nikoichixのブログ

新聞やテレビ、本を見て思ったことを綴っています。書いてみたらこんな展開になるとは思わなかった。まいっか。

社会 政治

日本の9条とドイツの再軍備化―何が両国を分けたのか

ドイツ連邦共和国基本法 第26条(侵略戦争の準備の禁止) 諸国民の平和的共存を疎外するおそれがあり、かつこのような意図でなされた行為、とくに侵略戦争の遂行を準備する行為は、違憲である。これらの行為は処罰される。 戦争遂行のための武器は、連邦政府…

特攻はなかなか命中するものではなかった―特攻は9条の誘因になったのか

特攻のドキュメンタリーの映像は敵艦に体当たりし敵艦が炎上するシーンが放映されます でも敵もむざむざ的になったりしません。 グラマンの乗組員はさせるものかと特攻機を蜂の巣にしました。 艦上の乗組員は巻き添えにされてたまるかと対空砲で特攻機を粉砕…

忖度、空気を読むは良い意味―悪い意味は顔色を覗うじゃないの

忖度の意味は、相手が何を言いたいのかを考えること、推測する、見当をつける、など。 忖度の本来の意味は、相手の気持ちを考えるという意味合いで使います。 それが森友学園問題で森友学園の理事長・籠池氏が「口利きはしていない。忖度をしたということで…

長距離列車の需要は途中駅乗車と途中下車―初任給と運賃の推移とブルトレ衰退の因果関係

https://nenji-toukei.com/n/kiji/10021/%E5%A4%A7%E5%8D%92%E5%88%9D%E4%BB%BB%E7%B5%A6 厚生労働省の賃金構造基本統計調査から大卒初任給の年次推移 調査が始まった1968年の大卒初任給は月給3万600円。その後も右肩上がりに増え続けた大卒初任給は90年代以…

日韓にメリットがある韓国軍駆逐艦のレーダー照射問題ー本当に独立国なのか

(ナニヲイッテルンダ) 悪意と解釈する場合 有事の際には後ろから撃つということですね、同盟国だと思って背中を見せてはいけないということですね、教えてくれてありがとう。 日本以外の国の軍用機に照射したらどうなる 緊急避難、正当防衛の名の下に迎撃…

指南役がいるんじゃないか―日産不正会計その5

これは1人で考えたことなのか 日産 三菱自が折半出資によってオランダに設立した日産・三菱BVの契約を作る権限のない日産幹部に元会長が指示して総額782万ユーロ(約10億円)の報酬を受けた。(2019年1月19日 日本経済新聞 朝刊1面) 税法上の居住地オラ…

和歌山県の観光客増でも需要を取り込めないJRー西日本エリアをJRワンダーランドに

集客増を取り込めない鉄道 https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/062400/doutai2.html 和歌山県の観光客動態. 平成29年 和歌山県観光客動態調査報告書 https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/062400/doutai2_d/fil/H29doutaichousa.pdf 和歌山県商工観光…

同じことをフランス・ブラジル・レバノンの企業にできるのか―成功者が陥るワナ―日産不正会計その4

ゴーン氏に同情的な海外メディア 自分たちの国の企業に同じことをしても同情するの? 家族や知人をパパラッチしたりしないよね。同情的なメディアの役員、社員の皆さん、私的な投資を会社の名義に付け替えましょう。株主の皆さん、OKですよね。(んなわけない…

変わったのは欧米―ヘンリー・フォード、J・P・モルガンの警鐘―自分で会社の私物化を証言してます―日産不正会計その3

「日本の役員報酬が低すぎるからカルロス・ゴーン氏は所得を過少申告せざるを得なかった。」 それは本当か。 J・P・モルガン「いかなる組織においても、いかなる企業であっても、トップの人間が一般社員の20倍を超える給料を得るようであれば、それは誤った…

赤字路線を廃止すると国と自治体の負担が増えるというジレンマ

(何を言っているの、赤字路線を廃止したら赤字が減るにきまっているじゃない) 岐阜の路面電車の廃止はマイナスしか生まなかったという 「岐阜市周辺は以前から渋滞が非常に深刻でした。」 だから市側関係者は路面電車(名鉄岐阜市内線 民営だからといって行…

大上段に構えるのは逆効果―憲法を葵の印籠にしないでほしい

条文に書いてあるからダメでは条文に賛同できる自分というものがない “〇〇条に書いてあるからとにかくダメ“ この言い方では聞いた相手は他人事になってしまいます。 (いいと思う理由が言えないんだ。 いけないと思う理由が言えないんだ。 何条に書いてある…

モノを言わない日本人と黙っていられないフランス人―日産不正会計

(日本経済新聞2018年11月20日朝刊1面) 「東京地検特捜部は19日、仏ルノー・日産自動車・三菱自動車の会長を兼任するカルロス・ゴーン容疑者を金融商品取引法(有価証券報告書の虚偽記載)容疑で逮捕した。」 報酬を50億円過小申告した疑い。 一種の粉飾決…

著作権か通信の秘密かの二択を迫る残念感―海賊版サイトの対策がまとまらない―海外の事例にどう学ぶか

現実と意識のギャップ 著作権(財産権 憲法29条)を守るか、通信の秘密(憲法21条)を守るか、どっちか選べ。 29条違反vs護憲と21条違反vs護憲という構図。どっちを立てても憲法が立たずという構図。 (なんじゃそりゃー) 「海賊版サイト 対策まとまらず」…

経済成長なしで弱者を救済する方法はあるのか―経済成長の明と暗―言い方が違うのではないか

これ以上の経済成長が必要でしょうか、経済成長がなくても幸福な社会を築きましょう。ーこれではわけがわかりません。 バリアフリー、エレベーター、電動車椅子、人工呼吸器、人工透析は経済成長なしでは実現できませんでした。 これ以上の経済成長が必要な…

“ゆとり教育”で二極化が進んだ―得意なことに打ち込む子供と理解した親には有意義な教育法だった

戦後の日本の教育は、詰め込み式教育と言われます 敗戦からの復興、復興後は欧米に追いつけ追い越せになりました。そのためには知識が第一だと詰め込み式の教育が行われました。 高度成長期において、子供たちは大企業に就職することや公務員になることが正…

ディーゼル乗用車はマツダの独占になるか―石油を使い続ける限り、原油精製の過程で軽油(ディーゼル車の燃料)は供給が続く

これからは電気自動車の時代になる、ディーゼルはもうおしまい、それは本当か。 原油精製の過程 https://oil-info.ieej.or.jp/whats_sekiyu/1-11.html 「製油所に運ばれてきた原油は、蒸留装置や分解装置によって、ガソリン、灯油、軽油、重油などのさまざま…

バブルの原因は税制だったりして―高度成長期の相続税制はもうやめないと地域が荒廃します

(日本経済新聞2018年9月12日朝刊9面) 「解読スルガ銀報告書 中」「苛烈なパワハラ常態化」「「ノルマのため」現場暴走」 達成困難で非現実的なノルマ ・営業部門で通常の収益目標と比べ1.5倍高い独自目標を設定 ・7%超の無担保ローンを1ヶ月で10億円実行 …

想定を超えたときにどうするか―想定外は常態化した

事故や自然災害で機材やインフラが損傷、使用不能に陥ったときに記者会見で“想定外のことが起きた”力が加わった、高さを越えた,50年に一度の想定を上回った、とコメントされることは珍しくなくなりました。 あと1M高ければ、あと1センチ厚ければ、後から…

玉砕と非武装論は紙一重だった―変わり身が早いわけではない

鬼畜米英と言っていたのに、戦争に負けた途端に優しいアメリカの兵隊さん、ギブミーチョコレート。軍国主義だったのに、戦争反対と言ったら非国民!と言っていたのに、平和ボケと揶揄されるようになってしまった。 日本人は変わり身が早い、それは本当か。 ☆…

迂闊に“火の無い所に煙は立たない” とか”命をかけます”と言ってはいけない

最初に “火の無い所に煙は立たない” と言った人は誰なのか 噂の発信者が噂に信ぴょう性を与えるために編み出した言葉ではないのか。 あることないことや、ないことないことを信じさせるために編み出した言葉ではないのか。 まったく根拠がないのに噂が立つは…

何が仕事を他人事にさせるのか―日産完成車検査不正再発覚―グローバル化と国内ルールの狭間で体制に与える影響

(日本経済新聞2018年7月10日朝刊3面) 「燃費・排ガス試験で測定する際の条件を満たしていないにもかかわらず試験を有効としたり書き換えたりしており、昨年発覚した無資格の従業員による不正検査に続く不祥事だ」 「2017年9月18日 国土交通省が日産の湘南…

欲が動機の気遣いは「忖度(そんたく)」じゃない

森友学園の問題を機に氾濫しはじめた「忖度」―籠池理事長につられたの? 籠池理事長が記者会見で連発し、国有地売買において官僚の「忖度」があったのか、なかったのか、国会の与野党の議論で日々飛び交い報道されました。 「忖」は りっしんべん→こころ→人…

反対しても効果がない理由―合理性だけでは共存が成り立たない

こんなに反対しているのにどうしてやめないんだ。こんなに大勢の人が反対しているのにどうしてやめないんだ。 でも反対される人は、「反対する連中は反対すれば相手が怯むと思っている、譲歩すると思っている、なぜ怯んだり譲歩すると考えるのか?自分自身が…

一紙だけを読んで鵜呑みにするのはおそろしい―米朝首脳会談―朝日と日経 翻訳の違い

(2018年6月12日朝日新聞夕刊1面) 「米朝首脳初会談」 トランプ氏の発言後、それを受けて 「正恩氏が「ここまでくるのは容易ではなかった。私たちの足をひっぱる過去があり、誤った偏見と慣行が私たちの目と耳をふさぐこともあったが、そのすべてを乗り越え…

「反省する」と「反省させる」の大きな違い

反省すると反省させるの違いは能動と受動の差異ではありません。本質が違います。 やってやる と口にする人は殺りません。本当にやる気なら邪魔が入らないように黙ってやります。ゴルゴ13が「やってやる」とそこらへんで言いふらしていたら仕事になりませ…

「5月5日 こどもの日」とは別に「11月20日 世界子供の日」も祝日にしたほうがいいのでは

こんな展開になるとは思わなかった 子供の日があるのになぜ大人の日がないのか。 勤労感謝の日があるから別にいいじゃん。 (これで終わりか、「これからはなしをします。」と言って「あるところに歯のない人がいました。オシマイ」みたいなオチか。) 3月3…

批判する側も忖度をやめられない―半世紀に亘って獣医学部が設立されないことや専門医の不足はなぜ問題視されないのか―批判の対象は忖度ではなく付和雷同

同グループのTV局のセクハラ隠しを報じる新聞の歯切れがよくない 報道しなければ身内に忖度していると言われる。 あからさまに批判をすれば身内でしょ、デリカシーがないと言われる。 歯切れが悪くならざるを得ない。 詳細はライバル紙や週刊誌をご参照く…

安全保障なくしては経済も文化もない―資本主義の矛盾は利用される―社会主義革命は続行中だった

ベルリンの壁崩壊、ソ連崩壊で東西冷戦は終わった。資本主義と社会主義の争いは終わったといわれています。 革命と云えば、市民・労働者の蜂起のイメージがありますが、そのような形態ではありません。官製の革命です。 資源を押さえ、物流・港・航路を押さ…

文書を改ざんしたり廃棄したらアリバイもなくなります

独特の風変わりな美学からなのか、文書が残っていなかったり、書き換えられていたりする。 大したことではない、残す必要はない、穏当ではない、物議を醸す、穏便に穏便に滞りなく進めることが第一、何も問題を起こさないことが第一、自分が腹に収めて墓まで…

対立する考えを同時に抱えるのは素晴らしい― 一枚岩はいい意味なのか

http://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm トップページ→財務省について→その他の財務省の取り組み→その他→外国格付け会社宛意見書要旨等について→外国格付け会社宛意見書要旨 財務省外国格付け会社宛意見書要旨(2002年5月23日付けよ…