nikoichixのブログ

新聞やテレビ、本を見て思ったことを綴っています。書いてみたらこんな展開になるとは思わなかった。まいっか。

国産セダンはなぜ売れないのか?― 実は国産車は輸入車よりもデカかった

国産のセダンが売れていないという。

売れるのは軽とコンパクトとミニバンだ、セダンは終わったと言われている。

セダンの市場は輸入車に奪取されていた。

 

Dセグメント高級ブランドセダン 2016年国内販売台数

 

※Dセグメント 概ね全長4600~4800ミリ 2L~3Lのエンジンを搭載する車種、最近は1・4L~1・8Lのダウンサイジングターボを搭載している。

 

メルセデスベンツ Cクラス 17760台

BMW3シリーズ       11947

アウディA4         5807

レクサスIS         4419

日本自動車輸入組合 JAIA統計)(日本自動車販売協会連合会統計)

国産で1人気を吐くクラウン以外のセダンはトップ30以内にない 

クラウン         39813台

 

スカイライン 月販目標 400台

目標を達成してもレクサスISを抜けるがドイツブランドに届かない…

☆★☆

土曜日になると新聞に自動車販売店の折り込みチラシが入ります。

 

中にはライバル車との比較を載せているチラシもあります。

主要諸元[サイズやエンジンスペック(排気量、出力、トルク、使用燃料)、メカニズム(駆動方式、サスペンション、ブレーキ)、燃費や価格]を掲載して自社の製品の優位性をアピールする狙いがあるのでしょう。

それを見て思った。 国産車デカ!

☆★☆

Dセグメントセダンを全長の短い順に並べたらこうなった。

全長×全幅×全高

 ボルボ S60        4635×1845×1480

BMW 3シリーズ       4645×1800×1440

レクサス IS        4665×1810×1430

キャデラック ATS     4680×1805×1415

メルセデスベンツ Cクラス  4690×1810×1435

※キャデラックが4番目とは時代を感じます。

※道路事情、車庫入れのことを考えたらここまでのサイズにしてほしい、メルセデスBMWが人気である理由もサイズにあるのではないか。国産車でこのサイズを求めるとCセグメント(1.5L~2.0L)の スバル インプレッサマツダ アクセラ)になります。

同じクラスではレクサスISしかないのが現状です。

=====4700㎜超

アウディ A4        4735×1840×1430

フォルクスワーゲン パサート 4767×1832×1456

日産 スカイライン      4790×1820×1440

スバル レガシィ B4    4795×1840×1500

パサートは大きくなったと思ったけど国産車と較べたら大きくなかった。

=====4800㎜超

マツダ アテンザ       4865×1840×1450

レクサス GS        4880×1840×1456

日産 ティアナ        4880×1830×1470

トヨタ カムリ        4885×1840×1445

トヨタ クラウン       4895×1800×1450

※ティアナやカムリより長かった。上級だから大きくなければいけないのか。

=====4900㎜超

ホンダ アコード       4915×1850×1465

※クラウンより大きくてベンツEクラスに迫るサイズだったんだ。イメージとしてはレジェンドのサイズ。

メルセデスベンツ Eクラス  4923×1852×1468

BMW 5シリーズ      4945×1870×1480

アウディ A6        4945×1875×1465

日産 フーガ         4980×1845×1500

ホンダ レジェンド      4995×1890×1480

※レジェンド最大!(最大ではなくサイコーと言わせてくれ)

☆★☆

アメリカの消費者を向いて伸びやかなスタイル(長い全長)を実現した国産車

 トヨタ カムリ、ホンダ アコードはアメリカでベストセラーの座を競うアメリカが主戦場の銘柄です。

日産のスカイライン、フーガもアメリカではインフィニティブランドを冠するアメリカ市場がメインの銘柄です。

マツダ アテンザ、スバル レガシィB4もアメリカ市場がメインです。

 

それにつられてなのか国内市場がメインのクラウンまでもがカムリより長い全長を誇ります。

 上級車種だから カムリより全長を長くしないと沽券に関わるのでしょうか。

 上級=大きい というヒエラルキーは健在のようです。

☆★☆

アメリカでのベストセラーを競っていないドイツブランド

 

トヨタ、ホンダ、日産、GM、フォード、ヒュンダイ(韓国)のベストセラー争いに参入していない。寧ろメインの市場は地元の欧州なので、アメリカ人ユーザーの嗜好よりも地元欧州が最優先となる。

道路事情、駐車事情が日本により近いのはアメリカよりも欧州です。

結果的に日本の道路事情に適合したサイズを維持しているのは欧州ブランド ということになってしまいました。

☆★☆

モデルチェンジの度に大きくなって車庫、マンションの立体駐車場に入らない、入ってもギリギリスレスレで難渋する。ヒヤヒヤするのはイヤ。

 何台にも亘ってトヨタ、日産を乗り継いできた。ポストが上がり家を買った。年を取ったし配偶者、成長した子供も運転するので質感、高級感があって取り回しもよい車が欲しくなったところで国産車に受け皿がないという事態になった。

☆★☆

フーガ、スカイラインが大きいからと言って、ノートやシルフィに、

クラウン、マークⅡからプレミオ/アリオンには行けない、Xは違う気がする。

特別仕様で革張りシートや豪華装備を設定されてもなんか違う。

トヨタトヨペットから店を変えてレクサスに行くのか、店を変えるならと輸入車も選択肢に入った。

☆★☆

1980年代 ドイツ車は乗り心地が硬いと言われていたが、そうは思わなかった。

 カー雑誌でボディ剛性という言葉が書かれていたが意味がよくわからなかった。

ドイツ車は速度無制限のアウトバーン(ドイツの高速道路網)を安定して走るために足回りが硬めだと言われていた。

フォルクスワーゲン ゴルフⅡ(1983~1991)に乗せてもらう機会があったが、硬いとは感じなかった。路面からの衝撃をボディが うるせえこの野郎 と跳ね返しているように感じた。おかげで腰、体、頭に路面からの衝撃が伝わらない。これがボディ剛性というものなのか と思った。

 

メルセデスベンツ 190E(1982~1988)

他人であるNikoichiに上司が愛車を運転させてくれるという、なんて心の広い人だとハンドルを代わらせてもらった。仕事で回って会社に戻る直前で上司と交代した。

(つまり運転手させられたんでしょ)(人聞きの悪いこと言うな、大事な愛車を傷つけられたら困ると普通は考えてハンドルを譲らないぞ)

運転席は結界だった(特等席だった)

 スピード感がない

人の車のハンドルを握っておいて、心の中で前の車に毒吐いていた。

「何トロトロ走ってるんだ?」

そしてスピードメーターを確認して

「ごめんなさぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁい!」

と心の中で謝っていた。

 

当時、ベンツの運転は乱暴だと言われていた。でも運転している人はトロトロ走っているつもりなんだとこの時思った。

速度無制限のアウトバーンで緊張して疲れないように設計、設定されているという。視界、音・振動の伝わり方、ハンドルの手応え、シートの座り心地、様々な要素が相まってドライバーを緊張させない。他の車と風景の流れ方が違う、時間の流れが違う結界の中にいる(んなアホな)。ハンドルを握っている人しか体験できない、ベンツは運転席が特等席だと思った。

☆★☆

なぜか1回でやめてしまったトヨタ

 プログレトヨペット店)/ブレビストヨタ店)1998~2007年

 

 ラージ(大型)クラスの性能と品質を5ナンバーサイズに凝縮したミディアム(中型)セダンとして発売された。(ブレビスは全幅1720㎜と幅が少しオーバーしていた)

全長×全幅×全高     

4500×1700×1435(プログレ

後輪駆動の小型車サイズで2780㎜とクラウン並みのロングホイールベース(前輪と後輪の間隔)を誇った。

当時、全長4500㎜クラスのトヨタ車と言えばFF車(前輪駆動)でした。

FF車に豪華装備をつけて高級車風にするのではなく、高級車を実現するためにトヨタではクラウンと同様の(輸入車ではメルセデスベンツのCクラス以上やBMWの3シリーズ以上)後輪駆動方式を採用した。

静粛で取り回しよく、室内もトランクも広いという理想主義の車でした。

しかし、スタイルはもう少しなんとかならないのか、加速やハンドルの鋭さといった分かり易いアピールポイントがない、このサイズでこの価格は高いんじゃないか。なんやらかんやら

サイズと価格が比例する価値観の中で埋もれてしまいました。

☆★☆

モデルチェンジで宗旨変え

 FR 6気筒 PROGRES → FF 4気筒ハイブリッド SAI

名前も変わってハイブリッドになりプリウスのおじさんみたいな車になりました。(お兄さんと呼ぶ気になれない)

 

後塵を拝しても いつか逆転するのがトヨタでした。

 BC戦争(ブルーバードVSコロナ)では初代、2代目で後塵を拝して3代目(1964年)で逆転しました。(1967年ブルーバード510、1979年の910に再逆転された)

1~3代目でスカイライン/ローレルの後塵を拝していたマークⅡは4代目(1980年)で逆転し、

エルグランドの後塵を拝していたグランビア/ハイエースレジアスはモデルチェンジを機にアルファード/ヴェルファイヤと改名したモデルから逆転しました。

世界初のハイブリッドカー プリウスは3代目にしてベストセラーの地位に昇りつめました。

 高級中型セダン市場はドイツ勢に押さえられ、後塵を拝したままやめてしまった(ように見える)のがプログレブレビスでした。

 語呂のいい名前に何とかならないか、デザインはもう少し何とかならないか、なんやらかんやら 新世代プラットフォームTNGA(トヨタ・ニュー・グローバル・アーキテクチャー FFは4代目プリウスから、後輪駆動レクサスはGA-LプラットフォームをLCから)の採用で走りの進化が期待できる、再挑戦してくるのだろうか。

☆★☆

レクサスISは プログレブレビス の後継か?

 違う気がする。着座位置が低くてスポーツカーのようです。

輸入車よりも先鋭的な客を選ぶデザインだ思う。

視界とスペースは何とかならないか なんやらかんやら 

 でもスペース効率をよくするために着座位置を上げたりしたら別のクルマになってしまう。

 

低く座ると足を前に投げ出すかたちになるので室内長を長くとらないと足下が狭くなります。着座位置を上げると足を前に出す必要がないので比較的短い室内長でも足下が狭く感じません、足が楽になります。

着座位置を上げると乗り降りしやすい、狭い道で見晴らしがいいので取り回し易い、ダッシュボードの上下幅を取れるので操作系のレイアウトに余裕が出来る。

 

レクサスIS並みのサイズでクラウン並みの着座位置高さで視界、スペース効率のよいFRセダン (ただし全幅は1800㎜以下)動力系は直4 2.5Lハイブリッド&2L直噴ターボ)で輸入車への対抗馬とならないか。

リベンジなるかはデザイン次第だと思う。

 

それではまた

 

 

 

 

参考:排気量 2L~クラス ブランド別 国産、輸入セダン サイズ

 ※輸入車はダウンサイジングターボで1.4L~1.8Lもあります。

全長×全幅×全高

トヨタ カムリ       4885×1840×1445

トヨタ クラウン      4895×1800×1450 

レクサス IS       4665×1810×1430

レクサス GS       4880×1840×1456

========

日産 スカイライン     4790×1820×1440

日産 フーガ        4980×1845×1500

日産 ティアナ       4880×1830×1470

========

ホンダ アコード      4915×1850×1465

ホンダ レジェンド     4995×1890×1480

========

マツダ アテンザ      4865×1840×1450

=======

スバル レガシィ B4   4795×1840×1500

=======

輸入車

BMW 3シリーズ     4645×1800×1440

BMW 5シリーズ     4945×1870×1480

メルセデスベンツ Cクラス 4690×1810×1435

メルセデスベンツ Eクラス 4923×1852×1468

アウディ A4       4735×1840×1430

アウディ A6       4945×1875×1465

フォルクスワーゲン パサート 4767×1832×1456

ボルボ S60        4635×1845×1480

キャデラック ATS     4680×1805×1415

『人口が減ると国が滅ぶ』 と 『人口が増えると地球が滅ぶ』 のジレンマ

前者は政治・経済の話であり、後者は生物学の話です。

人間以外は後者の説で話は済みます。

人間は他の生物と異なって生存と政治・経済を切り離しては成り立たない存在なので二論が成り立ちます。

矛盾していてもどっちも間違っていないというジレンマです。

☆★☆

食糧の自給率が低いのは問題だ と言いながら 人口が減るのは問題だ と言う。

 

人口が減れば国全体の食品の需要は減るから自給率の問題が解決に向かうのに、人口を減らすなと言う。

人手の不足には農業の大規模化、自動化 IT化で対応するという。

一方は人手の不足でIT化の開発が進まず間に合わないという。

☆★☆

年金制度を維持するためには世代別人口構成をトライアングル(高齢者が少ない、若者・子供が大勢)の社会に維持しなければならない。

(現実と大きなギャップ)

少数の高齢者を大勢の就労人口で支える。

1人の年金生活者を9人で支えることを前提に制度設計していたが、1人を1.5人で支えることになる(2030年見込み)、大変だ!

 

国の存続よりも年金制度の維持が目的ということです。

年金がない時代の日本は滅んでいたの?

☆★☆

空き家が増える、家主と不動産業界と建設業界が大変だ!

 

市場が縮小する、企業の国内販売が減少する。だから税収が減少する。大変だ!

 

人口が減れば行政サービスの予算も縮小する、職員数も減少する、それなのに税収を増やす意味があるのか。

☆★☆

日本の人口1億2800万人

2100年には6400万人に半減するという、これでは日本が滅ぶという。

 

江戸時代の日本の人口は3000万人

江戸時代の日本は滅んでいたの?

☆★☆

人口構成の逆ピラミッド化は避けられない

 

団塊の世代の大半が2025年に後期高齢期に突入する、団塊ジュニア世代は長時間労働や保育園不足で子育て不安となり人口ボーナスはなかった。

9人で1人を支える想定で設計された社会保障制度が結局は1.5人で1人を支える社会になる。(2030年見込み)

☆★☆

逆ピラミッドはやがて解消される

 

人は永遠に生きることはできない。

2040年以降 順次に団塊の世代の寿命がきて人口構成は三角形から四角形に移行していく。

永遠に下広がりの三角形の人口構成であることを前提とした社会政策を採り続けると過渡期を乗り切ることが出来ずに社会を破綻させてしまう。

☆★☆

恐ろしい論法 下広がりの三角形の人口構成を維持すべし

 

年金不足を補うために、赤ん坊をどんどん産んで、高齢者に経済が押しつぶされないようにすべし。

誰が産んで育てるのか。

目標ノルマを達成できなければ移民でもクローンでもいいという恐ろしい話になりかねない。

 

政治で解決できないから、生物学的な無理をやる。

数合わせで移民を受け入れて失望を招いたら社会の分断を招く。

 

日本経済新聞 2017年7月21日 朝刊 8面)

「難民、希望の欧州遠く」「ギリシャの離島に滞留」「受け入れ制限 暗い影」

ギリシャ東部のレスボス島にトルコからの密航が殺到

「トルコと欧州連合(EU)が流入抑制策で合意し水際での取り締まりが強化されたためだ」

メルケル独首相は世論の反発を受けて当初の寛容な受け入れ姿勢を撤回した」

「EUは15年(2015年)にギリシャやイタリアから16万人の難民を分担して受け入れる計画を策定したが、実現したのは2割にとどまる。」

☆★☆

その分、日本が受け入れればいい と簡単に言う、欧州と同じ失敗を繰り返すことになる

 

失望させないために参政権を与えればいいという。

移住入国後に特定の自治体に集中的に移住する、同族で集まって暮らしたい、そこはもはや事実上日本ではなくなる。

そうなってから制限をかけると軋轢が生じる、移民の母国との外交問題になる。数合わせのために参政権を与えていいものではない。

☆★☆

母国の政情不安で善良な市民が避難する。移民として受け入れるべきだと言う。

一方で政情不安の国への介入には反対だという。

善良な市民が帰れない、生活できない国になって復興が進まない、テロリストや武装勢力の思うつぼになるというジレンマ。

 

☆★☆

少子化なのに保育園が足りない

 

目標ノルマ達成のために認定する、実態が伴わなくても書類が整っていれば認定される。人手不足で実態を確認することができない。

定員割れ、基準に満たない授業内容の学校に補助金を出すよりも保育園を公立の義務教育にしたほうがいいのでは。

 

産めや増やせで学校の建設費補修費管理運営費維持費補助金が膨らんだ。

自治体の財政事情で地域格差が生じた、教育格差も生じた。健康格差も生じた。

 

子供は勿論就労納税者ではない、細る就労世代が増える子供と高齢者の両方を支えるのは無理がある。

三角形の人口構成では社会が持続できない。

 

☆★☆

なぜ三角形の人口構成を維持したがるのか。

 

永遠に成長シナリオを描くためには人口構成は三角形でなければならない。

 

人口が増える、消費が増える、売上が上がる、そのためには人口は増え続けなければならない。そうでなければ出資者に説明できない。

 

増加する食糧需要に応えるため森林、ジャングルを切り開いて畑にする。気候変動で食糧生産に支障が生じても知ったことではない。

食糧の余剰と不足が偏在する。

気候変動は森林伐採二酸化炭素の吸収が減る)のせいではない。そんな報道は嘘だ。と切り捨てる。

 

製品の売上が伸び続けるシナリオを描くためには人口が増え続けなければならない。

 

増えすぎた人口で誰もが豊かになれるわけではない。

 

限られた資源の争奪戦になる。敗者は企業が期待した消費者にはなれない。

 

人口が増えた分だけ売上が上がるというのは幻想。

 

☆★☆

経済の健全性の尺度は住宅着工数

 

景観が損なわれようが資源を消費しようが開発業者の売上と関係者の仕事になることで正当化される。それのどこが悪いのかと。

 

やがて空き家になる。

高齢で買い物に難渋する、完全自動運転の自動車が実現しても今さら車を買う気になれない。徒歩と無料のバスで用事が済むコンパクトシティに移り住む。

低家賃の公営住宅と税の低減で移住を促す(消費も促す)。

自治体全域、広範囲に上下水道等インフラを提供維持すると自治体の財政がもたないので居住区域を限定する。

 

 

災害被災のおそれのある土地は非居住区域にして自然に返す。

急坂で積雪時は自動車の走行困難、普段の買い物に困難な土地は自然に返す。

人が住んでいれば自然災害、人が住んでいなければ自然現象です。

☆★☆

相続対策のために土地を切り売りしなければならない、賃貸経営をしなければならない。

公の代わりに住宅を用意するから税を減免するという。

人口増加時代の遺物政策となった。

 

空き家が増えたら家主は建築費の借金の返済に難渋して不良債権になる。逆に社会のお荷物になってしまう。

 

空き家が増えて人口密度が低くてもインフラを維持しなければならない。

それでは自治体がもたない。

 

税を減免せずに寧ろ空き家の家主にインフラの使用料を請求する。そんなことになるなら建てないという判断になり物納する。物納された土地は形状に応じて自然に返す、まとまった土地は事業地、生産地として売却する。

☆★☆

そんなことをされて建てないという判断をされたら職人の仕事がなくなる。

人口が減れば人手不足になりその仕事にあぶれる職人もいなくなる。

 

 

開発会社、管理会社の社員の仕事がなくなる。

 

人口が減ればその社員はいない。

 

☆★☆

日本は失われた20年と言われた時期に少子化が進みました。

もしも不況時に就業年齢に達した若年層の人口比率が高ければ失業率を押し上げていました。

 

 

人口が国土の生産力を越えたら食料自給率が低下して安全保障にもマイナスです。

(食糧供給を取引材料にされて言うことをきかなければならなくなる)

一人あたりのGDPも低下、人口減少なのに世帯数が増加して(1人2人世帯が増えた)宅地の乱開発で国土も荒れました。

昔は人が住んでいなかった土地にも家を建てた結果、自然災害の被災地になりました。

 

人がいれば自然災害、人がいなければ自然現象です。

☆★☆

朝日新聞 2017年7月17日 朝刊 1面)

「老朽橋・トンネル 進む撤去」「危険判定の340カ所中73カ所」

「橋の補修費用は痛み具合や規模などに大きく左右されるが、数千万円から数億円にもなることもあるとされる。撤去なら数百万円から数千万円で済むことが多い」

増税してもいいから全部直せとは誰も言わない。

自分の家の側の橋やトンネルがなくなるのは嫌だと誰もが思う。遠回りをしなければならない。と

☆★☆

過剰な便利は遠慮する。24時間営業は便利なのか?

 

開いててよかったのか? 開いているから残業させられる。

開いていなければ残業したら店が閉まって行けない。みんな買い物ができなくて困る。生活に支障が出る。

なぜ夜遅くまで、休日も、正月三が日まで仕事をするようになったのか? 店が開いているから。

店が閉まるなら帰らなければならなくなる。

 

みんなの便利のために店を開けた。卵が先か鶏が先か みんなを残業、休日出勤させることになった。

必要があって出勤しているのか? 全員本当に必要があって出勤しているのか? 必要がない人まで出勤していないか? 全員平等で必要がない人まで呼んでいないか? 必要がないのに店が開いているから出勤していないか? 却って効率が低下していないか? 終わらなかったから休日に出てやればいい。と(終わらなかったのではなく、終わらせられなかったと見られている)(終わらせられなかったと見られたくないから終わったふりをするのは論外)

☆★☆

トマス・ロバート・マルサス、 ジョン・スチュアート・ミル、 アダム・スミス

「経済成長は、地球上のほかのあらゆるものと同じく、資源の限界に支配されている」

人口が増えたからといって、それに合わせて地球の表面積、質量が増えたりはしない。

 

そんなことはわかりきっている、でも考えたくない、関係ない、今がよければいい…それも結構。

気候変動の影響で同じ国の中で、水の過剰で災害に巻き込まれた土地と、水不足の土地に分かれているし、亜熱帯の生物が海にも陸にも来ている。日本は亜熱帯化している。とうとう北海道に梅雨が来るようになったようだ。

 

不漁、不作で価格が高騰、生活の実感としてすでに巻き込まれている。

 

年金は元本を返してくれればいいと思っている。

 

それではまた

 

環境白書

 

 

 

 

滅亡へのカウントダウン(上)人口危機と地球の未来 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)

滅亡へのカウントダウン(上)人口危機と地球の未来 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)

 

 

 

滅亡へのカウントダウン(下)人口危機と地球の未来 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)

滅亡へのカウントダウン(下)人口危機と地球の未来 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)

 

 

 

ケンカを一瞬で止めちゃった-やめろ やめて と言ってやめるなら誰も苦労しない

学生時代の話だけど、経緯はわからないが2人が取っ組み合いのけんかをしていた。

周りが「やめろよ」 「やめて」 と言ってもやめない。

やめろ と言われてやめられるくらいなら最初からやらない。

 

Nikoichiは みんなと逆のことを言いました。 「いいぞいいぞ 死ぬまでやれ!」 

と言ったら止まった。

死ぬまでやれと言われても、死ぬまでやるつもりはないからアホらしくなって止まった。

☆★☆

「やれ!やれ!」 と言うと煽っているだけになる。

それに“死ぬまで”をつけると そこまでやる気はない という話になる。

死ぬまでやれ だと? そんなことを言われる筋合はない、大きなお世話だ。何なんだ。

喧嘩相手と共通の認識を持つにいたる。喧嘩をしている2人の間に共同意識が芽生える。

2人の内1人がNikoichiに近づいてきました。「何?お前」

☆★☆

さっきまでの喧嘩はどうした? もう仲直り? やる気? 相手が何をしてくるかわからない。自分が何をするかわからない。

「アブナイよ」 「アブナイ」と周りが言う。

(アブナイって3人のこと?2人のこと?1人のこと?)

]

すると横から「どう どう」と女の声がした。

天然め! 怒る気になれない。 バカバカしくなった。

俺は馬か!(馬じゃん!) 一気に脱力した。

相手も脱力したのでその場は収まった。

☆★☆

やめろ やめて やめなさい と言って やめる なら誰も苦労はしない。

 

余計にやりたくなる。煽ることになる。

圧倒的な抑止力が求められる。

 

合唱部員(1名)によるその場にいた全員を固まらせる大ボリュームの咆哮。

(もしも男だったら うるせえっ と逆効果になったかもしれない。)

(全員を固まらせる程の迫力がないと効果は見込めません。)

(勇気と迫力に降参した。)

☆★☆

実際の殺人と、「殺してやる」と言うことの差は行動と言動の差異ではありません。

本質が違います。

ゴルゴ13が「やってやる」と言いふらしていたら仕事になりません。

 

Nikoichiは異性や上司から「殺してあげようか」「殺してやろうか」と言われることは親愛の情と受け取っていました。

言うことと実際にやることは本質的に違いますから。

☆★☆

なんでも喧嘩を止めるのはかえって危険。

 

見ているところでやらせた方がいい。やばくなったら(禁じ手を使う、勝負がついてるのに攻め立てる)介入すればいい。

誰も見ていないところで再戦になると何が起こるかわかりません。

「見ていたのに何故止めなかった」

「見ていないところでやり合う方が危険だからです。」

☆★☆

喧嘩を止めるには悪役が必要です。

 

戦争を止めるにも悪役が必要なのか。

ほっほっほっ 両方とも滅びるまで続けるザマス。(とても普通の文言で書けない)

両方ともこっちに向かってきたりして

 

それではまた

他人の失敗は他人事で同じ失敗は繰り返された

不祥事の報道を見て聞いて、バカだな、何をやっているんだ、しょうがないな、こんなこともできないのか、どうかしているんじゃないか。

私には、私たちには、わが社には、うちの組織には…関係ない、ありえない、起こり得ない、こんなことするわけがない。

 

嗤ったはずなのに、バカにしたはずなのに、見下したはずなのに、同じ目に遭う。

事例が研究され、原因や経過が発表されるのに、同じことをしてしまう個人や組織が後を絶たない。

同じ失敗をしてやろう なんて誰も思わない。

 

気が付いたら同じことをしていた、やらかしていた、まさか自分が、自分達がやらかすとは思っていなかった。

まだ大丈夫、まだ平気、関係ない、心配しすぎ、杞憂に過ぎない、もう後戻りできないところに追い込まれていた。

☆★☆

自分がやらかすかもしれない

 

まさか!全然違う人じゃないか、似ても似つかないじゃないか、想像もつかない。

全然似ていないからといって油断できない。

置かれた立場が変わっても冷静でいられるか、環境が変わっても平常心でいられるか。

自分を信じるのと自分を盲信するのは違う。

自分を疑うのと自分に絶望するのは違う。

自分を信じて疑うことを繰り返す。

☆★☆

自分たちもやらかすかもしれない

 

うちも確認したほうがいいのではないか、研究したほうがいいのではないか、対策を立てたほうがいいのではないか。

まさか、やめてくれ、縁起でもない、そんな話は聞きたくない、みんなが嫌な気分になるじゃないか、和を乱さないでくれ、連帯感を壊さないでくれ、信じていないのか、忠誠心に欠けているのではないか、本当は反抗的だったんだな、猫を被っていたんだな。

☆★☆

不祥事だって?

 

うろたえるな、落ち着け、何かの間違いに違いない、誤解に違いない、そのうち解ける、様子を見よう、そのうち収まる。

 

意見するのは面倒、骨が折れる、睨まれる、損をする、何ができるわけでもない、しょうがない、今さらどうしようもない、流されるしかない、成り行きを見守るしかない。

不祥事に塗れた他所が可哀想だと思った、自分たちは幸せだと思っていた、まさか自分たちがなるとは思わなかった、

☆★☆

どうしてこんなことが罷り通っていたのか

 

自分は叩かれたくない、敵をつくらない、みんなで決めましたという形を取りたい、責任を分散する、根回しをする、できるだけ関係者を多くしたい、みんなが賛成している、自分が反対するのは野暮で空気が読めてない、何も言えない、みんなの責任、つまり誰の責任でもない、だからどんなことでも決められる、間違っていても反対じゃない、賛成している人が間違っていると思っていても決められる。

 

みんなが反対している、自分が賛成するのは野暮で空気が読めてない、何も言えない、みんなの責任、つまり誰の責任でもない、正しくても賛成じゃない、反対している人が間違っていると思っていても潰せる。

「賛成の反対なのだ」(天才バカボンのパパ Ⓒ赤塚不二夫) 奥が深かった。

☆★☆

怒られることを想定しているのに穏やかに対応されると恐縮する、背筋が凍る、想定通りだ、怒った、証拠を録音できる、怒らせるためにわざと間違えたのではないか、怒らないほうが怖い。

 

怒った、怒鳴った、落ち込んでいる、言い過ぎた、あんなこと言わなければよかった、フォローしなきゃ、次は褒めよう、怒らないようにしよう、叱りと怒りは違う、冷静にしよう。

怒りに呑み込まれて自分が怒っていることもわからない状態だったのか、相手が落ち込んでいることに気が付く余裕も失われていた。

☆★☆

舌鋒鋭く批判した、それなのに自分もやらかした。

 

他人がやったらおかしいこと、自分が、身内がやったらおかしいことだと気付かない。

徹底的に批判して追い込んだ人は徹底的に追い込まれた。

末路を知っている人は追い込まない。

忘れた人は追い込む、そして自分も追い込まれる。

☆★☆

ポリシー(信条、思想)が違うから同じことをするわけがない。

 

ポリシーが違うからといって機械になるわけではない。

隙も油断も欠点もある人間だ。

社会主義だから資本主義と同じ失敗をするわけがない。支配層の入れ替えだった。

自由主義だから保護主義と同じ失敗をするわけがない。寡占の入れ替えだった。

理想は迷信だった。適応した者が勝つことに変わりはなかった。適応できる人がより多い体制を築くことが体制維持の道だった。

☆★☆

火消しのつもりが油を注いでしまった。

 

日替わり弁当、およげたいやき君(JASRAC 014-2586-2)のように毎日毎日マイナス材料のネタが提供される、これは陰謀だ、水を撒いたつもりがガソリンだった。

勝てなくても負けなければいい、肝にもないことをいけしゃあしゃあと言っておけばよかった、正直に言ってしまった。

よく言うよ とか 狸 とか言われることに我慢がならなかった。

何と言われても負けなければいい。

☆★☆

同じことを違う言葉で批判される。

 

考え方が違う人は 傲慢だ、間違っている、と批判する。

考え方が近い人は 能天気だ、危機管理の欠如だ、と批判する。

本音を言って誰にも批判されない人なんていない。(口に出すか出さないかは別にして)

 

負ければ全否定されるが全部やめる必要はない。

勝てば全肯定されるが全部やる必要はない。

どっちに転んでも必要なことをやる。

☆★☆

人は人と同じ失敗をするようにできている。

 

人類史上初のオリジナルな失敗なんて中々出来ることではない。

 

それではまた。

 

 

やっちまった。予約投稿なのにUPLOADしてしまった。

『まどかマギカ』キュゥべぇは中二のAI+倫理がないがエゴもないプログラムー学習を始めた

人が倫理に悖る(もとる)行為をするのはエゴイズム(利己主義)に端を発します。

ところが 宇宙からの来訪者は倫理がないけどエゴもありません。

☆★☆

なんで教えてくれなかったのよ

「訊かれなかったからさ、知らなければ知らないままで、何の不都合もないからね

事実、あのマミでさえ最期まで気付かなかった。」

重要なことを知る前に死ねば何の不都合もないと悪びれずに答えます。

 

あんまりだよ。酷過ぎるよ!

「僕たちはあくまでもきみたちの合意を前提に契約しているんだよ。それだけでも充分に良心的なはずだが」

 

みんな騙されていただけじゃない。

騙す、という行為自体、僕たちには理解できない。認識の相違から生じた判断ミスを後悔するとき、なぜか人間(地球人)は他者を憎悪するんだよね」

 

“騙す”(悪意)が理解できないのに その反対の“良心的“(善意)が理解できる(主張する) というのは論理が破綻していますが気にしません。

人間が発言すればとんでもない嘘吐きとして糾弾されます。

ところが、この宇宙生命体は 悪びれる様子もなく開き直るでもなく淡々と言葉を返します。

なぜキュゥべぇは騙すが理解できないのか。 

 

キュゥべぇの辞書には良心的はあっても騙すという言葉がないからです。(そのようにプログラムされている)

だから自分がやっていることが騙すに値するということがわかりません。

☆★☆

それどころか思い遣っているつもりです。

 

「ただの人間と同じ、壊れやすい体のままで魔女と戦ってくれなんて、僕にはとてもお願いできないよ」

「きみたち魔法少女にとって、もとの体なんていうのは外付けのハードウェアでしかないんだ。きみたちの本体としての魂には、魔力をより効率よく運用できる、コンパクトで安全な姿(ソウルジェム)が与えられているんだ」

 

なぜ “もとの体なんていうのは外付けのハードウェアでしかない” と言えるのか?

 キュゥべぇの体が外付けのハードウェアでしかないからです。

自分と同じなんだから嘆き悲しむことはない。自分と他者は違うとは考えない(自我がないから区別がない)。嘆き悲しむなんて訳が分からない。(フローにない)

「きみたちはいつもそうだね。事実をありのままに伝えると、決まって同じ反応をする。訳が分からないよ。どうして人間(地球人)はそんなに魂の在り処にこだわるんだい?」

☆★☆

倫とは 仲間の意

理とは ことわり きまりごと 

倫理→仲間+きまりごと→人の集まりのきまりごと→人の中で守るべきこと(法律、ルールの有無に関係なく)

 

業績、成績を実際よりもよく見せたい。出資者、支援者を欺く。事実を知っている人、知ろうとする人に圧力をかける、脅す。

見栄を張るのはかわいいところもあるが、人を犠牲にしてまでやると倫理に反する行為と見做されます。

工夫をする代わりに人を騙して金を儲ける、

勉強する代わりにカンニングする(生徒手帳にカンニング禁止と書いてないからやっていいという話にはならない。ルール以前の話(倫理)だからです)。

地位を維持するために成果を上げる代わりに数字を操作して(単独、或いは人を巻き込んで共犯者にして)出資者、管理、監査を騙す。

たとえ法の網をかいくぐってセーフになっても、組織の中で容認されても社会が容認しないのが倫理です。

かいくぐられた網の目を塞ごうとして法律やルールを作る原動力になるのが倫理です。

☆★☆

見栄を張るために粉飾したりズルをしてしまうのはエゴイズムがあるからです。

 人は自分の利益を最大化したい。だからと言って他人や社会の利害を犠牲にするところまでは踏み込まない。その一線を越えてしまった人はエゴイストと言われます。

 

人間はエゴイズムを原動力にして倫理に悖る行為をしてしまいます。

倫理に悖る行為の原動力がエゴイズムです。

テレビや映画の悪役も程度の差こそあれエゴイズムを抱えています。

堂々と悪を名乗る悪役も、自らの正義という大義名分を語る悪役もエゴイズムが原動力です。最初は親の仇打ちであったのに最後には地球を浄化すると言って億単位の人を犠牲にする悪役もいました。

ところがエゴイズムがないのに倫理に悖る行為をするキャラクターが現れました。キュゥべぇです。

☆★☆

「訳が分からないよ」と言う理由

 キュゥべぇは魔法少女から答えの出ない問いかけをされたり、行動を取られたりすると「訳がわからないよ」という科白(セリフ)を発します。

なぜか?

地球人からフローチャートに答えがない言動をされた場合は「訳がわからないよ」と言うというプログラムが施されているからです。

訳がわからない から考える、ラーニング(学習)するというスペックになっていない。

 

キュゥべぇ設計開発の段階で異星人(地球人含む)の言動を事細かく網羅した情報がない。

異星人を相手にするのだから想定外のことは起こり得る。

想定外の言動をとられたらどういう行動を取らせるべきか。コミュニケーションを取らなければならない。キュゥべぇがわからない ということを異星人に知らせなければならない。「訳がわからないよ」という科白を言うようにプログラムされた。

☆★☆

思考停止のスイッチ 「訳がわからないよ」

 「訳がわからないよ」と言ったところで、代々の魔法少女たちは引くばかりで懇切丁寧に説明をしてくれませんでした。

無理もありません。

声をかける相手は中二の少女です。心が傷つけられて憤っているのに懇切丁寧に教えてくれるはずなどありません。

キュゥべぇは何年も何年も何世紀もアップデートを繰り返しましたが、相手が中二(或いはその年ごろ)の少女ばかりでは地球人の社会の広い知見を得ることはできませんでした。

(まどかたちの学校の先輩マミが魔法少女としてキュゥべぇにスカウト(有無を言わさぬ状況、交通事故に遭って生死の境のときに契約を求められた)された時は中二だったのではないか)

☆★☆

大人が相手だったら

 地球でエネルギーを回収するのは宇宙の寿命を延ばすためとか言っても「お前の頭は19世紀どまりか! ビッグバンからまだ138億年だぞ、10の100乗年の始まりに過ぎない」

充分に良心的だと言いながら、騙すの意味がわからないだと?ふざけるな!

青信号の意味はわかるけど、赤信号の意味を知らなくても平気だと言っているのと同じだ。

訳が分からないよ だと! 少しは自分で考えろ!わからないなりに自分の考えを言ってみろ!

学習のチャンスを何世紀にも亘って逃し続けました。

 

何百年、何千年に亘って「訳が分からないよ」と言い続けた。

なぜ言い続けることができるのか? 知的生命体ではないからです。

魂の在り処にこだわるのがわからない?ならばお前の魂の在り処はどこにあるんだ?

 

☆★☆

「どんな願いでも叶えるよ」と言う理由

 異星人のあらゆる願いを想定して、都合のよい願いと、都合の悪い願い を区別してフローチャートを描くことはできませんでした。そんなことは無理でした。

なので「どんな願いでも叶える」プログラムになりました。

 

ほむら の願いを叶えて時間魔法を与えた結果、何度も時間を巻き戻されて、ご破算にされて成果はなかったことにされてしまいました。

まどか の願いを叶えて魔女が存在しない宇宙にされた結果、魔法少女(希望)と魔女(絶望)の相転移がなくなりエネルギー回収ができなくなってしまいました。

☆★☆

キュゥべぇはどうしてこんなことをしてしまうのか?

 エゴがないからです。エゴがあれば ほむら の願いを叶えたら時間が巻き戻されて、今までのことがご破算になるから願いを叶えない。

まどか の願いを叶えたら何世紀にも亘って回収してきたエネルギーがなかったことにされてしまうから叶えない。

 

エゴがあれば 「嘘吐き どんな願いでも叶えると言ったじゃない」と言われても、「それはダメだよ、悪いけど他の願いにしてくれないか」と言う。

人格はない、自我はない、プログラム通りに 何でも願いを叶えてしまうAIでした。

☆★☆

「新編 叛逆の物語」のラストでキュゥべぇは ほむら に蹂躙されて恐怖を募らせた目をしています。(そのように見えた)

 

(まどか との最初の出会いで、ほむら に追われて「助けて」と まどか に呼び掛けるのは恐怖していたからではありません。

ほむら に撃たれても代わりの体を用意すればいいのですから キュゥべぇ の想定内です。まどか を魔法少女にするために呼んでいただけです。)

 

ほむら は もう キュゥべぇを射殺したりしません。生かして使うつもりです。キュゥべぇは生き続けることによって恐怖を学習しつつあります。

 

戦うための鋭い牙も爪も持たず、逃げるための速い脚力もない最弱といってもいい人類の祖先は猛獣や大型の動物の脅威に晒されて恐怖と戦い、集団行動の中で自我、エゴ、知恵を磨いて地球上で生命としての繁栄を築きました。

恐怖を学習したキュゥべぇは自我を見出し倫理を学習するのか。

 

まどか への愛を貫き、円環の理 神にも等しい存在を切り離した ほむら は悪魔を名乗ります。「これこそが人間の感情の極み。希望よりも熱く、絶望よりも深いものー愛よ」

☆★☆

まどか と ほむら の対決 

 

まどか「(この世界を)わたしは尊いと思うよ」

ほむら「いずれ、あなたは私の敵になるかもね、でも構わない。それでも私はあなたが幸せになれる世界を望むから」

 愛 は危険な凶器なのか、貫き通す力なのか、包摂する器なのか、折り合う力なのか

 

その時 キュゥべぇは

 

それではまた。

 

 

nikoichix.hatenablog.com

 

 

 

JR九州のデザイン 次の手は?ー783系(1988年デビューJR初)、185系(1986年デビュー国鉄最後)の後継車は?

前回の締めくくりに「水戸岡デザインのミニ新幹線山陽新幹線に乗り入れて時速300キロで走る姿を見てみたい。」と書いた後で ふと 思い出した。

羨望の787系 つばめ、違和感の885系(かもめ・白いソニック

 グレーメタリック/ガンメタリック 2トーンの重厚な印象を受ける車体色、鉄仮面か宇宙船を思わせるフロントマスク、広いシートピッチ(前後のシート間隔が広い)とリクライニング機構で国鉄時代とは雲泥の差の安楽な普通車座席。

航空機のようなハットラック式の荷物棚(荷棚に蓋がある)により荷物が露出しないので車内の視界がすっきりする。(航空機の場合は蓋がないと荷物が落下したり飛んだりするので必須となっている。(でもYS―11の機内荷棚には蓋はなかった))

 

グリーン車は 個室と解放室があり つばめレディがドリンクサービスを行う。

初代0系新幹線にあったビュッフェが復活!

普通車は通常タイプの他 ビュッフェ車にはセミコンパートメントのBOX席が7両(或いは9両)編成の中に。

かつて東海道線を走った特急こだま、つばめ、はと を彷彿とさせる多彩なバリエーションの編成でした。

 

日よけがロールブラインドであるのもよい、国鉄時代の特急は横引きのカーテンでしたが、斜め上から差し込む太陽光を遮るのには上から徐除に下げて調整して下は開けておいて景色を見ることが出来る。

カーテンでは眩しくて閉めたら窓の上端から下端まで視界が遮られてしまう。

客室中央に大型荷物置き場があるのもいい

 置き場が車端や客室外にあると置き引きが心配になるが、中央であれば周りの目があるので置き引きがやり難いのではないか、心憎いまでの配慮が行き届いた車輛でした。

787系 つばめ に乗るために鹿児島への旅行計画を立てたものでした。

☆★☆

885系(かもめ・白いソニック

 ハットラックの容積が つばめ や 青いソニック(883系)よりも小さくて旅行鞄が収納できず仕方なく足元に置いた。

ハットラックを一人占めはできない、隣の人と融通し合わなければいけない、どうして新しい方の車輛で容積が小さくなるのか。

つばめ や 青いソニック よりも天井が広いデザインを実現するためにハットラックを小さくしたのか、車輛の横幅は同じだから天井を広くしたら当然ハットラックの幅は狭くなる、本末転倒ではないか。

社内デザイン部門は意見しなかったのだろうか、荷物が入らないお客さんが出るかもしれない、いいんですか?と。 

車輛メーカーも図面を起こしたら容積が減ることがわかるのに、つばめ や (青い)ソニック よりも容積が小さくなります。いいんですか?という意見が出なかったのだろうか。

☆★☆

シートに違和感  首から上はOK! 首から下は?

 視覚では豊かな空間が形成されている。革張りのシートに木製のテーブル、フローリングの床、普通車であってもグリーン車のような豊かな雰囲気が味わえる。

しかし、首から下の肩、背中、腰が違和感を訴えてくる。

肝心なところを押さえてくれない。

ビジネスライクといわれる東海道新幹線の普通車の座席は体を支えるポイントは押さえられている。

それなのにこの総革張りの立派なシートは押さえてくれない、支えてくれない、落ち着かない。

 

ここまでやったのに勿体ない。

社内や車輛メーカーから意見は出なかったのだろうか。

(社内「コストが上がる」、車輛メーカー「クライアント(JR九州)にコストの上乗せを要求することになる」から意見は出なかったのだろうか。)

 

1回乗って懲りたので、時刻表でチェックして、白い885系は避けて 787系(つばめ型) や 883系(青いソニック)で列車予約をするようにしました。

☆★☆

社内発ではできないと思う発想

 ・車体に列車名のロゴを入れる。車体に つばめ かもめ、きりしま とロゴを入れる。

社内デザインでは複数の列車名で車輛を共用しようとするからこの発想は出ないだろう。

 

・普通車に革張りのシートを採用する。

高級家具の革は傷のついていないものを選別する。だから高価になる。傷がついていてもかまわない。生き物だから虫に刺されたり、草木や牛舎の中での接触で皮膚に傷がついているのは当たり前、選別して除外して使わないのは勿体ない

 

・長い縦目のライト(800系 新幹線 つばめ)

生粋の工業デザイナーならメンテナンスで取り外しが手間になるから整備上好ましくないという考え方をするのではないか。

・4つ目のライト(787系 つばめ、883系 ソニック

2つで十分と考えるだろう。

 

西陣織のシート

汚れの目立ちにくい地味な色合いにしようと考えるだろう。

 

洗面所のい草の縄暖簾、木製(アルミに貼った合板)の手すり、シート背面、テーブル、金箔を貼った仕切り壁、木製のロールブラインド

 

コストと生産性と整備性を考える生粋の工業デザイナーからは出ない発想だろう。

社員が発案したら、何を考えているのか!と突っ込まれて修正されるのではないか。

社内の説得に努めても、あそこまでの表現にはならなかっただろう。

モデルチェンジが4~8年サイクルの自動車に対して、30年は使用される鉄道車両は長いサイクルでのデザインの耐久性が求められる。だから慎重になるのかもしれない。

 

水戸岡氏のドーンデザイン事務所との30年来の協業の中で社内的には突飛とも思えるアイデアを受け入れる素地ができたのではないか。

社内デザインがチャレンジするチャンスではないのか。

☆★☆

783系(1988年デビュー JR初の新製特急車両)、185系(1986年デビュー 国鉄時代最期の特急車両)の後継車問題

 1988年デビューの783系(かもめ、みどり、ハウステンボス、にちりん、ひゅうが、きりしま で運用 来年で30年)

 

1986年デビューのディーゼル特急車185系(ゆふ、九州横断特急 で運用 30年経過)

の後継車はどうなるか。

 

新幹線長崎ルートが全通するまではかもめ用の787系、885系を余剰車として一部しか783系の代替に回せない。(リレーかもめ として運用され続ける)

 

新鳥栖~武雄温泉~佐世保は在来線ルートを標準軌に改軌して山形や秋田のようなミニ新幹線にして

武雄温泉~長崎は線路を270キロ以上で運転のフル規格にしても、車体サイズはミニ新幹線にしてトンネル等の工事費を抑える。

横幅が減って表面積が小さくなれば空気抵抗も減るのではないか。

鹿児島ルートの新幹線N700系(指定席)も800系も普通車は横4列の座席配置なのですから、東海道や山陽と同じ横幅の車体にする必要はなく、あくまでも”ゆとり”となっています。 

長崎、佐世保ルートをミニ新幹線で全通したら、787系、885系を余剰として783系の代替に回せます。

☆★☆

非電化区間用の185系より新しいディーゼル特急車両はJR九州にはない。

 JR四国の2000系(1989年デビュー 振り子式だからオーバースペックになる)、JR東海の85系(1988年デビュー)を導入しても車歴はあまり変わらない。

JR西日本の189系(2011年デビュー、はまかぜ として運用)をベースにして開発するのだろうか。

☆★☆ 

九州では他所で見ることができない車輛が実現した。

 新幹線 800系以降は 木材(耐久性や難燃性を考慮してアルミに貼り合わせた合板)を使用したジャパンクラシック路線をまい進している。

不要不急であっても乗ってみたくなる車輛(乗ることが目的になる車両)、所用があって乗車したら視覚を楽しませてくれる車輛。

JR九州のDNAにするのか。それとも一時代の遺産にするのか。

30年になろうとする水戸岡デザインとの協業から何を引き継ぎ、何を変えるのか。

 

社内デザイナー の新型車輛を見てみたいとも思う。

※シートの座り心地はなんとかしてほしい。

 

それではまた。

 

 

特急「つばめ」物語

特急「つばめ」物語

 

 

f:id:nikoichix:20170626163049j:plain

500系去りし後、東京駅で一番キャラ立ちしているのはE6系(秋田行きミニ新幹線

f:id:nikoichix:20170626164200j:plain

 

f:id:nikoichix:20170626163409j:plain

N700系 のぞみ、E5系 はやぶさ の顔合わせ

 

※柵から、ホームからはみ出して線路上にカメラを出すのは列車妨害です。

フラッシュを焚くのも運転手を眩惑すると思うからやらない。

 

新幹線 長崎ルートはミニ新幹線方式でーフリーゲージトレインは新幹線よりも ななつぼし で

日本経済新聞 2017年6月14日 朝刊 15面)

長崎新幹線、フリーゲージの導入断念」「JR九州、採算見込めず」「昨年上場、厳しい株主の目」

フリーゲージトレイン(FGT)の車体価格などコストが通常より3倍になる上、時速300キロを実現できないため(FGTの最高速度は時速270キロ)JR西日本が乗り入れを拒否する見解を示したことにより、長崎と新大阪を直通運転することもできない。

収益性に疑問符がつき、JR九州はFGTの導入を断念する方針を固めた。

☆★☆

暫定開業する2022年は博多~武雄温泉は従来線を特急が走り、武雄温泉~長崎をフル規格の新幹線が走るリレー方式になるという。

鹿児島ルートの暫定開業と同じ方式になる。(博多~新八代 在来線特急、新八代鹿児島中央 フル規格の新幹線 だった)

☆★☆

フル規格のメリット・デメリット

 

メリット

 JR側にとっては フル規格にすると並行する採算のよくない在来線は第3セクター方式となり、JRの経営から分離するので収益性が高くなる。

東北本線 盛岡~青森、北陸本線 金沢~直江津信越本線 長野~直江津篠ノ井~横川、鹿児島本線 新八代~川内)

デメリット

 新幹線開通と引き換えに地元自治体が採算のよくない(新幹線開業によって特急廃止により更に収益性が低下する)在来線の経営を引き継ぐ。

 

JR九州は全線を通常のフル規格で整備すべきだとの意向を示すも、

「新幹線の整備に関しては政府・与党や地元に委ねられ簡単には決まらない。このため、リレー方式による運行が長期化しそうだ。」

武雄温泉での乗り換えが長期化しそうだ ということです。

 

☆★☆

Nikoichiは新八代での乗り換えは利用しなかった。面倒だから。(同じホームで移動するだけなのに何という横着ぶり)

だからといって地元自治体の負担になる全線フル規格にすることもないと思う。

全国津々浦々にN700系(のぞみ用)やE5系(はやぶさ用)が行くこともないと思う。

かの田中角栄元首相も新潟に新幹線がほしいのであって、東海道サイズを欲してはいなかったという。一度決めたら画一的に同じやり方が踏襲される。車体サイズが大きいとトンネルサイズも大きくなるので工事費が高騰する。

東海道サイズは東海道線の需要が逼迫していたために決められたサイズです。それを全国に当て嵌めていたらオーバーサイズになる。

新潟新幹線には2階建てのMAX(E4系)が運行されているが廃止になる予定で後継車は2階建てではない。(北陸と同じE7か)

(東北新幹線では 速度を理由にMAXは廃止された)

山形(E3系)、秋田(E6系)ルートと同じミニ新幹線でいいのではないか。

☆★☆

地元は新幹線に来てほしいのであって、N700 や E5 に来てほしいのではない。

 ましてや 在来線の日々の買い物や通学の列車の本数が減ったりしてほしいわけでもない。

経営が苦しくて本数を減らす、不便だから鉄道を使うのはやめる、ますます経営が苦しくなるという悪循環。

新幹線工事期間中は地元土建業に収入があっても、工事が終わった後、自治体の財政難で工事が減ってほしいわけでもない。

☆★☆

いきなり新幹線で フリーゲージトレイン は無茶な気がする。

 時速130キロ以下の在来線での実績がないのに、いきなり時速200キロ超の新幹線でフリーゲージトレインをやろうとするのは、素人目にも無茶ではないかという気がする。

海外の事例である スペイン国鉄のTARGOは新幹線のような高速鉄道ではありません。

JRの在来線で標準軌狭軌の乗り入れはないので、いきなり標準軌狭軌の乗り入れを実現したい新幹線で実験が始まったという経緯があります。

 

いきなり新幹線が実現したわけではない。小田急SE車(狭軌速度世界記録 昭和32年 1957年)、国鉄151系(こだま形特急電車 東京~大阪・神戸 昭和33年~39年 1958年~1964年)というスピード化の実績を踏まえて東海道新幹線が実現した。

いきなり新幹線でフリーゲージ車両を実験するよりも、新鳥栖~武雄温泉の在来線を山形新幹線(福島~新庄)、秋田新幹線(盛岡~秋田)のように標準軌に改軌して、ななつぼし が狭軌標準軌を乗り入れできるようにフリーゲージトレインにしたほうがよいのではないか。

新鳥栖~武雄温泉間のみならず、武雄温泉~佐世保、小倉~大分も標準軌に改軌してスピードアップを図る。ななつぼし は九州内のどの路線にも乗り入れるために フリーゲージトレインにする。

 

標準軌 レールの間隔が1435㎜、狭軌は1067㎜

標準軌を採用しているのは新幹線、大手私鉄では阪急・阪神、京阪、近鉄、京成、京浜急行西鉄 欧州の標準のため標準軌と呼ばれる。

狭軌を採用しているのはJR在来線、東急、小田急、西武、東武、南海、相鉄。

(2017年9月15日追記 コメントで突っ込みがありました。失礼しました。標準軌 西鉄貝塚線を除く)、狭軌 相模鉄道(経営の多角化と首都圏への人口集中で1990年に大手私鉄に格上げ)が漏れていました。)

☆★☆

一昨年前に同じことを言っていました。

 

nikoichix.hatenablog.com

 

 

☆★☆

ミニ新幹線にして建設費を抑えて、佐世保ルートや大分ルートの整備費にも回した方がいいのではないか。

 

当初は路盤改良やルート変更をして、3線(狭軌の外側に1本レールを追加し標準軌を設けて3本)で運行を開始して、時間を置いて各駅停車用の車両の台車を標準軌用に交換して全体のスピードアップを図っていけば観光客のみならず地元住民の利便性に適うと思う。

 

でもJR九州は 長崎本線佐世保線日豊本線標準軌になると 目玉の ななつぼし の運行が出来なくなるから、3線軌道を残すか。

 

と一昨年は書いたけど、

 ななつぼし をフリーゲージトレインにすればいいのでは

 長崎本線佐世保線日豊本線を3線で維持すると保線費用が嵩むだろうから、“ななつぼし”をフリーゲージトレインにすればいいのではないか。

新幹線のような高速で走るわけではないからトラブルのリスクも比較的低い、お金を出す人が乗るのだからそこでコスト回収をはかる。フリーゲージトレインですと観光客にアピールできる。 運行やメンテナンスのノウハウを蓄積したら他の列車に採用を広げていく。

☆★☆

FGTのデザインもいいと思う。フリーゲージ機構をなしにして、あのデザインでもいいのではないか。

(300キロ運転できないよ)

デザインも仕切り直して、800系が700系と部品を共用してコストを抑えたように、新車両はE6と部品を共用して(秋田のような寒冷地対策も不要になる)コストを抑えられるのでないか。

 

新大阪~鹿児島中央 つばめ、 新大阪~長崎 さくら、 新大阪~佐世保 フェニックス(みどり や はと じゃしまらない)、新大阪~大分 ソニック 

(みずほ は東京~熊本間の寝台特急が由来だが、みずほファイナンシャルグループを連想してしまう。名前を使ったら融資条件がよくなるのだろうか。

富士 は東京~西鹿児島間(大分経由)の寝台特急が由来だが、富士山のある静岡県を通らない列車には相応しくない。

はやぶさ は東京~西鹿児島間の寝台特急が由来だが 津軽海峡に行ってしまった。 新大阪には戦前からの名列車の名称 つばめ が乗り入れてほしいと思う)

 

4列車が8+8両(16両編成) 或いは8+6両(14両編成)の2列車の組み合わせで、新大阪を出発し小倉、博多、武雄温泉で分割併合を行う。

(つばめ と ソニック 或いは さくら と ソニック が小倉で分割併合、つばめ と さくら が博多で分割併合、さくら と フェニックス が武雄温泉で分割併合)

 

水戸岡デザインのミニ新幹線山陽新幹線に乗り入れて時速300キロで走る姿を見てみたい。

 

それではまた。

 

※水戸岡デザイン(インダストリアルデザイナー ドーンデザイン研究所代表 水戸岡鋭治氏の作品)国鉄が民営化されてJR九州が発足した1987年当初から同社車両のデザインを手掛ける 火の国九州を全国区にアピールするため国鉄形特急車両481系を赤く染めた。

新造車両としては787系つばめを皮切りに883系ソニック、885系かもめ、800系新幹線つばめ、ななつぼし といった特急車両に止まらず、各駅停車用の標準車両や駅舎、乗務員のコスチュームまでも手掛ける。

※フェニックス 昭和の時代の宮崎~小倉経由~西鹿児島間の急行の名称。

NHKで『まどかマギカ』を見てしまった。ー世相を先取りしたタイムリープ・ホラー映画であった。ーキュゥべぇ は生体AIか

劇場版 魔法少女まどか☆マギカ

 

「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語」公式サイト

 

 劇場公開当時話題になっていたが、魔法少女というタイトルと、絵柄に抵抗感を覚えて観に行かなかった。絵柄を見て無理だと思った。

実際に見たら逆だった、この絵でなければ無理だと思った。

リアルな絵ではおどろおどろしい、ディズニーやサンリオみたいなかわいい絵では非難轟々になるだろう。

他の絵柄では正視できない、ピンポイントを突いたキャラクターデザインであったと今になって思った。

(2017年5月4日 午前1:06~3:25 BSプレミアム 「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ(前編)始まりの物語」)

☆★☆

深夜放送には意味があった。

 魔法少女というタイトルにつられてセーラームーンプリキュアのつもりで小学生以下の子供に見せるのは禁物です。

おどろおどろしくならないように抑制的に描かれているが、残酷なストーリーにトラウマになってしまうのではないか。

魔法少女になる=ゾンビになる(事前の説明はなし)

 

謎の生物“キュゥべぇ”が少女たちを誘います。「どんな願いでもひとつ叶えるよ。その代わり僕と契約して魔法少女になって魔女と戦ってほしいんだ」

“キュゥべぇ”と契約して魔法少女になるということはゾンビになることでしたが、事前に説明はされませんでした。

 

契約の証しとして ソウルジェムという宝石を少女たちは手にします。

少女たちは変身アイテムと思っていましたが、それだけではありませんでした。

少女たちの魂は ソウルジェム に封印され、体は魂の抜け殻になっていました。

ソウルジェムが体から100メートル以上離れると ソウルジェムの中の魂は 自分の体をコントロールできなくなり、魔法少女の体が死体であることが判明します。

☆★☆

体に魂があると苦痛を感じて戦えない、だから魂を抜いたと説明する異星生命体

 キュゥべぇ「ただの人間と同じ、壊れやすい体のままで魔女と戦ってくれなんて、僕にはとてもお願いできないよ」

「きみたち魔法少女にとって、もとの体なんていうのは外付けのハードウェアでしかないんだ。きみたちの本体としての魂には、魔力をより効率よく運用できる、コンパクトで安全な姿(ソウルジェム)が与えられているんだ」

 

憤り、悲しむ少女たちにキュゥべぇは淡々と微笑むように答えます。

「きみたちはいつもそうだね。事実をありのままに伝えると、決まって同じ反応をする。」

「訳が分からないよ。どうして人間(地球人)はそんなに魂の在り処にこだわるんだい?」

”いつもそうだね。” まどかたちが生まれる前の遥か昔から、魔法少女たちにキュゥべぇが言い続けてきた言葉です。

☆★☆

騙してたのね、わたしたちを ⇒実際の姿はどういうものかという説明を省略したけど。とうそぶく

 

「なんで教えてくれなかったのよ」

「訊かれなかったからさ、知らなければ知らないままで、何の不都合もないからね」

 

魔法少女になってほしいんだ。 と言われて、ゾンビになるの?なんて質問が出るわけがない

魂はどうなるの? とか質問するか?

 

※現実社会では消費者が質問しなかったから重要事項は説明しなくてよい ということにはなっていません。

 

「僕と契約して芸能界デビューしてほしいんだ」アダルトビデオデビューとは説明しない。

「僕と契約して社会人デビューしてほしいんだ」残業手当なし長時間労働のブラック職場だとは説明しない。

話が違うといっても、取り合わない。「訊かなかったよね、自己責任ですよ。」

実際に訊いたらどうなるか。

ストレートに訊いたら、アバズレ だの 変人 扱いされます。

変人だの、めんどくさい人だと思われたくない。空気を読んで質問できない。

☆★☆

重要事項には説明義務があります。

 

 質問しませんでしたよね、自己責任ではないですか。

「それは重要事項ですか」

あたりまえです、重要です。やっていただかなければ困ります。あなたは無責任ですよ。

「重要事項ならそちらに説明責任がありますよ。説明してませんでしたよね」

☆★☆

テレビ放送は2011年1~4月

その後 社会では新卒社員の過労自殺や、契約を盾に風俗やAVデビューをさせられた女性の報道がありました。

指示された通りに動いていればいい。意識朦朧、自分の体が自分のものではないような状態になり絶望感を募らせた。

 

体がゾンビにされて恋もできない。魔法少女たちは絶望感を募らせていきます。

☆★☆

良心的だと主張する異星生命体

 あんまりだよ。酷過ぎるよ!

「僕たちはあくまでもきみたちの合意を前提に契約しているんだよ。それだけでも充分に良心的なはずだが」

みんな騙されていただけじゃない。

騙す、という行為自体、僕たちには理解できない。認識の相違から生じた判断ミスを後悔するとき、なぜか人間(地球人)は他者を憎悪するんだよね」

 

「認識の相違から生じた判断ミス」だって、悪いのはそっちでしょ。と言っている。

盗人猛々しい。いや盗人白々しいと言いましょうか。

 

“騙す”(悪意)が理解できないのに“良心的“(善意)が理解できる(主張している) というのも論理が破綻しています。

 

異星生命体 嘘つき放題です。(”騙す”が理解できないから当然”嘘をつく”も理解できないと言うだろう。人間なら なんて都合のいい頭だと言われる)

☆★☆

魔女と魔法少女の再生産システム

 キュゥべぇ たちはエネルギーを得るために地球にやってきた。

キュゥべぇ の母星では 感情は一種の精神疾患と見做されていたという。(感情がないのが普通であったという)

キュゥべぇ の母星の技術者は知的生命体の感情をエネルギーに転換するテクノロジーを生み出した。

(感情のない生物が感情をエネルギーに転換するテクノロジーを開発するというのがおかしい。石油がないのにディーゼルエンジンジェットエンジンを発明するような話です。

本当はキュゥべぇ の母星の開発者たちには感情があったが、キュゥべぇ には地球でのエネルギー回収を効率よく実行させるために感情を余計なものとして除外するプログラムを搭載したのではないか。

なんらかのプログラムどおりにしゃべっているのではないか、マニュアル通りにしゃべっているのではないか。)

 

宇宙の様々な種族を調査した結果、最も効率がいいのが地球の第二次成長期の少女の希望と絶望の相転移だという。

希望と絶望の落差が激しいのが第二次成長期の少女だという。(少年は対象外)

(そういえばあの頃、女子は感情の起伏(はしゃいでる時と落ち込んでいる時の差)が激しかった。にぎやか⇒ドヨーン)

 

ソウルジェムとなった少女たちの魂が燃え尽きて(絶望して)グリーフシードへ変わるその瞬間に膨大なエネルギーを発生する。それを回収するのがキュゥべぇたち インキュベーターの役目であった。

  1. ソウルジェムがグリーフシードへ変わると魔法少女は魔女になる。
  2. キュゥべぇ は魔法少女をスカウトする。
  3. 魔法少女が絶望して魔女になる。その時エネルギーが発生する。
  4. キュゥべぇ はエネルギーを回収する。

魔法少女が戦う魔女は元魔法少女でした。そのサイクルを延々と繰り返してきた。サイクルを繰り返す過程で人類の歴史に介入してきた。という。

☆★☆

魔法少女が魔女化する仕組み

 魔女を狩らないとソウルジェムが濁る。恋も何もかもあきらめて戦い続けるしかない。安寧の日々が来ることはない。いつしか少女は絶望する。絶望して魔女になる。その時にキュゥべぇはエネルギーを回収する。

魔法少女になってほしいんだ=魔女になってほしいんだ。でした。

☆★☆

人の役に立ちたい、世の中の役に立ちたい という気持ちを利用される。

 主人公 鹿目まどか は自分には何の取り柄もない。そんな私が人の役に立てるなら とキュゥべぇと契約しようとします。

その都度 魔法少女 暁美ほむら が介入して キュゥべぇ を射殺してまで妨害します。

(射殺しても代わりがいくらでも出てきます。)

 

「どうして、あなたは、いつだって自分を犠牲にして、役に立たないとか、意味がないとか、勝手に自分を粗末にしないで!あなたを大切に思う人のことも考えて!」

「いい加減にしてよ!あなたを失えば、それを悲しむ人がいるって、どうしてそれに気付かないの!あなたを守ろうとした人はどうなるの!」

(そうだそうだ!)

 

現実社会では 理不尽なことをされても、無茶な指示命令をされるがままに行って消耗して自分を失う人もいます。

自分を失えば悲しむ人がいると気付いて踏みとどまることができない。助けを求めることができない。

☆★☆

人の役に立つ仕事がしたい。と言います。

人の役に立つのが仕事です。人の役に立たないのは仕事ではありません。

人の役に立たないことをしている、被害だけを与えているのなら、例え報酬を受け取っていてもそれはもう仕事ではないということです。

人の役に立つというと福祉やボランティアを思い浮かべます。

しかし、企業の提供する製品やサービスが世の中の人々の生活の役にたっている。毎日の衣食住、移動、仕事の道具を使用、利用することで生活が成り立っている。人の役に立っているということです。

(今すぐ役に立つという短絡的な話ではありません。芸術や芸能、スポーツ、学術のように働く人を元気づけたり知的興奮を与えることも指します)

☆★☆

まどか に悲惨な最期を迎えさせないために ほむら はタイムリープを繰り返す

 病弱で学校にほとんど行くことができなかった ほむら には友達がいなかった。

ほむら は転院(親がよりよい治療を受けさせようと)と転校を繰り返します。

病弱な ほむら に優しく寄り添い、魔女の結界に迷い込んだ ほむら を救ったのは 魔法少女 まどか でした。

 

ほむら を救えたこと、間に合ったことが自慢だと言います。

そんな まどか が最強最悪の魔女“ワルプルギスの夜”との戦いで戦死します。

何もできなかった ほむら は まどか との出会いをやり直したい とキュゥべぇと契約を結んで時間魔法を操る魔法少女になります。

魔法少女になった ほむら はもう病弱ではありませんでした。その秘密は体が魂が抜けた死体なので“症状がない”からなのでした)

タイムリープを繰り返しても 最後は 魔法少女まどか のバッドエンド という結末は変わりませんでした。

ほむらは 4回目のタイムリープで どんなに誤解されても憎まれても まどか をけして魔法少女にしないと決意します。

☆★☆

間違えればいい 諦めるか 誤解されるかどっちがましだ

 まどか「友達がね 大変なの、やってることも、言ってることも、たぶん間違ってなくて、なのに、正しいことを頑張ろうとすればするほど、どんどん酷いことになっていくの」

(まどか の小学校時代からの親友 さやか は 交通事故で二度と演奏ができない体になっているバイオリンの名手である幼馴染の少年を救うためにキュゥべぇと契約を結びました。魔法少女になってから自分の体がゾンビになっていることを知りました。もう少年に告白することができない。更に追いうちをかけるように少年は さやか の親友 仁美と交際(おつきあい)を始めます)

 

まどかママ「悔しいけどね、正しいことだけ積み上げていけばハッピーエンドが手に入るってわけじゃない。むしろ皆が皆、自分の正しさを信じ込んで意固地になるほどに、幸せって遠ざかるもんだよ」

 「そいつばっかりは、他人が口を突っ込んでも綺麗な解決はつかないねぇ」

「たとえ綺麗じゃない方法だとしても解決したいかい?」

「なら 間違えればいいさ」

「ずるい嘘をついたり、怖いものから逃げ出したり、でもそれが、後になってみたら正解だってわかることがある。」

「わかってもらえない時もある。特にすぐにはね。その子のことをあきらめるか、誤解されるかどっちがましだい」

 

あきらめないで誤解される方を選んでいたのが ほむら でした。

「何なんだアンタ、一体誰の味方だ」

「私は冷静な人の味方で、無駄な争いをする馬鹿の敵」

 

「てめぇはそれでも人間か」

「もちろん違うわ、そしてあなたもね」

☆★☆

正しいことをしたから結果が正しいとは限らない。

 ケンカを止めるのは正しいのか。実際に止めたいのではなく、目の前でやらなければいい、という話になりがちです。

止めたから本当に止めるぐらいなら最初からやりません。

大人の見ていないところで、誰も見ていないところで、レフェリー役がいない状況で再戦します。

隠れてやります。却って危険です。

目の前でとことんやらせた方がいい。

誰も見ていないところでされたら分けることができない。分ける人がいない。

 

なぜ 何でもすぐに止めようとするのか。

周囲が求めるからです。「なぜすぐ止めなかった」と責められて責任問題になるので、反射的に止めてしまうのです。

ケンカする双方はフラストレーションを溜め込んでいるので、再戦が始まります。

反射的に止める(正しいこと)→隠れて、誰も見ていないところで再戦を始める になってしまう。

自分がレフェリー役を買って、目の前でやらせると間違っていることとして扱われます。なぜすぐ止めなかったのか と

☆★☆

最強最悪の魔女「ワルプスギルの夜」との戦いは内容が理由で放送自粛された?

 ワルプスギルの夜 との戦いを描いたテレビ放送は 東日本大震災が発生した2011年3月の放送予定でした。

地震の影響で放送延期になりました。

ワルプスギルの夜 の設定は 普通の人には姿は見えず、地震津波や台風といった自然災害として認識されるというものでした。

震災の直後に自然災害の権化の魔女が猛威をふるう話を放映できるのか。タイミングが悪すぎる。(出来過ぎている偶然)

脚本も制作も震災の前に行われている。

10~12話のテレビ放映は4月に延期されました。(自粛でしょ)

☆★☆

キュゥべぇ「…エネルギーの回収ノルマは概ね達成できたしね」

 キュゥべぇは宇宙の寿命を延ばすためにエネルギーを回収しているという。

回収ノルマ?

?ノルマって誰が決めるの?

回収ノルマって債権回収か!

宇宙の寿命は10の100乗年といわれます。

(10×10の結果に10をかけることを100回繰り返す、10の2乗は100、10の3乗は1000、10乗は100億、12乗は1兆、16乗は京、20乗は該(がい)、)

恒河沙(ごうがしゃ、52乗)も那由多(なゆた、60乗)も、不可思議(64乗)も、無量大数(68乗)も遥かに超える。

ノルマ達成? ありえねー!やっぱ嘘吐きだ。

プログラム通り(マニュアル通り)にしゃべっているだけではないのか。

 

※今はビッグバンから138億年、10の100乗年を1年365日に置き換えると、まだ1月1日の元旦 午前0時0分0.(0が82個)4秒

1年に例えるとまだ始まったばかりに過ぎない。それなのに宇宙の延命措置を図るためにエネルギーを回収するだって? 

高齢者ではなく、0歳児の延命措置を図るような話です。

キュゥべぇ の開発者はこんな理屈で地球人を騙そうとした。

地球人をなめています。

 

 

☆★☆

キュゥべぇの魂はどこにある。

 

少女の体から魂を抜きとって魔法少女にする キュゥべぇ の体にも魂はない。

ほむら に射殺されても すぐ代わりの体が用意される。

魔法少女のようにソウルジェムに相当するものを身に付けているわけでもない。(あったら ほむら が破壊する)

 

キュゥべぇ の魂はどこにあるのか? キュゥべぇ のノルマを決めたヤツ、キュゥべぇ を地球に送ったヤツ はどこにいるのか? 地球に来るのか? それを考えると夜も眠れない。

(地下鉄の漫才にするな!)

☆★☆

魂は最初からなくて生体AIなのではないか。

 同じプログラムの生体のスペアが用意されている。破壊されることを想定していつの時代も常時コピーを用意してきた。地球の、人類の歴史を学習してバージョンアップを繰り返してきた。

キュゥべぇ を送りこんだ母星は遥か気の遠くなるような昔に滅んでいたが、当初のプログラム(地球の人類の第二次成長期の少女を魔法少女に勧誘して魔女になるときの相転移エネルギーを回収する)は忠実に守られて連綿と続けられてきた。

☆★☆

キュゥべぇ の「なんでも願いを叶える」という条件で まどか は叛逆します。

 

何度も何度も ほむら はワルプルギスの夜 に戦いを挑み敗れ、まどか が死ぬところを見て、時間を巻き戻すことを 繰り返します。

 

キュゥべぇ は まどか を魔法少女にするために ほむら が戦う戦場へおびき出そうとします。「彼女が、まだ希望を求めているからさ、いざとなれば、この時間軸を無為にして、ほむら は戦い続けるだろう。何度でも性懲りもなく、この無意味な連鎖を繰り返すだろうね」

 

(しかし まどか の願いは キュゥべぇ の目論見を破綻させるものでした。)

(キュゥべぇ に倫理はないが、エゴもなかった。エゴがあったらどんな願いも叶えたりはしない。ほむら の願い、まどか の願いは キュゥべぇ のエネルギー回収の邪魔になるから 願いを叶えない だから 契約を結ばない という選択肢になる。)

想定外の願いに対して 事前に拒否するフローチャートを書くことはできない。想定外なのですから)

(倫理がないがエゴもない。キュゥべぇはAIではないのか。)

 

ほむらちゃん 今行くね。

避難所から出ようとする まどか をまどかママが止めます。

「てめぇ独りのための命じゃないんだ!あのな、そういう勝手をやらかして、周りがどれだけ心配すると…」

「わかってる。わたしにも、よくわかる

わたしだって、ママのこと、パパのこと、大好きだから、どんなに大切にしてもらってるか知ってるから、自分を粗末にしちゃいけないの、わかる、だから違うの。みんな大事で絶対に守らなければいけないから。 

そのためにも、わたし、今すぐ行かなきゃいけない所があるの」

「なら あたしも連れて行け」

「ママはパパとタツヤの側にいて、二人を安心させてあげて

ママはさ、わたしが良い子に育ったって、言ってくれたよね。嘘もつかない、悪いこともしないって、今でもそう信じてくれる?わたしを正しいと思ってくれる?」

「絶対に下手打ったりしないな?誰かの嘘に踊らされてねぇな?」

「うん」

まどかママは手を放し、ぽん と背中を叩いて まどか を送りだします。

☆★☆

願い:すべての魔女を消し去る。過去からのすべての魔女を消し去る。絶望した魔法少女が魔女になる前に消し去る。その願いを叶えるには魔法少女ではいられない。神にも等しい存在、宇宙の概念「円環の理」となります。

円(まどか)は人として存在しなかったことになります。

まどか の記憶があるのはセカイで ほむら だけになります。

 

すべての魔女が消し去られた(いなかったことにされた)ことにより、キュゥべぇ のエネルギー回収は破綻します。

キュゥべぇ の介入により人類の歴史はつくられたと語りましたが、キュゥべぇのエネルギー回収サイクルが破綻しても人類の歴史は変わりませんでした。

魔法少女と魔女のサイクルを正当化するための嘘でした。

 

新編で キュゥべぇ は 円環の理(まどか)をコントロールしようと企み、ほむら は まどか を人としての生活に戻すために戦います。

 

 

 

 

 物語の続きはあるのか

 

キュゥべぇのプログラムを改変しないと戦いは終わらない。

 

それではまた。

(フムフム の代わりに ほむほむ とか言わないで)

 

 

 

 

 

高齢者にリボ払いはまずくないか。―実は他の業界の売上を食っている

リボ払い リボルビング方式と呼ばれます。

月々一定額のお支払いです。月々のお支払い額を一定に設定できるので無理なくお支払いいただけます。便利です。と勧められます。

 

実は借金のようなものです。

 リボルビング方式とはクレジットカードの決済方法で、商品の購入代金や借金の返済において毎月一定額(あるいは一定割合)の金額を支払っていく方式、所謂分割払いの一種です。

・ 定額リボルビング方式(支払残高にかかわらず、一定額(1 万円など)を支払う方法)

・ 定率リボルビング方式(支払残高の一定率(10%など)を支払う方法)

・ 残高スライド定額リボルビング方式(支払残高の額によってランク分けし、ランクごとに一定額の支払額を定めて(残高10 万円以下は1 万円など)、対応するランクの額を支払う方法)があり、多くのカードは残高スライド定額リボルビング方式をとっている。

 

たとえ一括返済可能な金額でも分割で支払いとなり、手数料(支払利息)が発生します。

今、払える金額でも支払いを先延ばしにして、先延ばしにした分に手数料がかかります。

太っ腹な支払いです。

 

商品代+手数料です。

イメージとしては 8,500円の買い物で1万円札を出して「釣りはいらねえぜ」

いよっ 太っ腹だね。

☆★☆

リボ払いは、キャッシング(借入)には返済期間の自主規制があるが、ショッピング(買い物利用)には自主規制がない。

利用の前によく確認を!クレジットカードのリボルビング払い(発表情報)_国民生活センター

 「日本貸金業協会の自主規制基本規則では、リボ払いの返済は原則3 年以内(ただし、極度額が30 万円を超える場合には原則5 年以内)に終了するようにしなければならないとし、リボ払い特有の自主規制を設けている。

クレジットカードのキャッシングはこの自主規制の対象になるが、ショッピング利用にはこのような自主規制はない。」(独立行政法人国民生活センター 報道発表資料 2009 年12 月16 日より)

☆★☆

たとえ一括払い可能な金額であっても手数料(利子)をつけて返済するかたちになる。

 その支払い利息で他の買い物ができた。毎月毎月何年も何年も払い続けて積み上げた利息の金額で孫に〇〇を買ってあげられた。

 

マクロ視点では、カードの利用の利息による利益で関係者が買い物をすることが想定されるから経済的にマイナスではない。という話になります。

しかし、関係者が消費する対象と高齢者が消費するものは一致しません。

売上を上げる業界がある一方で、高齢者向けの業界は売上を減らすことになります。

☆★☆

契約書や約款には書いてあります。月々の明細書にも書いてあります。

手数料が書いてあります。だから借金だと口頭で言わなくても借金だってわかるでしょ。

 

わからない人には 手数料 故に 借金 という方程式がなかった。

 60歳以上の人にはわかりやすいように、リボ払いで買い物をする度に手数料が発生するんですよ、(キャッシングじゃなくてショッピングだけど)借金みたいなもんなんですよ、いいですか。 と口頭説明した方がいいのではないか。

 

借金なんて言わないで下さい。

 

返すのだから借金でしょ。返さなくていいの。

借りたものを返すのだから借でしょ。そっちの取っては貸しでしょ。返すものがお金だから借金でしょ。

 

高齢者は借金という言葉に抵抗感がある。アレルギー反応のような強い拒否感を示す人もいる。言えば 「いい(断り)」と言われてしまう。

そこのところは忖度されて、借金という日本語は使われない。

おしゃれに横文字が使用される。

☆★☆

団塊の世代後期高齢者になる2020年以降

 手数料のお支払いが…   

 

何を言ってるのかわからない。

 

契約書と約款に記載が…

 

字が小さくて読めない。意味がよくわからない。

 

監督官庁から 高齢者によりわかりやすい説明を とお達しが出る。

 

身寄りが近くにいない。話(支払い)が進まない。さびしいから、話し相手がほしいから着信歴から電話をかけてきて、孫の話、世間話、昔話に付き合わされる。

高齢利用者、カード会社 双方にとってアンハッピーな事態になりかねない。

☆★☆

リボ払いに年齢制限を設けた方がいいのでは

 たとえば75歳になったらリボルビング契約は一括支払い方式に変更する。

契約前であれば、事前説明を行う、契約済みであれば月次の請求書明細に案内文書を同封し、75歳の誕生月の半年前~誕生前月の明細には 誕生月を以てリボルビング契約は一括支払い方式に移行する旨を高齢者にわかりやすい大きな文字で記載して周知を行う。

(返済予定金額によっては、半年前よりも早めに返済額調整を行う必要が生じる)

(高額債務者は別途、前倒しで対応することになる。)

☆★☆

本人がお亡くなりになった後にどうなるか。

資産家はリボ払いしない。資産家でない人がリボ払いする。相続する資産がなくて高額な負債だけが残るなら遺族に相続放棄される。

 

バカにするな!生涯リボ払い現役だ! 

そんな人いるの?

 

それではまた。

元いじめっ子の大人が いじめに対処できないのは道理です。―元いじめっ子であると認めることからすべてが始まる。

我が子がいじめに遭っている、遭った。と親が学校や自治体に訴えても暖簾に腕押しだった。調査をしたが、いじめの事実は確認できなかった という報告発表が幾度となく繰り返されます。

その度に自治体は、学校は、教育委員会は何をやっているのか。という批判の報道が繰り返されます。

これは不思議なことではありません。

訴えた相手が 元いじめっ子 であれば当然の帰結なのです。

☆★☆

いじめられた側はいじめられたことを覚えていると言います。

いじめた側はいじめた記憶がないと言います。

いじめる側は自分の行為や言葉で相手が傷ついているという認識はありません。

自分がいじめているとは思っていません。悪気がありません。

自分は正しいことをしていると思っている場合もあります。懲らしめてやっている、教えてやっている。と

 

自分がかつていじめっ子であったという自覚がない元いじめっ子がいじめの対応を求められても、いじめられる側の気持ちがわからないのですから話が通じないのは道理です。

人はそうそう変われるものではありません。大人になったから、成人式を迎えたから頭の中身が入れ替わる。そんな人はいません。

文部科学省の指導が入ったら、一転していじめの事実を認める。

  悪ガキがいたずらしているところを大人に見つかったから謝るのと似たような行動パターンです。

☆★☆ 

訴えた親までも自治体の対応に傷ついたと報道されます。

 しかし、対応した側は傷つけようとは思っていません。自分の言葉が相手を傷つけているということがわからないのですから。

頭が悪いのでもありません。フツーの人です。

頭がいい悪いの問題ではありません。自分と違うのはバカだと決めつけるものではありません。使う脳の領域が違う人だと思えばいいのです。

報道でクローズアップされると、つい、こんなのわかって当然だ!と憤ったところで、実際に自分自身に降りかかった時に常にわかって対応できるという保証はないのです。

☆★☆ 

他所の組織、職場での事例が報道されても同じようなことが繰り返されるのは、なぜなのか。

 現場が疲弊して対策を立てる余裕もないのではないか。報告書を作るのに忙しい、生徒に構っている場合ではない。と

 

nikoichix.hatenablog.com

 

 

☆★☆

自分が元いじめっ子であると自分で認めることからすべてが始まる。

「いじめは絶対ダメ」というスローガンがスルーされるわけ。 

 絶対ダメと言うからには、大人の鑑である、品行方正である、悪いことをしたことがない、いじめなんてとんでもない。

保育園でも幼稚園でも小学校でも中学校でも高校でも大学でも、いじめたことはありません。

そうでなければ子供に示しがつかない。

上から目線で いじめは絶対ダメという。

そんなつもりはない。そんな極端なことを言ったつもりはない。

ダメを強調するために ”絶対” という言葉をつけただけ。

 

絶対ダメだって。へえ 一度もやったことないんだ。そんな人がいるわけない。ニュースでセクハラ パワハラ 過労自殺とか言っている。いじめは絶対ダメと言っているのに大人がいじめをやっているじゃないかと反発される。

耳を素通りして心に届かない。

各地で同じような話が繰り返されるのは道理なのです。

  ☆★☆

元いじめっ子であることのメリット

  親に、先生に、大人に、見つからないように悪さをする方法を知っている。

お前らのやることはお見通しだ、大人をなめるなよ。それが大人の役割。

私は悪い事をしたことがありません なんて大人がカマトトぶっていては悪ガキに先を越されるばかりです。

☆★☆

大人がいじめをしていたことを無理に隠す必要はない。

いじめは今の子供だけの問題で、今の大人が子供の時にはまるでやっていなかったかのようにふるまう。上から目線で「絶対ダメ」と。

 

絶対ダメだって? 大人はやっていないのか、やったことはないのか。スルーされて届かない。同じことが繰り返される。

そんなはずはない、嘘くさいと反発されて逆効果になっている。 

でも言ったら怒るから言わない。と

 

そんなことはない!子供は素直だ!思っていることを正直に言ってくれる!

そう言う人は子供の時、実際にその通りだったと言い切れるのか?

☆★☆

素直とはどういうことか

「素直じゃないな」はセクハラに、「素直になりなさい」はパワハラ用語に転落した。

 

彼氏いないの?さびしいんだろ。 A子に先を越されたな、くやしいんだろ。

(何勘違いしてるの? うざ めんど。)「別に」

「別に」かよ、素直じゃないな。 

 

1人で黙々と絵を描いている。素振りをしている。リフティングしている。

1人でさびしくないか。みんなと一緒にやらないの。

(集中できない。空気読めよ、うるさい おっさん おばさんだ) 「別に」

 「別に」だって。生意気な、素直じゃない子だ。

私がさびしそうと思い込んだから さびしいに決まっている。

人としての自然な感情の動きは素直ではない。私の尺度に合わせるべきだ。

あなたのためを思って言っているのに(有難迷惑)その態度は何だ。

素直であるかどうかは私(お節介なおっさん、おばさん)が決める。本人が考えることではない。

「素直になりなさい!」

”素直になりなさい”は、その素直さが気に入らない、私の尺度に合わせるべきだ。の言い換えになってしまいました。

元々は説教の言葉が、自己満足の道具として濫用された結果、よくない意味の言葉として揶揄されるネタに堕ちてしまいました。

 

ひねくれている。とは

 

素直に自分の気持ちを話したら、素直じゃない、素直になりなさい。ひねくれている。と言われてしまうのはなぜか。

ひねくれている。と人を糾弾する人は自分こそが素直であると信じて疑わず、自分の尺度から外れるものは ひねくれている とレッテルを貼らずにはいられないのです。

暴力的なことをしているのに、その自覚がない。いいことをしていると思い込んでいます。

☆★☆

アメリカに移住した人がいました。日本はネチネチしているからもうイヤだと言いました。

nikoichiはどっぷり浸かっていたので気がつきませんでした。

そうなのか!? と思いました。 

日本人のネチネチは諸刃の剣です。

 よい意味の場合は 粘り強い と言われ、よくない意味の場合は ネチッコイ と言われます。

ネチネチとしつこいから故障、不具合の少ない、高い品質の製品とサービスを実現できるのです。

これでもか、これでもか まだまだ と止め処なく追及するから実現するのです。

 

それに対して あっけらかん とした国民性の国の製品は故障が多い。

 ネチネチしていない、性分ではない、まいっか、このくらいで と打ち切ってしまうからではないのか。(当人は十分やったという認識)

☆★☆

 大人も子供の頃は いじめ 意地悪をしたことはある。でも自殺するまで追い詰めたりはしなかった。

 どうして死ぬまでやるのか、とことんやらずにいられないのか、程々でやめることができないのか。

そこから始める。

 

死んだら可能性が消える。死なせたら死なせた側にもレッテルがついて回る。

 “いじめは絶対ダメ” と言う前に “死ぬまで追い詰めたらダメ” が先ではないのか。

 「絶対」をつけると死語になります。

 

それではまた。