nikoichixのブログ

新聞やテレビ、本を見て思ったことを綴っています。書いてみたらこんな展開になるとは思わなかった。まいっか。

数値管理の形骸化―至上命題は指標じゃなくて信用でしょ

役所や企業に苦情を申し入れたら たらい回しにされたという話はよく聞く話です

 

業務は細分化されているので、1イシュー(課題)1プロブレム(問題)1担当です。

技術的な課題と経理上の問題をワンストップで対応しろと言っても両方に精通した人材はいない、偶々いたとしても所属部署外のことについては権限がないので対応すると逸脱と見なされ、権限を集中させると悪用されたらどうするのかと指摘され、ワンストップ対応のために全部門の知識をAIに与えると人間以上の権限を与えることになり、いざというとき誰が止めるのか。

なので1担当1イシュー1プロブレムがお約束です。


そうではないのに、1イシューなのに、たらい回しが続く

減点主義が支配的な組織では処理対応をすると自部門の責任成績に関わるので、たらい回しをするのは他部署に押し付けようという行動です。

減点主義、数値管理至上主義の弊害です。

管理する側とされる側のやり過ぎが起こす弊害です。

パワハラ問題が報道されているので、引き受けたらパワハラされるんだよねと想像され同情されて怒りを通り越してあきれられてしまいます。

 

作業応対時間の効率管理は大事ですが、やり過ぎるとイメージダウンにつながります。

早く終わりさえすればいいと記録を残さなかったり、他の部署に押し付けようとします。


目標値がとても高くて達成したチームと目標値がほどほどのチームを比較して、とても高いチームを褒めて、ほどほどのチームを叱責すれば済むという単純なものではない。

中身を精査したら中身がない、スピード記録達成とは言っても記録、検査の割愛だった。解決成功に該当しないものを成功として報告。(相手方が納得したと、後から苦情契約解除は矛盾)

仕組みも背景もないのに常時前年比アップ、記録達成は疑ってかかったほうがいい。大きな落とし穴に嵌まって対外的な対応に追われる羽目になる前にブレーキを踏むのを弱気と非難するのは的外れ。

 

病院が治癒率を至上命題(何よりも大事)にしたら難病の患者は受け入れない、他の病院に押し付けようという話になってしまいます。

 

事実をありのままではなく粉飾決算をするのは前年比UPを至上命題(何よりも大事)にしていたのではないか。

サービス・商品等のキャンセル解約阻止を至上命題にすると、成績に関わるので逃げようとしてたらい回しにし、怒りを通り越してあきれられて同情されて二度と関わらないと決意させてしまいます。


仕事をしていますとアピールすることが目的になり、根本的な原因を特定して対策するリスクを取ろうとして抵抗されるよりも、和して動ぜずの和ではなく付和雷同の和にして表面上を取り繕うことに終始する逃げの姿勢を貫く。


内部調整の報告が主になり、規定のフォーマットに整えること、内輪に対する当たり障りのない言い回しや文言の工夫に忙殺されて顧客に構っている場合ではないという本末転倒に陥ると、人間は余計なことをする。という極端な理屈で、そんなことをするなら人間でなくていい、AIにしろという話になってしまいます。

AIに堂々巡りをさせて顧客を解に辿り着けさせないプログラムを組んだら不正の証拠になります。

そんな意図はなかったと釈明しても不正認定されてしまう事態を避けるために規制を緩めてもらおうとする働きかけが癒着だとスクープされたりして。

☆★☆

指標は大事ですが至上命題にするとやり過ぎが始まります

 

有罪率を至上命題(何よりも大事)にすると正確性よりも有罪にすることが目的になり冤罪につながり真犯人は高枕になります。

ノルマを至上命題と捉えて できなければビルから飛び降りろ。という管理職。

完食率を至上命題と捉えて児童の口に給食のパンやおかずを押し込んで趣旨・目的とは反対の拒食症にする教師。

 

それを言っちゃあ、やっちゃあ おしめぇよ。と抑えが効かない。

数値目標を何よりも大事な至上命題と捉える人と、それを言っちゃあやっちゃあおしめぇよ、という現場の良心とのせめぎ合いになります。

☆★☆

与えられた目の前の数値を追いかけることに無我夢中

 

信用を損なうとかイメージダウンになるとか眼中にない、数値を追いかけることで頭の中がいっぱい。

 

至上命題にするのは数値目標ではなく信用ではないか。

指標を達成するのは信用を得るための手段であって最終目的ではない。

信用を捨てて達成した数値に意味はない。

信用できないところにまた頼もうなんて人はいませんから、


とは限りません。

 

信用できる相手かできない相手か考えないで何となく頼んでしまう人はチコちゃんに叱られるしかありません。


それではまた。


(2019年12月14日追記)

コメントに信用スコアとありました。

信用スコアに結び付けば企業にとってはインセンティブになる。

金融機関の融資の審査は決算書を元に行われますが、ネット通販やソーシャルネットワークが利用者の信用スコア(即ち消費者の信用スコア)で、企業の成長性を評価して(或いは提携したスタートアップやグループ会社が)融資すれば、利子は銀行より高めでも運転資金が必要な中小企業にはスピードが重要なので企業にとっては選択肢が増えるし、スコアの高低で条件が有利不利になるのもインセンティブになる。

 

チコちゃんに叱られる!

チコちゃんに叱られる!

 

 

数値管理のやり過ぎで一時自滅していたマクドナルド―倍えびフィレオは大発明だ

一時足が遠のいていた

 

“メニュー撤去”とか訳わからない コスト削減?

“60秒で提供出来なかったらクーポンプレゼント” って謎。

遠回しに作り置きを提供しますと宣言しているじゃないか、何考えているんだ、客を何だと思っているんだ。とクレーマーにならずに行くのをやめた。

注文を受けてから提供までの時間管理から導き出された施策なのだろうけど、時間管理、数値管理だけでユーザー心理は想定の範囲外だったのか。マックに行く客はスピード命、スピードだけを求めてると思われていたのか。

そんなマクドナルドを改革と称してメディアが評する意味がわからなかった。

☆★☆

店によって値段が違う

 

販売数の多い店は下げる、少ない店は上げて利益率の向上を図る。

利益の数値管理の徹底か、それってチェーン店の武器を捨てる行為じゃないか、同じ看板で同じ価格がチェーン店の売りなのに同じ都道府県内で店によって値段が違う。

それでは怖くて入れません。マックに来る客は同じ看板でも店によって値段が違うことを気にしないスボラな客だと思っていたのか、客をバカにするな とクレーマーにならずに距離を置いた。

 

ブログや書き込みで商品をオーダーしたのに待ち合わせで人を待っていたら退去を促されたというのもあった。

回転率の数値管理の徹底でしょう。

もうマックで待ち合わせをするのはやーめた、という話になっていた。

何も注文しないで居座られたら店は困るだろうが、すでに入店した人が注文した商品を食べ飲み終って待ち人が来ない状況で、人を待っているというのに退去を促す。遅れる待ち人もよくないかもしれないが、もう二度とマックで待ち合わせはしないという決意をさせてしまうのはどうなのかと思った。

回転率向上のために食べ終わった客は早く追い出すような指示が出ていたのか、回転率の数値管理で店長店員は締め付けられていたのか。

店毎に回転率の順位が付けられて発破をかけられたりして、そういうことをしたら躍起になって客を追い立てる店員が出かねない。

数値管理、指標は大事だがそればかりになると乾いた管理になる、相手が生身の人間であることが忘却されて それはいくらなんでもまずいんじゃない という抑えが効かなくなる。

数値管理だけで顧客心理は想定の範囲外扱いだったのか、売上低下の報道を見てもなるべくしてなったんだ、不思議とは思わなかった。

☆★☆

社長が替わったからまた行き始めた

 

小学生の頃は店がまだ少なくて電車で買いに行き、中学生になったら歩いて行ける場所に店が出来、高校大学と電車通学するようになったら下校時にタムロする場所になった。

社会人になってからハンバーガー65円とか安売りが始まって、混雑してゴミ箱からあふれ出たり、店の内装がくたびれた感じになり、居づらい場所になってきたところで、メニューの撤去 そこまでやるか?という謎施策で足が遠のいた。

 

同社は2012年に売り上げが低迷しており、翌2013年には現会長のサラ・カサノバさんが社長に就任。

モノが言えない、ボトムアップができない状況ではないのか、その状況は上が変わらなければ変わらない。

また行ってみようかと思った。

☆★☆

V字回復

 

再び通い始めてから2014年に上海の工場で賞味期限が切れた鶏肉の不正利用が発覚。その後も食の安全が問われる不祥事が相次ぎ、2016年には過去最大の赤字を記録している。

でも記者会見で真摯に対応する姿を見て行くのをやめなかったし、2017年12月期通期決算では、前年比プラス186億円となる240億円もの純利益を記録。この数字は2001年に株式上場して以降最高の利益を記録した、自分は何もしていないけどあーよかったと思った。

☆★☆

クォーターパウンダーロスで夜通いになった

 

なんでやめた、モノ足りないぞ、その心の隙間を埋めるのは倍グランクラブハウスしかない。

(見事にマックの戦略に嵌ったんじゃないの)

倍グラン クラブハウス

でも昼は売ってない、だから止むをえず夜通いになった。

昼から売ったらパテ、ポーションが足りなくなるからか、発注数が読めないからか、俺は夜に倍食って在庫調整に協力してるのか、フンだ。

 

☆★☆

他の倍メニューはどうなのか

 

100円メニューのハンバーガーを200円でパテ2倍にするって意味不明、ハンバーガー2個買うのと変わらないじゃん。謎!

バンズが減った分 炭水化物ダイエットになるってか。

(こじつけっ)

ビッグマックダブルチーズバーガーって元々パテ2枚だから倍にしたらパテ4枚、肉ばっか食う感じで他の具材の味がわからないんじゃないか。肉肉肉と肉に飢えてる人どうぞ。

って倍ビックマックのパテ4枚ってメガマック復活そのものじゃないか、これだけシールはボリュームアップ夜マックや 倍 じゃなくて メガ にしたらどうか。

☆★☆

えびフィレオは大発明だ

 

倍グランベーコンチーズ(これが見かけ上クォーターパウンダーに近い)、倍グランガーリックペッパーは倍グランクラブハウスのバランスに敵わない、トマトとレタスとソースで中和されるクラブハウスに較べて倍のパテのしつこさを感じる結果になってクォーターパウンダーロスの解消には至らなかった。


そうだ、かつてクオーターパウンダーに次いで注文していたのはえびフィレオだった。

えびフィレオを食べてみたら、シュリンプポーションが倍になってもしつこさなど一切感じず、むしろ美味しさが倍になっている。

フライが倍になって食べ難いかと思っていたがそうではない、倍になって歯ごたえが丁度良くなった、エビのプリプリ感がさらに引き立っている、倍にしたらこんなに変わるってマジックだ。

倍えびフィレオ

“天気の子”の凪の言葉を借りれば、うますぎるよ 大発明だよ!

クォーターパウンダーロスは倍えびフィレオによって埋められた。昼も販売してほしい。

(いや 誰にでも当て嵌まる話じゃないから、ビーフパテとチーズの代替がえびポーションって普通想定できないから)

(結局、何を言いたいの)

どんなにマスコミに称賛されても叩かれても見てる人はいると言いたい。

 

それではまた。

 

 

失われた30年が凝縮されているキャッシュレス狂騒曲

なぜエリア跨ぎ問題があるのか

 

JR東日本エリアの駅で自動改札から入って東海や西日本の自動改札からは出られません。有人改札を通らなければなりません。逆もまた然りです。

エリアを跨ぐ利用を認めようとすると様々な経路で運賃検証テストを行うコストの問題が生じるので各社エリア内での清算が前提です。もちろん普段使いのカードの他社エリアでのチャージはできません。(試しに券売機に入れてみたらお断りされた)

(そんなの当たり前だー)

って思うでしょ、その当たり前を変えてほしい。

イカJR東日本)、キタカ(JR北海道)、トイカJR東海)、イコカ(JR西日本)、スゴカ(JR九州)、パスモ(関東各社)、マナカ(名古屋地区各社)ピタパ(関西各社)他にも地方交通各社のカードが併存しています。

☆★☆

せめてお買いもの用にチャージできるようにしてほしい

 

運賃の清算は各社にとってシビアな問題だからエリア跨ぎをする場合は自動改札から出られるように長距離切符を買うけど、お買いものをするためのチャージができないのは困る。帰りの切符を買うための残高が残っていない場合、銀行で下ろすのは面倒だから全国どこでもチャージできないのは困る。全国の自動改札機でオートチャージできるのが理想だが、次善の策として券売機でのチャージ、チャージ機の設置、駅設置のATMでチャージできるようにならないか。(現金下ろす代わりにチャージね)

☆★☆

QRコード決済はじつは支払いの退化

 

すでに以前から ピッ とタッチするだけで清算できる手段があるのに、なんでわざわざアプリを立ち上げてパスコードを入力して画面に表示されたQRコードを店員さんにスキャンしてもらったり、お店に設置してあるQRコードをスマホのカメラで読んでアプリを立ち上げ金額を自分で入力して店員さんに確認してもらうのか。

現金払いよりも時間がかからない方法がすでに確立されているのに、なぜ今頃になってわざわざ現金払いよりも時間がかかる方法を始めるのか。

☆★☆

選択して集中することができなかった

 

面倒な操作なしにタッチするだけで清算できるスイカはキャッシュレス決済の決定版になれる可能性があるが、JR東でデータの独占はしないでJRグループ他社のエリア内売り上げは他社のデータに、私鉄各社や地方交通エリア内の売上も他社に、利用者許諾の上でデータの独占ではなく共有にして、データをどう生かすかは各社の判断にしてカードを共通化して日本におけるキャッシュレス決済の基軸にして開発したソニーと組んで世界に討って出る。

そういう可能性があったのに、国は音頭を取らなかった。

目利きがいなかったのか、いたけどまとまらなかったのか。

その上、QR決済も参入させて内輪で乱戦混戦状態になり、各々の縄張りで張り合っている間に米中の巨大企業が忍び寄る。

☆★☆

QR決済は発展途上国に向いた方式

 

ニセ札が多くて現金に対する信用がない国ではスマホ決済が救済手段になった。

お店に設置してあるQRコードをスマホのカメラで読んでアプリを立ち上げ金額を自分で入力して店員さんに確認してもらう方式は読み取り機が設置できない店でもスマホ決済の運営会社が用意したQRコードで決済することができる。

ニセ札を掴まされるリスクから開放されてお店にとっての救済手段になったという経緯がある。

ニセ札天国でもない日本で普及にやっきになるわけがわからない。

☆★☆

停電したら使えない

 

東日本大震災のとき、暴動が起きない日本は素晴らしいと称賛されたけど、完全現金レス化されていて、お金はちゃんと持っているのに、水、トイレットペーパーを買いたいのに停電なので買い物ができない、電気が復旧するまでお待ちくださいなんて話になったら、ふざけるなっ待てるか!と暴動になったんじゃなかろうか。

☆★☆

キャッシュレス化を推し進めるなら発電設備の分散が必須になる

 

火山、地震、台風、洪水による広域停電を防ぐには今までの大型発電設備から高圧送電網による遠方への送電という従来の発電送電から脱却して小型発電設備の分散配置、蓄電池の設置を進めることが電力会社にインセンティブが働く状態にしないと、キャッシュレス化のネックになる。

 

自分が悪いと思ったらソッコーで平謝り―みんなやっているのにどうして自分だけ という考えはじつはキケン

 

常に正しいわけじゃない、粗相をやらかすこともある。

人の足踏んじゃった、ぶつかっちゃった、鼻歌でいつの間にか〇〇キロオーバー。

(コラー)

どう見たって自分が悪いだろと思ったら反射的にソッコーで平謝りしてる。

おまわりさんも、怖そうなお兄さん お姉さんも あっけに取られ ハハハハハ 

揉め事に発展しないで終る。

(調子良過ぎるぞ)(徳じゃなくて得だね)

☆★☆

みんなやってる という抗弁はする気にならない

 

みんながやってたっていいの、自分がやったことに変わりはない。みんがやってるからではなく自分の判断でやったこと、みんながやっていようがやっていまいが自分の判断でやったこと。

吊られようが吊られまいが、付き合いだろうが付き合いであるまいが自分の判断でやったこと。

みんなやってる という抗弁は自分で何も判断していない 考えていない 吊られてるだけという主張になる。

 

運が悪い? 寧ろラッキーだと思う、運が良すぎると後が怖い、こんなとこで運を使いたくない、みんなの分は俺に、自分だけ代表になった気分。

(勝手に一人の世界に入っててください)(ガキの頃は真っ先に逃げて捕まらなかったクセに)

自分が正しいときと悪いときのリアクションが同じってワケわからない。常にどんな時も場合も状況でも自分が正しいという感覚も理解不能

 

☆★☆

みんながやっているのにどうして自分だけ という考えはじつはキケン

 

みんなやっているのにどうして自分だけ注意されるの、叱られるの、捕まるの、不運だ、不公平だ、不満だ。それで文句を言う人の立場が益々悪くなるのはよくある話です。

みんなと同じは普通、みんなと違うのは変な人、の日本人。

それなのに みんなやっているのに と文句を言われると余計に頭に来るのも日本人。

日本人の不思議です。

☆★☆

俺だけじゃない、私だけじゃない みんなやっている 

 

それって みんなは運が良くて 自分は不運だって言いたいの?

自分だけじゃなくてみんなも捕まえろって言いたいの?

みんなって誰?

(言ったら仲間を売ったとか裏切り者とか言われるんだよね。)

別に強制しないけど自分で考えたら、言おうが言うまいがどっちに転んでも免責にはならんし。

不公平だって? 公平にするにはどうすればいいのかな?自分で答えを出してね。

言わなかったからといって見つからない保証はないから。

☆★☆

不運不公平はデフォルト

 

組織内の、日本中の、自分と同じことをした人を全員捕まえろ、そうでなければ納得しない。

そんなことを言っていたら1人も捕まらない。常に全員同時に捕まるなんてことはない。どんだけ非現実的なことを言っているのか。

自分を守る術は、自分が納得する術は 自分の判断しかない。

みんながやっているから自分もやって大丈夫、それは幻想です。

脅迫されているのでもない限り、吊られるのもつき合うのも自分の判断です。

言われた通りにしただけだから私は悪くない、は免責になりません。

 

それではまた。

☆★☆

JKの雄叫び ぶっころす

 

JKが雁首並べた男子に向かって言い放つ、〇〇美に何かあったらてめえらぶっ殺す。

なんて友達思い 女の友情だ、かわいい。

(引くわ、はしたない、乱暴よ)

はしたないとか、乱暴とか自分に対する評価を気にする前に友達のことを気にかけている、かわいいじゃないか。

(ぶっころす)

ありがとう

(バカ)

(ヘンタイだ)

 

☆★☆

面倒事を他人にぶん投げる人をどうするか

 

面倒な案件の中身を誤魔化して他のメンバーに振る。

引き継いだらまるで話が違う。

ハハハハハ どうしてそんなクズな真似ができる。

そんなことをやったら自分に倍返しが来ると想像できないのか。

すぐバレて自分の立場がなくなると想像できないのか。

どうしてそんなことができるようになったのか。

☆★☆

ミスは断じて許さないがフォローはしない が無責任人材を育成

 

ミスは断じて許さん、逃げるな、そんなことは自分で何とかしろ、自分で考えろ、言い訳をするな、アドバイスなし。

ナニソレ、それでカッコつけたつもり、中身がないじゃん、意味ね―。

パーマンじゃなくてピーマンと呼んでやる。

ミスは断じて許されないので、ミスはないことにする、隠蔽する、ミスがない素晴らしい部署、組織。発覚しても認めない、謝らない、ミスがないことにしているのだから謝る必要はない、謝ったら整合性がとれない。

よく逃げてきたね、逃げていいから、面倒になったら助けを求めていいから。

(優しいこと言ってるけど、隠蔽されたら自分の責任問題になるもんね。)

ただ厳しいだけなのは隠蔽を勧めるようなもので自分の首を絞めることになる。

☆★☆

セクハラパワハラ疑惑

 

(岸田さんにキッシンジャーとか 稲葉さんにイナバウアー とか駄洒落であだ名をつけて呼ぶのはどうかと思います。せいやクンに聖闘士星矢はともかく、円さんにまどかマギカは微妙です。)

仕事の話のときは本名+さん付けで呼んでいるけど。

(そういう問題ではありません、話題にするときに あだ名 で話してます。)

(マリさんがオダさん家に嫁入りしたら おだまり とか、ジャックさんが天野家に婿入りしたら アマノジャク とか人の名前で遊ぶのはやめてください。)

やめるの?

(急にデキルようになったら別人28号 とか、 奇矯と見なす5人がグループでもないのに秘密変態ゴレンジャーと名付けたり 平成生まれには意味がわかりません。オネエ調の言葉が時折混ざってます フリーザと呼びますよ。)

それは褒め言葉と受け取るぞ、調子に乗ってオネエ言葉を使うわよ、フリーザ様とお呼び。

(そこの二人!何遊んでるの、休暇でプーケット島に行ってきたらプーケット星人ってバルタン星人みたいな言い方やめてくれる。)

(トイレで 今日九重に匂いぬるかな と下の句を詠まないでください、自分が踏ん張っているときに詠まれたらどんな気持ちですか)

出たな、モラハラめ、個室が閉まってる時に言ってないけど。言われたらウケる、古(いにしえ)の奈良の都の八重桜 と上の句を返してやる。

(雪さんを 翼をくださいJASRAC052-1235-9 ) の替え歌でからかうのはやめてください)

♪この大空に翼を広げ飛んでゆきちゃんよー♪

(ガクッ)(引くわ)(さぶい)

(七夕より棚ぼた、馬車よりかぼちゃ、ロマンよりマロンって食い意地が張ったおやじギャクを唐突に口走って仕事の邪魔をしないでください。)


秋ですから、 それではまた。

またできた、ベルばらより別腹。


☆★☆

ガルパ×Re:ゼロから始める異世界生活コラボ | バンドリ! ガールズバンドパーティ!

(バンドリとReゼロがコラボだって)

髪を青く染めてメイド服着てチェーンハンマーをステージでぶん回して客席に命中。

(何を考えているんですか。)

髪をピンクに染めてナツキ スバルに毒舌吐くように バルス! とシャウトしてラピュタが崩壊。

(……)(誰かこのおっさん止めて)

(ハイお仕事お仕事 あ・な・た!怠惰ですね。)

上司はペテルギウスだった。

 

キッシンジャーニクソン政権、フォード政権のアメリカ国家安全保障問題担当大統領補佐官国務長官ベトナム和平でノーベル平和賞受賞。

イナバウアーフィギュアスケートの技で足を前後に開いて、つま先を左右に180度開いて横にすべる。2006年トリノオリンピック荒川静香選手がフリーで演じてフィギュア日本女子唯一の金メダルを獲得。

※円…女性の名前 まどかさんです。えんさん、とか まるさん、とか言ってはいけません。

(じゃあ まどかマギカはいいの?)

※別人28号…元ネタは鉄人28号、秘密変態ゴレンジャー…元ネタは秘密戦隊ゴレンジャー

※馬車よりかぼちゃの由来がシンデレラとわからない人もいる。元ネタを知らない人にはギャグも駄洒落も通じない。ベルばら がベルサイユのばらとわからない人はさすがにいなかった。

※ 本名は伏せています。岸田さんは岸さん岸野さん岸部さんかもしれません、イナバさんもユキさんも漢字が違います。

 

 

 

お試しをするのが億劫になった日本国民

スキャンダルや閣僚の失言が報道されても、すぐ沈静化

 

一体何だろねと飲みの肴になっても、そうは言ってもあん時にくらべりゃあ、と引き合いに出されてその場は終わってしまう。

あん時とは 2009年~2012年の民主党政権です。

そういう意味では民主党は安倍長期政権を支える功労者と言える。

☆★☆

政権の評価は相対評価

 

前の政権と比べられるので長期政権の後を継ぐと批判を受けやすい。

短期政権の後は今度こそはと期待される。

 

岸信介 1241日(1957年2月~1960年7月)新安保条約、戦時中は東條退陣を図る。

池田勇人 1575日(1960年7月~1964年11月)所得倍増計画東京オリンピック

佐藤栄作 2798日(1964年11月~1972年7月)日韓基本条約大阪万博沖縄返還協定

 

この後 在任期間が短期化します。

田中角栄(886日)、三木武夫(747日)、福田赳夫(714日)、大平正芳(554日)

鈴木善幸(864日)

 

を経て久々に長期政権が誕生します。

中曽根康弘 1806日(1981年11月~1987年11月)東京サミット、電電公社国鉄民営化

 

の後は短期政権が10代続きます。

竹下登(576日)、宇野宗佑(69日!)、海部俊樹(818日)、宮沢喜一(644日)、

細川護熙(263日)、羽田孜(64日!)、村山富市(561日)、橋本龍太郎(932日)、小渕恵三(616日 病に倒れなければもっと続いていたのではないか)、森喜朗(387日)

 

小泉純一郎 1980日(2001年4月~2006年9月)日韓W共催、日朝首脳会談 拉致被害者5人帰国、自衛隊イラク派遣 有事関連法成立

 

久々の長期政権の後 また短期政権が続きました。

安倍晋三(第一次366日)、福田康夫(365日)、麻生太郎(358日)ほぼ1年ずつの後、一度試してみようかと雪崩の如く2009年 民主党が大勝したけど

鳩山由紀夫(266日)、管直人(452日)、野田佳彦(482日)短命政権が続いて国民はあちゃー しまった。

さんざん持ち上げたマスコミも、こきおろしまくって、国民は懲りてもう冒険はすまいと心に決めた。

 

安倍晋三 第二次内閣 2012年12月発足、 2019年8月23日に第一次と合わせた在任期間が2798日となり、佐藤内閣と並んで戦後最長となりました。

 

その背景には民主党の貢献もある

 (なんて皮肉な見方)

民主党に対するマスコミのヨイショとこき下ろしに飽き飽きした有権者は、メディアが政権批判報道を行っても、あん時にくらべりゃあ と寛容になって批判がすぐ下火になってしまい緊張感が失われた。

 

長期政権の後の短期政権の連続にうんざり、岸 池田 佐藤内閣のリレーのように長期政権が続かないと国際社会での日本の発言権が損なわれます。

☆★☆

公約はインパクトが強いとヤバイ

最低でも県外!」民主党鳩山代表(当時)が掲げた公約は誰も忘れない。

安倍総理衆議院選挙の公約は覚えてなくても、この公約だけは政治オンチでも知っている。

 

選挙で勝った以上は公約は有権者が覚えている限り、実行できなければ「選挙目当ての口からでまかせ」になってしまう。

この公約のために、内閣退陣では済まず議員生活の引退にまで追い込まれた。

全国的に勝っていたのだから無理して沖縄で勝つ必要はなかったんじゃないか。

押しとどめる側近はいなかったのか、発言を聞いて党内で頭を抱える人材はいなかったのか。

 

対立政党はすかさず、土地取得に関わる地権者を廻っての説得・交渉、自治体との調整がそんな簡単な話であるわけがない「うそつけー」と返せなかった。誰かに吹き込まれたにせよ、そういうことに疑いを持たない浮き世離れさんです、と反撃する機会を逸した。

言えば反発されると思って敢えて言わなかったのか。

実際、nikoichiは家族知人に反発された。ムードに流されるとはこういうことかと思った。熱から醒めれば 考えてみればそりゃそうだ で済む話になり、どんなに煽っても有権者の反応を得られなくなり影響力を失う土台を築いてしまった。有事法制反対デモにすり寄って行っても参加者以外はシラー、参加者にもすり寄って来るのはパフォーマンスに過ぎないと思って、シラケていた人はいたのではないか。

 

実際の反撃は政権発足の後に行われて何の裏付けもなかったことが白日の下に晒されて、何を言っても有権者にスルーされるようになり影響力を失った。

総理大臣という地位にあったために当人だけではなく政党ごと巻き添えになり、解党出直しを余儀なくされた。

それが今も尾を引いている。

 ウケる公約 には気を付けたい。

 

 

新版 総理の値打ち (新潮新書)

新版 総理の値打ち (新潮新書)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

死刑制度を廃止したニッポン20XX年

罪を憎んで人を憎まず とは言うものの

 

親族、知人、尊敬する人、有名人がテロや放火、通り魔の犠牲になったら国民感情で極刑を望むのではないか、罪を憎んで人を憎まず とは言うものの誰もが聖人君子ではない、野蛮の一言で切り捨てられるものではない。


地下鉄サリンや連続爆破テロのようなことが起こった経緯で被害者、遺族の感情を考えれば極刑が望まれる社会不安の背景がある。


加害者に対する極刑が執行されても遺族の生活が変わるわけではないと寛容の精神を説かれても、不安な大衆は 上から目線だ と反発する。

☆★☆

死刑制度のメリットとデメリット

 メリット:抑止効果

出所後に殺人を犯すと再犯になるので死刑になる、出所後に社会からの差別で再犯の可能性が高まり、再犯がまた殺人になる。計画的ではなくても衝動で殺人を犯すこともあるので、死刑を廃止すると1回殺人を犯した人の再犯性が高まる。


デメリット:冤罪のおそれ

人間にはミスがあることについては否定できない。取り返しがつかないからゼロ以外は一切認めないという考えもあるが、問題は、ミスが冤罪に結びつく可能性はどの程度かということです。

裁判員制度、DNA鑑定の進歩といったミスに対する改善策を図ってミスを減らす努力で冤罪を減らしていくのが本道ではないか。  

廃止する立場は冤罪の問題が重大

 無実の人が極刑に処され、真犯人は法の裁きを受けずに高枕、こんなことが許されていいのか、取り返しがつかないという義憤。

 

でも死刑の代わりに無期懲役の釈放のない終身刑化を適用しても結局は死ぬのであり、死刑とどう違うのかとも思う。

国が手を下した死と、結果的に刑務所で寿命が尽きるのと、どちらが人権侵害が甚だしいのか。

国の人命に介入する範囲の議論ではないか。

国はいかなる場合に国民の命を奪うことを正当化できるのか。

いかなる場合も許されないとする立場と、場合によるという立場に分かれるが、アメリカの乱射事件や日本の地下鉄サリンや通り魔事件の報道を見ると無抵抗主義は貫けない。

 

☆★☆

アジアにおける廃止国…凍結(10年間執行されていない)

 

韓国(1998以降凍結)、フィリピン(2006年廃止)、マレーシア(2018年凍結)、ネパール(1997年廃止)、ブータン(2004年廃止)、カンボジア(1989年廃止)

 

 

廃止後復活

スリランカ(1976年凍結 1999年復活)、パキスタン(2009年凍結、2014年復活)、イラク(2003年凍結 2004年復活)

 

https://www.amnesty.or.jp/human-rights/topic/pdf/DP_2017_country_list.pdf#search=%27%E6%AD%BB%E5%88%91%E5%88%B6%E5%BA%A6+%E3%83%9F%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%BC%27

 

アムネスティ・ジャパンによると

 死刑廃止国・存置国<2017年12月31日現在>

  • すべての犯罪に対して廃止:106カ国

(刑罰として死刑がない)

アルバニアアンドラアンゴラ、アルゼンチン、アルメニア、オーストラリア、オーストリアアゼルバイジャン、ベルギー、ベナンブータンボリビアボスニア・ヘルツェゴビナブルガリアブルンジカンボジア、カナダ、カーボベルデ、コロンビア、コンゴ共和国クック諸島コスタリカコートジボワールクロアチアキプロスチェコ共和国デンマークジブチドミニカ共和国エクアドルエストニアフィンランド、フィジー、フランス、ガボンジョージア、ドイツ、ギリシャギニアギニアビサウ、ハイチ、バチカンホンジュラスハンガリーアイスランドアイルランド、イタリア、キリバスキルギスラトビアリヒテンシュタインリトアニアルクセンブルグマケドニアマダガスカル、マルタ、マーシャル諸島モーリシャス、メキシコ、ミクロネシアモルドバモナコ、モンゴル、モンテネグロモザンビークナミビアナウル、ネパール、オランダ、ニュージーランドニカラグア、ニウエ、ノルウェーパラオパナマパラグアイ、フィリピン、ポーランドポルトガルルーマニアルワンダサモアサンマリノサントメ・プリンシペセネガルセルビアコソボを含む)、セイシェルスロバキアスロベニアソロモン諸島南アフリカ、スペイン、スリナムスウェーデン、スイス、東ティモールトーゴ、トルコ、トルクメニスタン、ツバル、ウクライナ、イギリス、ウルグアイウズベキスタン、バヌアツ、ベネズエラ

欧州、中南米、アフリカ諸国が大半を占める。欧州諸国の旧植民地といった文化的背景、キリスト教的価値観が背景にあるのではないか。

日本、中国、インド、アメリカ、ロシア、イスラム教の国では死刑制度が存続、或いは復活している。

☆★☆

http://www.news24.jp/articles/2016/10/28/07344955.html

日テレニュース24(2016年10月28日)

内閣府が(番組の)2年前(2014年)に行った調査では国民の8割が「死刑もやむをえない」と回答 廃止すべきと回答した人は1割だったという。

 

終身刑が導入された場合は世論調査では死刑に肯定的な意見は8割から5割に減った。

加害者への極刑を求める被害者、被害者の遺族

死刑の代わりに仮釈放の可能性のない終身刑の導入については生涯税金で面倒を見ることへの反発がある。

☆★☆

死刑制度が廃止されて憤懣やるかたない被害者・遺族はどうなるか

 

恨み憎しみは何も生み出さないと人道主義を説かれても治まらない人はいる。

殺人の依頼は殺人の教唆で犯罪です。自分で手を下す仇討ちも自分では太刀打ちできないからと仇討ちを依頼するのも犯罪です。

反社会勢力とされる組織が裏稼業で 依頼人の秘密厳守 と謳って仇討ちを請け負い市民生活に入り込む。

仕事人 という裏サイトが立ち上がり行き場のない出所者へのリクルートが行われて仇討ちを行う実行犯に仕立て上げられて警察との攻防になる。

(警察は余計な仕事を増やされた状態になる)

裏稼業の大義は「晴らせぬ恨みを晴らす」「世のため人のためにならない殺しはしない」であり、単なる暗殺や殺し屋とは違う。というTV番組の必殺仕事人みたいな理由で説得される。

 

テレビ番組は真似されないようにという配慮があって、あり得ない無理な殺害方法が放映されていたが、そういった部分は真似されないで 晴らせない恨みが裏稼業を生み出す懸念がある。

☆★☆

テロリストをいつまでも収監すると暗殺者と救出者がやってくる

 

他の国に預かってほしいと依頼したら先進国の自覚・責任を持てと言われてしまう。

恨みのある敵対組織は暗殺者を派遣し、所属の組織は救出を図るので、刑務官に撃退するための訓練を行なったり、特殊部隊を配備する費用が発生して予算折衝で法務省財務省の攻防になる。

その費用が嵩むからと人里離れた脱出、奪還、侵入が困難な山中に専用収容施設の建設計画が持ち上がると予定地の自治体が反対して、助成金増額の交渉がもたれたり、自治体が容認に動いたら観光協会、旅館や民宿、山小屋といった宿泊施設やガイドが反対運動を始めて観光客、登山客に署名を求めたり。

日本赤軍みたいに無関係の一般人を人質にして釈放を要求してきたり。)

処刑しないでいつまでも収監しているからだと世論の非難を受ける。

死刑を廃止したので収監を続けるしかない。

復活しろと言われてしまう。

☆★☆

必殺仕事人は捕まっても死刑にならない

 依頼人のことは黙秘権を行使して白状しない。

差し入れは依頼人から反社会勢力を通して行われ(尻尾をつかまれないように構成員ではなく、カネになるいいバイトがあると言われて下請け孫請けが出向く)、差し入れがあることが自白しないインセンティブになる。

そうして反社会勢力は市民生活に根を張り巡らし、敵討ちの依頼はやめましようと公共広告が配信される。


差し入れ禁止、面会謝絶にしたら人権問題とか特定の収容者や犯罪に対する制限の法的整合性を問われて、国会審議をすることになり、センセイ方に法務省の職員や専門家がレクチャーする羽目になり余計な仕事を増やされた。

それとも予算拡大につながるからよいことだと思われたりして。

これ以上予算を増やすなとか、カネの問題ではないと議論になる。


複数の人を殺害したら死刑判決でしたが、死刑制度が廃止されたので仕事人は死刑にならない。


それではまた。


(2019年11月10日追記)

死刑になっても構わないと言う犯人はどうするか


自暴自棄になって自殺をする代わりに他人を巻き添えにして自分は死刑にされて死のう。

死刑にすると望みを叶えることになってしまいます。でも今の制度では死刑を求刑するしかない。

こういう迷惑な人には釈放の可能性のない終身刑を処して一生向き合っていただきたい。

釈放の可能性のない終身刑が制度化されれば、死刑になっても構わないとは自白しなくなるので、事件の状況により検察の求刑と裁判所の判断次第になり、無罪判決を諦めている被告側が終身刑だけは嫌だと有期刑や死刑を望んだりして。


となれば、釈放の可能性のない終身刑は最も苦しみを与える極刑といえる。

一人で死ねないから他人を殺して自分を死刑にしてもらおう。

そんな身勝手な言い分は通らない。

殺された人の無念に寿命が尽きるまで向き合っていただく。

この世の苦しみから逃れるために無関係の他人を巻き添えにする 自殺の代替の幇助に権力を使う(死刑)手口には毅然とした対応が望まれます。

通販のカンフル材はVR(仮想現実)でしょ

“この本を買った人はこの本も買っています、チェックしてます。”

 

なにそれ、ソンナノカンケーネー、即パスでしょ、スルーでしょ。

何を好き好んで同じような本をまた買わなきゃならないの、他の人が買ったから何なの、ギャグですか。

(そういう方法でしか紐付けする方法がないんだから、つっかかるんじゃないの

それに乗ってポチッとする人もいるんだから通販にとっては意味があるの。)

付和雷同を乗せるきまり文句は、“みんなが” 言ってます。行ってます。やってます。始めてます。買ってます。

ジョークの本には、日本人を乗せるには みんながしてます、ドイツ人には 規則です、アメリカ人には ヒーローになれます、イギリス人には 紳士になれます、イタリア人には 女にもてます(イタリア女性には何て言うのか)、フランス人には やめてください(天の邪鬼と言いたいのか)、が効くとある。 

 

何の参考にもならないきまり文句でECサイトではなくリアル書店に誘っているのか。

リアル書店ならキーワードを打ち込まなくても、様々なジャンルの本、タイトルが目に飛び込んでくる。

スマホとVRヘッドマウントディスプレイを接続して過去の購入履歴に縛られず、様々なジャンルのコーナーに行けるようにしないと、ネット通販の袋小路に嵌って購買意欲がそそられない。

☆★☆

書店に限らず、家電、ホームセンター、ホビー、ファッションも

 

仮想空間に専門店街が出現して没入しすぎて半日が経ってしまった、気が付いたら日が暮れていた、という中毒者が続出して社会問題になったりして。

ログインして2時間経過したら警告を発するように規制したけど、それでもやめない人がいるので強制ログアウトする規制ができたりして。

通販とリアルと役所と政治の綱引きになる。

 

銀ブラならぬ、サイトぶら族が出現して、ログインして何も買わないでブラブラする人が増えてサーバーが容量不足になったりして。

業を煮やした運営側が購入額でログイン時間を制限して、差別だ とか批判されたりして。

現実の渋滞と同じとご理解くださいと説得を試みても、そっちで何とかしろと逆ギレされて、無限大にお金はかけられないと制限されるのがリアル(現実空間)とバーチャル(仮想空間)の違い。

ぶらぶら族がそれほどいないのに容量不足になって、VRでのログイン制限、通常での利用を推奨されたら、比較サイトでドケチ通販と評価されたりして。

ログインした途端に現実と同様に人の波が目の前に現れて、めちゃ混みとSNSやLINEで実況中継されて自主的なログアウトを促す。

掲示板に混み合う時間帯が表示されるが、避けようとするとそんな時間は寝てる、仕事中、と諦めてバーチャルでトロトロ歩きを強いられると、現実と同じじゃないか。

何とか繋ぎ止めようと追加の料金かポイント利用でアバターになっていただき羽が生えて空を飛んで渋滞回避という特典追加で商店街とアトラクションの境が曖昧になる。

空を飛べるので1階の入り口からではなく2階、3階、上層階への直行もできてお買い物のショートカットができる。

(まだサービスが存在していないのに、すでに中毒じゃないの)


☆★☆

味覚、嗅覚、触覚はどうする

 

実現すれば仮想空間に市場が出現して味見をしたり、服の肌触りもチェックできる。

VR体験での商品の感想をSNSで拡散しないでください。購入された実物の感想でお願いします。とかサイトで警告されたりして。

視覚はディスプレイで、聴覚はイヤホンで 実現されているが、将来、嗅覚はマスクで、味覚は首輪(首の後ろと顎に電極を装着して電流の流し方で味の濃さが変わる実験が行われている)で、触覚は手袋を装着するのだろうか。仮想商店街にダイブするのが一大行事になってしまう。

ソードアートオンラインのアミスフィアのような脳に直接働きかけるツールが発明されない限りは。

☆★☆

アウトレットコーナーも

 

レビューで見かけるイタ本(痛んだ本)、主に雑誌のレビューで見かけるが、通販は現物を事前にチェックすることができないから痛んだモノが届いたら萎えるだろう。

無料で交換すると言われても、連絡するのも送る手配も面倒だろう。

リアル書店ならそんな手間はかからない。

イタ本はネット通販のネックだ

入荷したときからなのか、倉庫内の棚入れ、ピッキング、配送、どの時点で発生したにせよ、読むのに差しつかえなければ、それでいいという人もいるだろうから廃棄する前にディスカウントできるルールができればロスの低減になるのではないか。

本以外のジャンルでは ワケあり でディスカウントが行われているのだから。

☆★☆

AIでよみがえる美空ひばり 熱唱編 | NスペPlus

NHKでAI美空ひばり が新曲発表

 

ジャパネットのサイトで AI引退した高田社長が新製品の紹介、アップルのサイトでAIスティーブ・ジョブスが新型iPhoneの紹介したりして。

相応しい製品を慎重に選んで、濫用を避けないと倫理の問題に突き当たる。

(別にやると言ってないんだけど)


それではまた。

 

 

世界の日本人ジョーク集 (中公新書ラクレ)

世界の日本人ジョーク集 (中公新書ラクレ)

 

 

 

 

悪かったと言って謝るのは相手に対して無礼という逆説

悪かったと言って謝られたら、謝らせてやったと得意になって溜飲が下がるのか、悪いとわかっていてやったのかと余計に頭に来るのか。

正しいと思ってやったのに負けたから悪かったと言うのは奴隷根性ではないか。

負け=悪ではない、時の運がなかった、運が悪ければ立場が逆になっていたかもしれない。卑屈になる必要はない。悪かったなんて言ってほしくない。

こちらだって悪かったなんて言わない、だから相手に要求しない。

☆★☆

悪かった の裏には何があるのか

 

人は自分が一等正しいと思っているものではないか、悪かった と言った時点で嘘吐きではないか。最初は正しいと信じてやったのに負けたからといって宗旨変えすることは要求しない。

悪かった と言うぐらいなら最初からやらなければいい。

謝罪の言葉は ごめん、許して、申し訳ない、ごめんなさい、申し訳ございません、お詫び申し上げます。と重くなっていく。

 

”でも” とか ”もしも” とか ”仮に” とか ”そんふうに思っていたなんて” とか付け加えられると 要するに自分が正しいと言いたいんでしょ、別にいいけど、自分が正しいと思っているなら結構、nikoichiはめんどくさいから付け加えないけど。

付け加えると言い訳と受け取る人もいる。

☆★☆

悪かった って軽い

 

頼み事をするときに 悪いね― と言います。

悪かった って小賢しい、上から目線

 

人は許してほしいから謝るのではないか、御免なさいは許しの要求になる。悪かったは許しを要求してないから下手に出ている。許すも許さないもあなた次第です。

それって、許されなくても構いません、許して下さいなんておこがましいことは考えていません。

相手の腹を読んでいるようで小賢しいではないか、下手に出ていて上から目線ではないか。

☆★☆

謝ればいいってもんじゃない

 

約束通りに、契約通りにしていただければ結構、謝ってうやむやにされても困ります。

同情するなら金をくれ というドラマがあったけど、詐欺の被害者は謝るなら全額返せ、事故の被害者は謝るなら元の生活を返せ。

謝罪は付随行為で要件は補償だが、空気を読む社会では謝罪がメインになりがち。

まず謝ることが前提になる。心からの詫びを求めたところで相手の腹の底はわからない、自分がどう受け取ったかの問題になる。

求めるのか、求めても仕方がないと思うのか。

期待するのか、期待しても仕方がないと思うのか。

☆★☆

スポーツの試合ではありえない

 

負けた側が悪かったと言って謝れば ワザと反則をやったのか、ということになります。

悪役レスラーがフォールされて悪かったと言って謝れば、観客はシラけて、フザケルナ!悪くていいんだよとブーイングになる。

(脱線警報が発令されました。)

 

反則の指示をするカントクのチームの選手と親はカントクのドレイ

 

勝ちさえすれば何をやってもいい。

相手の選手をつぶさなければ、反則をやらなければ試合に出さない。

選手を奴隷扱いしています。

反則やラフプレーを指示するカントクの下で我が子を試合に出してもらいたがる親もカントクのドレイです。

☆★☆

何をやってもかまわない、ノルマを達成するために老人を騙す、数字を操作する、加担する

そんな社会人になるために、するために、スポーツをしてきたわけでは、させてきたわけではない。

スポーツはフェアプレー、ビジネスはフェアトレードです。

社会人になったらフェアプレーなんて忘れろ、それは地獄の門の入口です。

関係者が、犠牲者が、増えていったら隠し通すことはできない。

☆★☆

自由なのか奴隷なのか

 

いじめや不正に気が進まないのに加担するのは心が主導者の奴隷です。

心が自由な人が増えたら相手にされないので、主導者は主導者ではいられなくなります。

 

気が進む、何も感じない のなら優しさがないのです。

強くなければ生きていけない、優しくなければ生きていく資格がない。」(レイモンド・チャンドラー

優しさは人間であることの証です。

自由>心が奴隷A(気が咎める)>主導者>心が奴隷B(何も感じない)

奴隷Bだけはゴメンです。

 

それではまた。

モンペに捨てられたジュニア

モンペ…モンスターペアレンツの略称

 

何年か前に引っ越していった家族の子供 といっても義務教育を終えた年齢だが親と連絡が取れないと言う。

幼い時期を過ごした町を思い出して訪れて来たのだが重い話だ。

あんなに溺愛していたのに何があったのか。

 

学校が悪い、塾が悪い、自分の子供にだけ特別扱いを要求されたら、教師・講師はメンドー、クラスメートはメンドー、PTAはメンドー、学校・塾・お稽古場はメンドー

自分の欲求不満をぶちまけて子供を孤立化させてるとは思わないで、正義面してためになることをしていると思っている。

☆★☆

就職しても周囲とうまくいかない、続かない、こんな自分になったのは親のせい にする

 

報道されているような家庭内暴力事件は人のせいにすることが継承された結果ではないか。

他人のせいにしたり他人を見下す親を見習った子供が親のせいにし始めたのではないか。

他人との関わりの中で、こういう大人になりたい、こんな大人になりたくないと美意識を育む機会がないまま親を反面教師にしないで人のせいにする大人になった。親子と云えども別人格だと適度の距離感を取ることができない関係だったのか。


周囲にぶちまけた不満がやがて自分に返って来ているのではないか。

他人に絡んだ過去が自分に返って来ている因果応報ではないか。

☆★☆

そうなる前に察知して行方をくらましたのではないか

 

モンペは子供じゃなくて自分がかわいくて学校に絡んでいたのではないか。

成長した子供の成績も仕事もモンペの思い通りにならなかった。

思い通りになるわけがないとは考えなかった。

自分のことだって中々思い通りにならないのに、自分以外のことが思い通りにならないのが不満って万能の神のつもりですか。

☆★☆

市区役所で相談してみたら

 

姿をくらますのは悪あがきとしか思えない。

保険証、免許証等公的証明の提示で続き柄の身元確認が取れたら転出届の記録が開示されて転出先がわかるんじゃないか。

或いは本人の住民票所在地や個別の事情で施設の紹介やら生活保護という話になるのだろう。

モンペの子供って先が気の毒

☆★☆

じつはモンペを育んだ学校教育

 

先生から一方通行で一律に教えられる受け身の授業が一般的です。

上官の命令に絶対服従の兵卒を育成するのなら有効かもしれません。

でも現代では高度化、複雑化して従来の育成では適応できないのではないか。

今すぐ役に立つことは変化に対応できなくなってすぐに役に立たなくなる。

最先端は入れ替わって陳腐化するのが早くなっている。

変化への対応力・思考力を育む教育が求められている。


受け身だけということは、全部先生の責任になります。

先生の教え方が悪い、先生が上手に教えるべきだ、という話になる。

いつまで明治の教育やってるの。富国強兵、西洋列強に負けない国作りには有効であったが時代遅れになっている。明治の元勲はそういう旧弊に拘泥するのをぶち壊す人たちだったのではないか、いつまでやっているのか!と。


世界史と日本史は無関係のわけがないのに、別々の授業って縦割りの弊害でしょ。

数学と物理・化学・工学が無関係のわけがない。(宇宙も生物も)

政治・経済と倫理・哲学・心理学が無関係のわけがない。

世の中は複雑なのに縦割り分断単純化。何のためなのか意味が分からないことばかりさせられていると人間は壊れる。

(義務教育と高等・専門教育がゴッチャだよ、そんなクロスオーバーな教育人材は育成できないよ。)

そんな必要ない、教える側が何のためなのか意味がわかっていればいい。意味がわかってない人、押し付けられ仕事でやっている人に教えられるのは苦痛でしかない。


自分で選んで学ぶのが学習。

スポーツや芸能で海外に出ようとするなら、親に勉強しろと言われなくても外国語を勉強する。

鉄道や自動車、航空機、船舶に興味を持ったら工学・数学・力学・物理学、デザイン・美術、マーケティング・心理学・社会学・政治経済、と興味の幅が広がっていくのに学校の授業と関係ないからダメってシャットアウトするのは学びの機会と関心を奪っている。

学びとは一方的に押し付けて嫌いにするものではなく一生学び合うもので、卒業したから、合格したから、就職したからもうやらない、忘れた。なんて虚しい16年(小学6年、中高各3年、大学4年)

 

一律の一方通行の授業は批判家を育んだ。その一部が長じてモンペになった。

ネットのレビューで悪口ばかり書く批判家(批評家ではない 批評はよいところは評価する 批判だけではなく評価もする)は一律一方通行の学校教育の産物ではないか。

AI化、国際化、複雑化した世界で 指示待ち、命令待ち、批判ばかりを育成していたら別の意味で玉砕してしまいます。

宿題につぶされる学校―先生と元生徒(お役人)のいたちごっこ

教員の長時間労働が報道されるようになって久しい

 

Nikoichiが小学生の頃は放課後に遊んでいるときに(当然 日は暮れてない)先生が帰る姿を見かけたものです。夕方4時くらいになると学校には誰もいなかった(いるとしたら警備員)ので放課後に忘れものを取りに行くのはスリルでした。

それが今では夜も煌々と灯りが燈るようになってしまった。

☆★☆

先生の業務量が増えたのは元生徒のせいではないか

 

(どういうこと?)

毎日宿題を出され、夏休み、冬休みに宿題を出され、中学に入ったら中間テスト、期末テスト、そして校則でしばる。そういう生活に順応して大人になったらどうなるか。

毎日宿題をやるのは、夏休み、冬休みも宿題をやるのは、校則でしばるのは、当たり前、フツー、そういう考えのままお役人、学識経験者になったらどうなるか。

学校の先生が毎日宿題(報告書等書類)をやるのは当たり前、規則で縛られるのは当たり前になります。

(それの何が問題なの?)

☆★☆

量はどんどん増えていった(宿題のインフレ)

 

仕事をしていますとアピールするために新たな業務や書類の種類を増やす、仕事をしていないと言われないために新たな業務や書類の種類を増やす、先輩上司のして来たことに追加する、先輩上司がして来たことをカットするなんてできない、こんなに増やして現場は大丈夫かとは考えない。

 

なぜなら大量の宿題、課題、テストをこなして学校教育に順応して社会人になったのですから、当然でフツーのことなのだから、先生にそう教わったのだから、それをやったら先生がコワレルなんて想像できない。

 

校則に縛られて順応して来たのだから、先生を規則で縛るのは当然でフツー。

仕返しではありません、恨みなんてありません、教わった通りにしてるだけです。

☆★☆

宿題が多くて追い詰められるのはじつは先生

 

真面目に採点するつもりなら宿題が多いほど採点も大変になる。

成績をつける手段として精神論でやる気があるかないかを測るために宿題を出して提出の有無でやる気があるか判断する。採点はまともにしない。

そういう教育をされて卒業して大人になってお役人になったら先生の仕事を増やします。

仕返しではありません、恨みなんてありません、教わった通りにしてるだけです。

☆★☆

毎日残業だ。(毎日宿題を出したくせに)、睡眠不足だ。(テストで一夜漬けにしたくせに)

 

今までしてきたことが我が身に返ってきているのではないか。仕返しでもなく、恨みでもなく、尊敬されて。

☆★☆

苦痛でしかなかった読書感想文

 

課題の本が面白くない、興味が湧かない、本を選ばせてほしい、その本が好きな人が書けばいいじゃない。

わかったよ、書けばいいんでしょ。本文は熟読しないで飛ばして、解説を抜粋要約改変して提出して何のお咎めもなし、書いたってどうせ読んでないんでしょ。

(要領よく誤魔化すのは黙認されてたりして、んな訳ないか。)

本のタイトルも作者も記憶にございません。

(イヤイヤやって後は忘れるんじゃ学習効果ないでしょ)

先生には宿題を生徒に課すノルマがあるんじゃないか。

☆★☆

業務量が増える連鎖 ニワトリと卵の先生とお役人

 

先生―宿題・テスト・校則→生徒―卒業して大人になってお役人になる→業務・報告義務・規則→先生→生徒→

どっちが先なのか。

下りてきた業務に応じて生徒に出す課題が増える、増えた課題をこなした生徒が大人になってお役人になって更に増やした業務を先生に振る。

そうして残業時間が増えていった。

仕返しではありません、恨みなんてありません、教わった通りにしてるだけです。

☆★☆

前例に倣っていると業務がインフレになる

 

そのルーチンは本当に必要なのか、意味があるのか、効果があるのか。

宿題をやる時間があるのなら満遍無くやるのではなく、得意な科目、興味があることに関係のある科目にハマってのめり込んだりした方が効果的ではないか。

満遍無くなんて社会では通用しない。選択して集中しなければ生き残れない。

集中しない科目は社会生活に困らない程度でいい。

トヨタですら本業で食品も家電もスーパーマーケットもやったら潰れてしまう。

 

高度成長期はとっくに終わって、競争が激化してみんな横並びで安心ではない環境に変わり、 君はどう生きるか ではなく 君は生き延びることができるか。 

 

宿題は満遍無くではなく集中したいものを選んでした方が効果的ではないか、学校の科目ではなくスポーツクラブや芸術や伝統芸能等に集中するのなら宿題なしでもいいのではないか。

 

そうしないと満遍無く宿題をこなした卒業生に先生が潰されてしまう。

 

それではまた。