではないのか。

 

武力を使わずに理想論(一つの欧州)を語って支配する構図ではないのか。

南欧諸国やフランスがユーロ離脱をして自国通貨の切り下げを行えば、ドイツ企業はマルク高で輸出で利益を上げ難かった時代に逆戻りする。

☆★☆

共通通貨、ひとつの欧州、理想を聞いて素晴らしいと思いみんなが飛びついた。

至極便利で悪いことなんて一つもありません。そんな都合のいい話はなかった。

 

自由主義=善ではない。保護主義=悪でもない。そんな単純なものではない。

いい自由主義とよくない自由主義がある。いい保護主義とよくない保護主義がある。

社会主義は善でも悪でもない、よいところだけ取り入れたらいい。

資本主義は善でも悪でもない、よいところだけ取り入れたらいい。

 

純粋を志向するのはブランド嗜好のようなものです。政治経済はブランド商品ではありません。

それではまた。

「ルールがないからやってしまおう」が世の中を窮屈にする。

平成27年6月1日の道路交通法改正で自転車にも自動車のように罰金制度が制定されました。

「ルールがないからやらかしても罰金はない、自動車はまずいが自転車ならOK」と思っていたのかは知らないが、無茶な運転で死傷者が相次ぐ事態になり、この状況を何とかしろという世論に押されてとうとう罰金制度ができました。

 

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/bicyclette/jmp/bicyclette.pdf#search=%27%E9%81%93%E8%B7%AF%E4%BA%A4%E9%80%9A%E6%B3%95+%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%27

道路交通法第54条第2項】歩行者に(むやみに)ベルを鳴らすのは禁止

歩行者に対してむやみに(威嚇するように)ベルを鳴らすと違反になります。

危険を防止するために、止むを得ない状況を除き、ベルを鳴らすことは違反となります。(意味もないのに鳴らすなということです。)

◆罰則:2万円以下の罰金 罰金だって

(このルールは誤解されている。絶対鳴らしてはいけないと自転車の使用者も歩行者も思い込んでいる。

誰も鳴らさない、絶対鳴らさない。音もなく自転車が歩行者に迫り接触し却って危険な状態になっている。

  1. 2回チリンと鳴らすのはOK、威嚇するように連打するのは禁止とわかりやすく周知した方がいいと思う。

『【道路交通法第71条】警音器(ベル)が壊れている自転車を運転すると違反となる』

(運転者の安全義務)

というルールがある。自転車にベルが付いていることが前提になっているのですから、「必要なら鳴らせ」ということです。

今の状態はみんなベルが壊れているのと同じで、71条違反OKになってしまっている。

威嚇的ではなく必要だから普通に鳴らしたのに文句を言われたら、道交法71条で認められている。と言ったらいい)

 

☆★☆

道路交通法第71条】自転車に乗っての犬の散歩は 事故を起こせば飼い主(自転車使用者)の安全義務違反が適用されて責任を問われる 犬が突然走り出さないという保証はありません。

◆罰則:5万円以下の罰金

大型犬は運動が足りないかもしれないが、道路ではないところで運動させて下さいということになりました。

 

☆★☆

道路交通法第71条】スマホ・携帯(ながら運転)禁止

これも安全義務違反が適用されます。歩行者との重大な傷害死亡事故の原因はこれが多い。

※停止時は使用できます。

◆罰則:5万円以下の罰金

(自転車が歩行者を轢く死亡事故での民事訴訟で1億円近くの賠償金にまで至ったケースもあります。 自転車の不注意で家族の人生が変わってしまうこともあります。 自転車をナメたらエライことになります。)

 

☆★☆

飲酒運転の罰金は重い。

 

道路交通法第65条】酒気帯び運転

■5年以下の懲役、100万円以下の罰金

(酒飲んだから自動車を運転できないからって自転車で帰ってもアウト!)

 

傘さすのもダメ

 

道路交通法第71条】傘さし運転禁止(固定器具もだめ) 視界が悪くなるものを手で持つのも、担ぐことも禁止。

固定器具については

「積載物大きさ制限超過違反となります。積載物の長さ及び幅の限度は、それぞれの積載装置の長さ又は幅に、0.3メートルを加えた長さ及び幅を超えないこと、高さの限度は、2メートルからその積載をする場所の高さを減じたものを超えないことと定められています。したがって、「傘立て器具」に傘を積載した場合に、傘の幅が「傘立て器具」(積載装置)の幅に0.3メートルを加えた長さを超える場合や、傘の上端が地上から2メートルの高さを超える場合は違反となります。」

◆罰則:5万円以下の罰金

子供のときからフツーにやってたけど、とうとう罰金制になってしまったから雨の日はカッパかレインジャケットが必須になりました。

 

道路交通法第71条】イヤホン・ヘッドホン禁止 両耳か片耳かの問題ではなく、運転に集中できなくなるのが問題なのです。

◆罰則:5万円以下の罰金

道路交通法第19条】自転車の2台並走禁止(並進通行の禁止)

友達や恋人と並走しながらお話ししたらダメ、話したかったら歩いてということです。

◆罰則:2万円以下の罰金

映画やテレビドラマでも並走シーンはNGになるのだろう。あ~あ

 

☆★☆

道路交通法第17条】車道通行が原則、右側通行禁止 自動車と同じく左側を走行すること。(但し端を走ること) 路側帯・自転車道がある場合はそこを走ること。

◆罰則:3ヶ月以下の懲役、5万円以下の罰金

※信号無視、遮断踏切立ち入りも同様の罰則

 

道路交通法63条4】歩道では徐行・路側帯でも譲る。

基本的に「標識で許可された場所」普通自転車歩道通行可の標識がある場合

「運転者が13歳未満・70歳以上の高齢者か身体が不自由な場合」「交通状況から止むを得ない場合」を除き、.歩道を走ってはいけない。

歩道を走る場合は「車道側を徐行」しなければいけません。

歩道上で歩行者が横切るときは自転車が一時停止して譲ることが求められる。

◆罰則:2万円以下の罰金

 

☆★☆

もう自動車と同じ

 

道路交通法第43条】一時停止無視禁止

◆罰則:3ヶ月以下の懲役、5万円以下の罰金

 

道路交通法第52条】夜間の無灯火運転

◆罰則:5万円以下の罰金

 

道路交通法第8条】自転車も一方通行の出口からの進入はNG

※ただし補助標識で「自転車を除く」と表記してあればOK。

◆罰則:5万円以下の罰金
 

道路交通法第63条】児童のヘルメット未着用禁止 子供を同乗させる場合、保護者にはヘルメットの着用義務があります。 罰則はありませんが、無茶な運転者から子供を守るために着用しましょう。 物騒な世の中になったものだ。

☆★☆

これでも死傷事故が相次いだら、今度は大人もヘルメット着用義務とかいう話になりかねない。

そんなことになったら面倒だから無茶しないでくれ。

 

 

罰金がないから、ルールがないから、やっちまえ、やってOK、やり得だ。

その考えと行動で被害者が出ると、何とかしろという世論が形成されて新しいルールができてしまう。

やっちまったら新しいルールができて世の中が窮屈になると思ってほしい。

 

☆★☆ 

女性専用車に乗車する男

 

駅員から注意されても降りない、そんな法律あるのか、どうだ ドヤ顔で居座る。

してやったり、法の穴をついてやったと得意顔、ヒーローになったつもりか。

余計なことをしないでほしい、法律ができてしまう。

 

法律がなくても遠慮するのが生活の知恵だろう。

文句を言われる度に そんな法律どこにある。では鼻つまみ者です。

道を譲らないで、席を譲らないで、そんな法律どこにある。

合流車線でメインを走っているから譲る義務はない、そんな法律どこにある。と言っていたら渋滞はひどくなる。

 

☆★☆

法の穴をついたら、穴を埋める法律ができる。

 

当局に「ここに穴がありまっせ」と教えることになる。

法律が出来たら一番に面倒に思う人が、法律ができる “きっかけ” を作るというパラドックス

 

法律が増えるほど取り締まる側も取り締まられる側も面倒になる。手間が増える、書類が増える、税金が投入される。

法律がなくても、これ以上はヤバイ、この辺で譲っておこう、という生活の知恵でやってきた。

法律がないからやっちまえ。その結果、新しい法律ができる。その過程で国会や官公庁で予算が投入される。

法律がないからやっちまえ=税金をもっと使え。です。

☆★☆

やりすぎはダメ

 

グレーゾーンで対処してきたのに、法律になったらブラックゾーンになって融通が利かなくなる。

法律がないからやっちまえ=グレーゾーンをブラックゾーンにして。です。

善良な人も巻き込まれる、関係ない人も窮屈な思いをすることになる。だから余計なことはしないでほしい。

 

それではまた。

「ちっちゃいこと」 に命をかけないでほしい

命をかける という言葉を簡単に使っていないか。

「契約・注文を取ることに命をかける。」   

「この話は嘘じゃありません、本当です、信じて下さい、命をかけます。」

「絶対だな、命かけるな、いいな。」

 

昔は命をかける価値があることに命をかけられていたが、今は命をかける程のないことでも 命をかける と言っているんじゃないか。

昔は命を狙われた、本当に命がかかっていた。今は誰にも命を狙われていないのに簡単に「命をかける」と言う。

☆★☆

幕末の日本は立場・意見を表明することには命がかかっていた。

幕末明治の日本は独立を保てるか植民地にされるかの瀬戸際で、立場・意見の相違で暗殺されていた。立場・意見を表明することには命がかかっていました。

朝廷の勅許を得る前に日米修好通商条約を締結したことで幕府の大老 井伊直弼は違勅であると非難されました。

幕府の内部抗争に端を発した安政の大獄(将軍の跡継ぎ問題で紀伊家の徳川慶福(家茂)を推す派と水戸家の徳川慶喜を推す派(一橋派)の対立があり、勅許を得る前に条約を締結したことを理由に一橋派が武力で政権打倒を企てていたことが発覚し、幕府は関係者を厳しく処罰しました。)による反発から脱藩した水戸藩士らが桜田門外で登城する井伊直弼を暗殺しました。(桜田門外の変

 

勅許を待って時間を浪費している猶予はありませんでした。

 

清とのアロー戦争を休戦にした英仏が押し寄せる前に米国と前例をつくる必要がありました。

弱肉強食の時代でした。砲艦外交の時代でした。

米英仏露に力任せで開国を迫られたら、攘夷派が反発して外国船、外国人を襲いかねません。

それを口実に列強は近代兵器による武力行使で日本を植民地にしてしまいます。

列強に対抗する力を得るためには、不本意な条約であっても貿易によって近代兵器を手に入れるのが先でした。

 

歴史は残酷でした。幕府が稼いだ時間で薩長は武器を買い、製造し、抵抗し、外国から面倒な相手と見られることに成功しました。

世界の海千山千に対抗するには海千山千の薩長(失礼)が政権を握るのは歴史的必然でした。

薩長に嵌められるような幕府(失礼)では19世紀の日本は世界の海千山千に対抗できませんでした。

 

 あの時、開国をしなければ日本はアジア諸国や清の二の舞いになりかねなかった。

だから豪徳寺(東京都世田谷区豪徳寺2-24-7)の近くを通る時は立ち寄って井伊大老の墓前でお礼をします。

 

☆★☆

閑話休題

「契約・注文を取ることに命をかける。」 

 ハァ…… 幕末は自らの決断と行動が何千万の人の命と生活がかかっているとの使命感で命をかけていました。

あんたが注文を取ることが何千万の人の命と生活に影響するの?

注文が取れなかったからと言って何をするわけでもありません、命をかけるの言いっ放しです。何かされても迷惑だし。

☆★☆

「この話は嘘じゃありません、本当です、信じて下さい、命をかけます。」

 自分で見たの?聞いたの?えっ人伝(ひとづて)に聞いた話?それに命かけちゃうの?あんた命いくつ持ってるの?

 

自分で見たって?どうやって見たの?中に入れたの?不法侵入じゃないの?入ってないって?壁やカーテンを透視できるの?壁の向こう側の会話が聞こえるの?想像だけど間違いないだって?

中々信じてもらえないから、つい命をかけますって言ってしまっただって?

 

簡単に「命をかける」と言う人は “おっちょこちょい” なのです。

☆★☆

「絶対だな、命かけるな、いいな。」

 

子供の遊びなら実際にかけるのはメンコやカードでした。

これを大人がやったらシャレになりません。

「命をかける」と言う上司は要注意です。

実際に命をかけるのは本人ではなく、命をかけさせられるのは部下だからです。

 

夜中、明け方に携帯、メールで呼び出される。俺が起きてるのに寝てるんじゃない。俺の体は俺のもの、他人の体も俺のもの、自分のタフネスと他人のタフネスは同じに決まっている、他人と自分は違うなんて考えたこともない。夜泣きをする赤ちゃんと同じです、でもちっとも可愛くない。

朝、昼の業務時間中になぜ指示を出せないのか、昼間は寝ているのか、寝不足で朝昼は集中力が落ちているのではないか、頭がフル回転していないのではないか、夜中になってからようやく頭がフル回転し始めてまわりを引きずり回しているのではないか、それは上司の失敗です、自分の失敗を部下にカバーしてもらおうとしているのです。

 

威圧的な態度を取るのは弱みがあるからです、弱みを隠すために威圧的な態度を取るのです。こんなことを続けていたら仕事の質が落ちて顧客に迷惑をかけることになる、その結果、会社の信頼が損なわれる。失敗の責任はしっかり取らせたらいい。

 

ただし愚痴は言わない

 頑張っていますとアピールする、無茶な仕事をさせられている(仕事の進め方とは言えないやり方)ことが周囲にも上の上にもわかるようにする、外部に影響が及ぶ失敗しそうな仕事の振り方をしたのが誰なのかわかるようにする。

 

☆★☆

火のないところに煙は立ちませんだって?

 火がなくても煙は立ちます、噂の発信者による噂を信じさせるためのセットツールが「火のないところに煙は立たない」だからです。

「火のないところに煙は立たないって言うじゃありませんか」「その話、誰から聞いたの?」「それは言えません」(お前やあ)

☆★☆

”ちっちゃい”ことで「命をかける」と言われたら眉つばものの話と考えた方がいい。

そこまで言うのなら信じようなんて考えてはいけない。

人の悪口なんかに命をかけないでほしい。そんなに軽い命なのか、自尊心はないのか。

 

人生をかけていると言い換えてみる

 

「この競技に人生をかけている」「この仕事に人生をかけている」と言われると共感したくなる、そういうことに出会えたことを羨ましく思う。

「人生をかけている」を「命をかけている」という言い方をする人もいる。「陸上に命をかけている」「野球に命をかけている」道を究めたい、奥義を究めたい、技術を究めたい、達成して喜びを分かち合いたい、真摯に取り組んでいる、そういうことに命をかける(人生をかける)という言葉を聞くと嬉しく思う。